防御体制/Defensive Maneuvers

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Defensive Maneuvers}}
 
{{#card:Defensive Maneuvers}}
  
[[部族 (俗称)|部族]]限定の[[タフネス]][[強化]][[呪文]]。
+
特定[[クリーチャー・タイプ]]限定の[[タフネス]][[強化]][[呪文]]。
  
 
これだけ[[重い|重く]]、しかも攻めの要素が無いとなると、さすがに使いにくい。
 
これだけ[[重い|重く]]、しかも攻めの要素が無いとなると、さすがに使いにくい。
  
*[[結束/Solidarity]]のほぼ[[下位互換]]。一部の[[クリーチャー]]にしか[[効果]]が無いどころか、[[対戦相手]]のクリーチャーにも効果が及ぶ可能性、そして[[修整]]の少なさなどの点で劣っている。一応[[多人数戦]]ならば[[チームメイト]]のクリーチャーを強化できるという点は評価できるが、2人対戦では完全に下位互換。
+
*[[結束/Solidarity]]のほぼ[[下位互換]]。一部の[[クリーチャー]]にしか[[効果]]が無いどころか、[[対戦相手]]のクリーチャーにも効果が及ぶ可能性、そして[[修整]]の少なさなどの点で劣っている。一応[[多人数戦]]ならば[[チームメイト]]のクリーチャーを強化できるという点は評価できるが、[[2人対戦]]では完全に下位互換。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:オンスロート]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:オンスロート]] - [[コモン]]

2024年6月15日 (土) 17:09時点における最新版


Defensive Maneuvers / 防御体制 (3)(白)
インスタント

あなたが選んだクリーチャー・タイプのクリーチャーは、ターン終了時まで+0/+4の修整を受ける。


特定クリーチャー・タイプ限定のタフネス強化呪文

これだけ重く、しかも攻めの要素が無いとなると、さすがに使いにくい。

[編集] 参考

QR Code.gif