利用者:Piyopiyo/sandbox
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
24行: | 24行: | ||
|準優勝||[[Charles Namchaisiri]]||[[脱出基地|ティムール・ブリーチ]] | |準優勝||[[Charles Namchaisiri]]||[[脱出基地|ティムール・ブリーチ]] | ||
|- | |- | ||
− | |第3位||[[ | + | |第3位||[[耳道隆詞]]||[[エルドラージ・ランプ#モダン|エルドラージ・ランプ]] |
|- | |- | ||
|第4位||[[Ma Noah]]||[[ボロス・エネルギー]] | |第4位||[[Ma Noah]]||[[ボロス・エネルギー]] | ||
|- | |- | ||
− | |第5位||[[ | + | |第5位||[[伊藤諒]]||[[トリコロール#モダン|ジェスカイ・コントロール]] |
|- | |- | ||
− | |第6位||[[ | + | |第6位||[[景山広樹]]||[[Charbelcher#モダン|青単ベルチャー]] |
|- | |- | ||
− | |第7位||[[ | + | |第7位||[[堀雅貴]]||[[ブリンク#モダン|オルゾフ・ブリンク]] |
|- | |- | ||
|第8位||[[増門健太]]||[[ブリンク#モダン|オルゾフ・ブリンク]] | |第8位||[[増門健太]]||[[ブリンク#モダン|オルゾフ・ブリンク]] | ||
57行: | 57行: | ||
==概要== | ==概要== | ||
+ | [[霊気走破]]の[[プレリリース・トーナメント]]中の開催となった。 | ||
+ | |||
[[メタゲーム]]は、[[ステロイド/スタンダード/団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期|グルール果敢]]が15.3%とトップメタとなり、[[青黒ビートダウン#団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期|ディミーア・ミッドレンジ]]が9.9%で続いた<ref>[https://mtg-jp.com/coverage/pcshizuoka24/article/0038179/ ジャパンスタンダードカップ:『ダスクモーン:戦慄の館』 メタゲームブレイクダウン]</ref>。 | [[メタゲーム]]は、[[ステロイド/スタンダード/団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期|グルール果敢]]が15.3%とトップメタとなり、[[青黒ビートダウン#団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期|ディミーア・ミッドレンジ]]が9.9%で続いた<ref>[https://mtg-jp.com/coverage/pcshizuoka24/article/0038179/ ジャパンスタンダードカップ:『ダスクモーン:戦慄の館』 メタゲームブレイクダウン]</ref>。 | ||
2025年2月10日 (月) 00:25時点における版
チャンピオンズカップファイナル シーズン3ラウンド2は、2025年に日本の千葉県で開催されたモダンの地域チャンピオンシップ(日本/韓国)。
目次 |
概要
プレイヤーズコンベンション千葉25のメインイベントのひとつとして開催された。
メタゲームは、ボロス・エネルギーが20.3%と最大勢力となり、脱出基地(ティムール・ブリーチ)が13.3%、エルドラージ・ランプが11.6%と続いた[1]。
- 霊気走破のプレリリース・トーナメント期間の開催だったため、霊気走破はルール上使用可能ではあるが、デッキリストの提出日が木曜日とプレリリースの前であるため、霊気走破のカードは使用できない措置がとられた。同日に開催されたRegional Championship Portlandも同様。
基本データ
- 日時:2025年2月8日~2月9日
- 会場:幕張メッセ 展示ホール10・11
- フォーマット:モダン(〜ファウンデーションズ)
- 参加者数:243名
- プロツアー『ファイナルファンタジー』予選
上位入賞者
順位 | プレイヤー名 | 使用デッキ |
---|---|---|
優勝 | 熊谷陸 | ティムール・ブリーチ |
準優勝 | Charles Namchaisiri | ティムール・ブリーチ |
第3位 | 耳道隆詞 | エルドラージ・ランプ |
第4位 | Ma Noah | ボロス・エネルギー |
第5位 | 伊藤諒 | ジェスカイ・コントロール |
第6位 | 景山広樹 | 青単ベルチャー |
第7位 | 堀雅貴 | オルゾフ・ブリンク |
第8位 | 増門健太 | オルゾフ・ブリンク |
脚注
参考
- プレイヤーズコンベンション千葉2025(mtg-jp)
- トーナメント記録
2024年-2025年シーズン | ||
---|---|---|
世界選手権 | 世界選手権 | |
プロツアー | 霊気走破(シカゴ) - ファイナルファンタジー(ラスベガス) | |
地域 チャンピオンシップ |
アメリカ | ワシントンDC - ポートランド/シャーロット |
ヨーロッパ/中東/アフリカ | リール - プラハ | |
日本/韓国 | ラウンド1(静岡) - ラウンド2(千葉) - ラウンド3(東京) | |
アリーナ チャンピオンシップ |
7 - 8 - 9 | |
マジック スポットライト |
『ファウンデーションズ』 - モダン - ドラゴン - Secret Lair | |
プレイヤーズ コンベンション |
静岡24 - 千葉25 | |
1995-1996・1996-1997・1997-1998・1998-1999・1999-2000・2000-2001・2001-2002・2002-2003・2003-2004・2004-2005・2006・ 2007・2008・2009・2010・2011・2012・2013・2014・2015・2016・2017・2018・2019・2020・2020-2021・2021-2022・2022-2023・2023-2024・2024-2025 |
プレイヤーズコンベンション千葉25は、2025年に日本の千葉県で開催されたプレイヤーズコンベンション。
この記事においては、メインイベントのひとつである「ジャパンスタンダードカップ:『霊気走破』発売記念スペシャル Supported by 楽天ブックス」を中心に記述する。
概要
霊気走破のプレリリース・トーナメント中の開催となった。
メタゲームは、グルール果敢が15.3%とトップメタとなり、ディミーア・ミッドレンジが9.9%で続いた[1]。
- 上位入賞したプレイヤーには、チャンピオンズカップファイナル シーズン3ラウンド3の出場権利が与えられた。
- プレイヤーズコンベンションとしてのもうひとつのメインイベントである、チャンピオンズカップファイナル シーズン3ラウンド2が併催された。
基本データ
- 日時:2025年2月8日~2月9日
- 会場:幕張メッセ 展示ホール10・11
- フォーマット:スタンダード(団結のドミナリア〜霊気走破)
- 参加者数:477名
- 来場アーティスト:アオガチョウ、一徳、風間雷太、kera、鈴木康士、タカヤマトシアキ、山崎太郎
上位入賞者
順位 | プレイヤー名 | 使用デッキ |
---|---|---|
優勝 | マツモト | アゾリウス眼魔 |
準優勝 | 市川ユウキ | エスパー・ピクシー |
第3位 | ハラ | ズアー・オーバーロード |
第4位 | ヤクシ | ボロス・アグロ |
第5位 | Thirawat Chaovarindr | ディミーア・エンチャント |
第6位 | ヤスカワ | ズアー・オーバーロード |
第7位 | イワブチ | グルール・アグロ |
第8位 | イトウヒロアキ | ディミーア・ミッドレンジ |
脚注
参考
- プレイヤーズコンベンション千葉2025(mtg-jp)
- トーナメント記録
2024年-2025年シーズン | ||
---|---|---|
世界選手権 | 世界選手権 | |
プロツアー | 霊気走破(シカゴ) - ファイナルファンタジー(ラスベガス) | |
地域 チャンピオンシップ |
アメリカ | ワシントンDC - ポートランド/シャーロット |
ヨーロッパ/中東/アフリカ | リール - プラハ | |
日本/韓国 | ラウンド1(静岡) - ラウンド2(千葉) - ラウンド3(東京) | |
アリーナ チャンピオンシップ |
7 - 8 - 9 | |
マジック スポットライト |
『ファウンデーションズ』 - モダン - ドラゴン - Secret Lair | |
プレイヤーズ コンベンション |
静岡24 - 千葉25 | |
1995-1996・1996-1997・1997-1998・1998-1999・1999-2000・2000-2001・2001-2002・2002-2003・2003-2004・2004-2005・2006・ 2007・2008・2009・2010・2011・2012・2013・2014・2015・2016・2017・2018・2019・2020・2020-2021・2021-2022・2022-2023・2023-2024・2024-2025 |