冒涜するハッグ/Desecrator Hag
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(記事の新規作成) |
細 |
||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Desecrator Hag}} | {{#card:Desecrator Hag}} | ||
− | 緑でも使えるようになった[[グレイブディガー/Gravedigger]] | + | 緑でも使えるようになった[[グレイブディガー/Gravedigger]]。回収できる[[カード]]が最も[[パワー]]の高い[[クリーチャー]]・カードに限定されているが、[[リミテッド]]ではそのようなカードを戻すことが多いので、あまり問題にはならないだろう。 |
− | + | ||
− | + | [[対象]]は取っていないので、[[墓地対策]]カードで[[ゲームから取り除く|取り除かれても]]、墓地にクリーチャー・カードが1枚でもある限り、無駄にならないのは利点と言える。 | |
+ | |||
+ | ==参考== | ||
+ | *[[カード個別評価:イーブンタイド]] - [[コモン]] |
2008年8月8日 (金) 20:06時点における版
緑でも使えるようになったグレイブディガー/Gravedigger。回収できるカードが最もパワーの高いクリーチャー・カードに限定されているが、リミテッドではそのようなカードを戻すことが多いので、あまり問題にはならないだろう。
対象は取っていないので、墓地対策カードで取り除かれても、墓地にクリーチャー・カードが1枚でもある限り、無駄にならないのは利点と言える。