ウィンチェスター・ドラフト
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(ページの作成:「'''ウィンチェスター・ドラフト'''(''Winchester Draft'')は、Tom LaPilleが、公式サイト内のコラムで公開したハウスルール。[[Paulo...」) |
|||
(1人の利用者による、間の1版が非表示) | |||
4行: | 4行: | ||
==遊び方== | ==遊び方== | ||
*[[プレイヤー]]:2人 | *[[プレイヤー]]:2人 | ||
− | *パック:1人毎に[[ブースターパック]]×3。( | + | *パック:1人毎に[[ブースターパック]]×3。(パックを使わず、適当に寄せ集めたカードを使用してもよい。) |
− | #各人が自分のパックを開封し、[[豆知識カード]](か[[トークン・カード]])と[[基本土地]]を抜き、計42枚のカードを表を見ずに[[ | + | #各人が自分のパックを開封し、[[豆知識カード]](か[[トークン・カード]])と[[基本土地]]を抜き、計42枚のカードを表を見ずに[[切り直す|切り直し]]、山札にする。(ウィンストン・ドラフトと異なり、お互いが別々の山札を持つ。) |
#先攻後攻を決める。 | #先攻後攻を決める。 | ||
#[http://media.wizards.com/images/magic/daily/ld/ld143_whinchester2.png 各人が自分の山札の一番上から2枚のカードを表向きで1枚ずつ置く]。この並べられたカードを(1枚しかなくても)「パイル」と呼ぶ。 | #[http://media.wizards.com/images/magic/daily/ld/ld143_whinchester2.png 各人が自分の山札の一番上から2枚のカードを表向きで1枚ずつ置く]。この並べられたカードを(1枚しかなくても)「パイル」と呼ぶ。 | ||
22行: | 22行: | ||
*[[用語集]] | *[[用語集]] | ||
*[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/ld/143 Winchester Draft] | *[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/ld/143 Winchester Draft] | ||
+ | *[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/sf/164 Lunch: A Gathering for Magic] |
2018年8月30日 (木) 10:17時点における最新版
ウィンチェスター・ドラフト(Winchester Draft)は、Tom LaPilleが、公式サイト内のコラムで公開したハウスルール。Paulo Vitor Damo da Rosaによれば、発案者はGabriel Nassif。 名前は、ウィンストン・ドラフトとロチェスター・ドラフトの合成語。手短に言えば、ロチェスター・ドラフトのようにピックが公開されたウィンストン・ドラフトである。
[編集] 遊び方
- 各人が自分のパックを開封し、豆知識カード(かトークン・カード)と基本土地を抜き、計42枚のカードを表を見ずに切り直し、山札にする。(ウィンストン・ドラフトと異なり、お互いが別々の山札を持つ。)
- 先攻後攻を決める。
- 各人が自分の山札の一番上から2枚のカードを表向きで1枚ずつ置く。この並べられたカードを(1枚しかなくても)「パイル」と呼ぶ。
- 先攻のプレイヤーは4つのパイルのうち1つを選んで、そのパイルの全てのカードを取る。
- 手順3と同様、各人が自分の山札の一番上から2枚のカードを表向きで1枚ずつパイルに加える。(図は、右上のパイルがドラフトされた後、カードが追加された場合)
- 後攻のプレイヤーも同じように、4つのパイルのうち1つを選んで、そのパイルの全てのカードを取る。
- すべてのカードがドラフトされるまで(山札から追加するカードがなくなったりパイルが3つ以下になっても)この手順を繰り返す。
- それぞれ、自分の取ったカードに基本土地を追加して40枚以上のデッキを構築し、対戦する。
[編集] 特徴
- 全てのカードが見えるので、相手がピックした爆弾カードに対処するカードをピックしやすい(逆もまた然り)。また、色の主張がしやすい。
- ドラフトされなかったパイル含め、すべてのパイルにカードを追加するため、必ず24回のピックで終わる。ウィンストン・ドラフトに比べ、ピックに時間がかからない。