埋葬

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
5行: 5行:
 
「○○を[[破壊]]する。それは[[再生]]できない」と「[[生け贄に捧げる]]」をひとまとめにした単語。それゆえルール上両者の差異について問題になることがあり、[[第6版]]において廃止され、それぞれに分割された。
 
「○○を[[破壊]]する。それは[[再生]]できない」と「[[生け贄に捧げる]]」をひとまとめにした単語。それゆえルール上両者の差異について問題になることがあり、[[第6版]]において廃止され、それぞれに分割された。
  
*傾向として、破壊効果による埋葬は「破壊され再生できない」に、フェイズ・[[コスト]]の不履行罰則など、[[誘発型能力]]に関しては「生け贄に捧げる」に置換されたケースが多い。
+
*傾向として、破壊効果による埋葬は「破壊され再生できない」に、フェイズ・[[コスト]]の不履行罰則など、[[誘発型能力]]に関しては「生け贄に捧げる」に置換されたケースが多い。 両者の差異には注意を要する。
両者の差異には注意を要する。
+
  
 
*英語の発音は「ベリー」もしくは「ベアリー」に近い。「バリー」でも「ブリー」でもないので注意が必要。
 
*英語の発音は「ベリー」もしくは「ベアリー」に近い。「バリー」でも「ブリー」でもないので注意が必要。

2008年3月11日 (火) 18:15時点における版

埋葬(Bury)

第5版(エキスパンションとしてはウェザーライト)まで使われていた廃語である。

「○○を破壊する。それは再生できない」と「生け贄に捧げる」をひとまとめにした単語。それゆえルール上両者の差異について問題になることがあり、第6版において廃止され、それぞれに分割された。

  • 傾向として、破壊効果による埋葬は「破壊され再生できない」に、フェイズ・コストの不履行罰則など、誘発型能力に関しては「生け贄に捧げる」に置換されたケースが多い。 両者の差異には注意を要する。
  • 英語の発音は「ベリー」もしくは「ベアリー」に近い。「バリー」でも「ブリー」でもないので注意が必要。

参考

QR Code.gif