Defender of the Queue (Playtest)
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
2行: | 2行: | ||
|カード名=Defender of the Queue | |カード名=Defender of the Queue | ||
|コスト=(3)(白) | |コスト=(3)(白) | ||
− | |タイプ=クリーチャー | + | |タイプ=クリーチャー — ケンタウルス(Centaur) 兵士(Soldier) |
− | |カードテキスト= | + | |カードテキスト=Positioning(このクリーチャーが戦場に出る際、あなたがPositioningを持つクリーチャーをコントロールしているかぎり、あなたのクリーチャーを左から右までの並び順に固定する。クリーチャー1体があなたのコントロール下で戦場に出るかあなたのコントロール下に入るたび、それをあなたがコントロールする他のクリーチャー1体の左か右に配置する。)<br>Defender of the Queueの左と右に隣接するクリーチャーは+1/+1の修整を受け警戒を持つ。<br>[テストカード - 構築では使用できない。] |
|PT=3/3 | |PT=3/3 | ||
− | |Gathererid= | + | |Gathererid=677568 |
|背景=legal}} | |背景=legal}} | ||
11行: | 11行: | ||
[[ガヴォニーの銀鍛冶師/Gavony Silversmith]]などと比べるとそれなりに強化の効率は良いが、クリーチャーが多いと列に並べるのも一苦労。列の順番を勝手に変えることはできないので、[[ブロック・クリーチャー]]の割り当てなどややこしくて仕方ない。 | [[ガヴォニーの銀鍛冶師/Gavony Silversmith]]などと比べるとそれなりに強化の効率は良いが、クリーチャーが多いと列に並べるのも一苦労。列の順番を勝手に変えることはできないので、[[ブロック・クリーチャー]]の割り当てなどややこしくて仕方ない。 | ||
+ | |||
+ | *[[Mystery Booster]]で登場した[[Queue of Beetles (playtest)]]とは無関係。あちらが列にするのは[[スタック]]である。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:Mystery Booster 2]](R&D Playtest cards) | *[[カード個別評価:Mystery Booster 2]](R&D Playtest cards) |
2025年1月4日 (土) 20:12時点における最新版
*
Defender of the Queue (3)(白)クリーチャー — ケンタウルス(Centaur) 兵士(Soldier)
Positioning(このクリーチャーが戦場に出る際、あなたがPositioningを持つクリーチャーをコントロールしているかぎり、あなたのクリーチャーを左から右までの並び順に固定する。クリーチャー1体があなたのコントロール下で戦場に出るかあなたのコントロール下に入るたび、それをあなたがコントロールする他のクリーチャー1体の左か右に配置する。)
Defender of the Queueの左と右に隣接するクリーチャーは+1/+1の修整を受け警戒を持つ。
[テストカード - 構築では使用できない。]
あなたのクリーチャーをきっちり列に並べ、左右のクリーチャーを強化するケンタウルス・兵士。
ガヴォニーの銀鍛冶師/Gavony Silversmithなどと比べるとそれなりに強化の効率は良いが、クリーチャーが多いと列に並べるのも一苦労。列の順番を勝手に変えることはできないので、ブロック・クリーチャーの割り当てなどややこしくて仕方ない。
- Mystery Boosterで登場したQueue of Beetles (playtest)とは無関係。あちらが列にするのはスタックである。
[編集] 参考
- カード個別評価:Mystery Booster 2(R&D Playtest cards)