Livonya Silone

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[レジェンド (エキスパンション)|レジェンド]]で作られた、[[伝説の土地]][[土地渡り|渡り]]を標準で持つ貴重な[[クリーチャー]]。
 
[[レジェンド (エキスパンション)|レジェンド]]で作られた、[[伝説の土地]][[土地渡り|渡り]]を標準で持つ貴重な[[クリーチャー]]。
  
レジェンドの時代ではろくな[[伝説の土地]]がなかったためかなり疑問だったが、渡りを抜きにしても[[パワー]]4での[[先制攻撃]]はそれなりに脅威。[[色拘束]]はきつめとはいえ、十分選択の余地がある。また、後の世は優秀な伝説の土地もかなり増えたため、存在価値は上がったと言える。
+
レジェンドの時代ではろくな伝説の土地がなかったためかなり疑問だったが、土地渡りを抜きにしても[[パワー]]4での[[先制攻撃]]はそれなりに脅威。[[色拘束]]はきつめとはいえ、十分選択の余地がある。また、後の世は優秀な伝説の土地もかなり増えたため、存在価値は上がったと言える。
  
 +
*[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[人間]]・[[戦士]]の[[クリーチャー・タイプ]]を獲得した。
 
*[[神河救済]]で[[最後に訪れしもの、亜楡身/Ayumi, the Last Visitor]]が作られるまで、これは約10年の長きに渡って唯一の「伝説の土地渡り持ち」だった。
 
*[[神河救済]]で[[最後に訪れしもの、亜楡身/Ayumi, the Last Visitor]]が作られるまで、これは約10年の長きに渡って唯一の「伝説の土地渡り持ち」だった。
 
*[[Kobold Overlord]]とともに、初めて登場した[[赤]]の先制攻撃持ちクリーチャーである。現在では赤のクリーチャーが先制攻撃を持つのはありふれたことだが、[[アンティキティー]]以前には存在しなかった。
 
*[[Kobold Overlord]]とともに、初めて登場した[[赤]]の先制攻撃持ちクリーチャーである。現在では赤のクリーチャーが先制攻撃を持つのはありふれたことだが、[[アンティキティー]]以前には存在しなかった。
10行: 11行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:レジェンド]] - [[レア]]1
 
*[[カード個別評価:レジェンド]] - [[レア]]1
 +
*[[カード個別評価:Masters Edition 3]] - [[アンコモン]]
  
 
[[Category:レジェンドの再録禁止カード]]
 
[[Category:レジェンドの再録禁止カード]]

2009年9月4日 (金) 16:23時点における版


Livonya Silone (2)(赤)(赤)(緑)(緑)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) 戦士(Warrior)

先制攻撃、伝説の土地渡り(このクリーチャーは、防御プレイヤーが伝説の土地をコントロールしているかぎりブロックされない。)

4/4

レジェンドで作られた、伝説の土地渡りを標準で持つ貴重なクリーチャー

レジェンドの時代ではろくな伝説の土地がなかったためかなり疑問だったが、土地渡りを抜きにしてもパワー4での先制攻撃はそれなりに脅威。色拘束はきつめとはいえ、十分選択の余地がある。また、後の世は優秀な伝説の土地もかなり増えたため、存在価値は上がったと言える。

参考

QR Code.gif