最優秀接続士/Interface Ace
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
3行: | 3行: | ||
[[タフネス]]の値を用いて[[騎乗]]や[[搭乗]]することができる[[アーティファクト・クリーチャー]]・[[ロボット]]・[[操縦士]]。 | [[タフネス]]の値を用いて[[騎乗]]や[[搭乗]]することができる[[アーティファクト・クリーチャー]]・[[ロボット]]・[[操縦士]]。 | ||
− | [[アンタップ]]する[[能力]]を活かして2機の[[乗騎]]や[[機体]]に乗ることが出来る。 | + | [[巨大雄牛/Giant Ox]]の亜種。タフネスは若干下がったものの騎乗にも対応し、[[アンタップ]]する[[能力]]を活かして2機の[[乗騎]]や[[機体]]に乗ることが出来る。 |
{{未評価|霊気走破}} | {{未評価|霊気走破}} |
2025年2月12日 (水) 10:32時点における最新版
Interface Ace / 最優秀接続士 (1)(白)
アーティファクト クリーチャー — ロボット(Robot) 操縦士(Pilot)
アーティファクト クリーチャー — ロボット(Robot) 操縦士(Pilot)
このクリーチャーは、パワーではなくタフネスを用いて乗騎(Mount)に騎乗し、機体(Vehicle)に搭乗する。
あなたのターン中にこのクリーチャーがタップ状態になるたび、これをアンタップする。この能力は、毎ターン1回しか誘発しない。
タフネスの値を用いて騎乗や搭乗することができるアーティファクト・クリーチャー・ロボット・操縦士。
巨大雄牛/Giant Oxの亜種。タフネスは若干下がったものの騎乗にも対応し、アンタップする能力を活かして2機の乗騎や機体に乗ることが出来る。
![]() |
このカード「最優秀接続士/Interface Ace」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
|