夜の歓楽者/Night Revelers

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
3行: 3行:
 
対[[人間]]のアンチ[[種族]]能力を持つ[[赤]]い[[吸血鬼]]。
 
対[[人間]]のアンチ[[種族]]能力を持つ[[赤]]い[[吸血鬼]]。
  
[[構築]]で活躍できる性能ではないが、[[リミテッド]]においては[[シングルシンボル]]の5[[マナ]]4/4は優秀であり、[[部族 (俗称)|部族]][[シナジー]]が確保できず[[バニラ]]同然になってしまっても問題なく使っていける。ただし[[イニストラード]]には吸血鬼を目の仇にする[[能力]]を持つカードがちらほらあるので、[[除去耐性]]の面では不安がある点には注意。
+
[[構築]]で活躍できる性能ではないが、[[リミテッド]]においては[[シングルシンボル]]の5[[マナ]]4/4は優秀であり、[[タイプ的]][[シナジー]]が確保できず[[バニラ]]同然になってしまっても問題なく使っていける。ただし[[イニストラード]]には吸血鬼を目の仇にする[[能力]]を持つカードがちらほらあるので、[[除去耐性]]の面では不安がある点には注意。
  
 
*[[血の峠の狂戦士/Berserkers of Blood Ridge]]や[[骨砕きの巨人/Bonebreaker Giant]]の[[上位互換]]。
 
*[[血の峠の狂戦士/Berserkers of Blood Ridge]]や[[骨砕きの巨人/Bonebreaker Giant]]の[[上位互換]]。

2024年6月26日 (水) 20:08時点における最新版


Night Revelers / 夜の歓楽者 (4)(赤)
クリーチャー — 吸血鬼(Vampire)

夜の歓楽者は、対戦相手1人が人間(Human)をコントロールしているかぎり速攻を持つ。

4/4

人間のアンチ種族能力を持つ吸血鬼

構築で活躍できる性能ではないが、リミテッドにおいてはシングルシンボルの5マナ4/4は優秀であり、タイプ的シナジーが確保できずバニラ同然になってしまっても問題なく使っていける。ただしイニストラードには吸血鬼を目の仇にする能力を持つカードがちらほらあるので、除去耐性の面では不安がある点には注意。

[編集] 参考

QR Code.gif