終末の死霊/Doomsday Specter

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
2行: 2行:
  
 
[[捨てる|捨て]]させる[[カード]]を自分が選べる、極めて強力な新[[スペクター]]かと前評判は非常に高かったものの、結局トーナメントシーンではほとんど日の目を見ることができなかった。
 
[[捨てる|捨て]]させる[[カード]]を自分が選べる、極めて強力な新[[スペクター]]かと前評判は非常に高かったものの、結局トーナメントシーンではほとんど日の目を見ることができなかった。
 +
 
やはり、この[[コスト]]にしては性能が足りてないのだろう。[[開門]][[クリーチャー]]であることが[[コントロール]]向けのこのクリーチャーにとって大きな足枷だった。
 
やはり、この[[コスト]]にしては性能が足りてないのだろう。[[開門]][[クリーチャー]]であることが[[コントロール]]向けのこのクリーチャーにとって大きな足枷だった。
2/2でいいのであと1[[マナ]]軽ければ大暴れできたかもしれない。
 
 
<!-- 亜種といえるかわからないが、同じ色で似た能力を持った[[精神ヒルの塊/Mindleech Mass]]ができた。
 
↑捨てるのとプレイできるのではまったく違うでしょう。 -->
 
 
*当時の[[黒]]や[[青]]に使い回しやすい[[187クリーチャー]]が少なかったのも原因と思われる。
 
[[貪欲なるネズミ/Ravenous Rats]]や[[ファイレクシアの憤怒鬼/Phyrexian Rager]]くらいであろうか。
 
<!-- [[貪欲なるネズミ/Ravenous Rats]]などはこいつの能力と衝突するし。
 
手札破壊という方向性からはむしろ親和的では? -->
 
  
*[[ディガー]]で希に採用しているものもあった。
+
*当時の[[黒]]や[[青]]に使い回しやすい[[187クリーチャー]]が少なかったのも原因と思われる。[[貪欲なるネズミ/Ravenous Rats]]や[[ファイレクシアの憤怒鬼/Phyrexian Rager]]くらいであろうか。
 +
*[[ディガー]]でまれに採用しているものもあった。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[開門]]
 
*[[開門]]
*[[カード個別評価:インベイジョンブロック]]
+
*[[カード個別評価:プレーンシフト]] - [[レア]]

2008年6月15日 (日) 10:02時点における版


Doomsday Specter / 終末の死霊 (2)(青)(黒)
クリーチャー — スペクター(Specter)

飛行
終末の死霊が戦場に出たとき、あなたがコントロールする青か黒のクリーチャーを1体、オーナーの手札に戻す。
終末の死霊がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーの手札を見てそこからカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーは、選ばれたカードを捨てる。

2/3

捨てさせるカードを自分が選べる、極めて強力な新スペクターかと前評判は非常に高かったものの、結局トーナメントシーンではほとんど日の目を見ることができなかった。

やはり、このコストにしては性能が足りてないのだろう。開門クリーチャーであることがコントロール向けのこのクリーチャーにとって大きな足枷だった。

参考

QR Code.gif