マトピー・ゴーレム/Matopi Golem

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
7行: 7行:
 
しかし、時間稼ぎができるとはいえ、[[起動]][[マナ]]の必要な5マナのブロッカーは[[重い]]感じがする。
 
しかし、時間稼ぎができるとはいえ、[[起動]][[マナ]]の必要な5マナのブロッカーは[[重い]]感じがする。
 
同じ再生能力付きのアーティファクト・クリーチャーである[[粘土像/Clay Statue]]と比べると、かなり辛い。
 
同じ再生能力付きのアーティファクト・クリーチャーである[[粘土像/Clay Statue]]と比べると、かなり辛い。
 +
 +
[[-1/-1カウンター]]を置くので、[[シャドウムーア]]のカード類の相性がいい。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ミラージュブロック]]
 
*[[カード個別評価:ミラージュブロック]]

2008年4月23日 (水) 06:45時点における版


Matopi Golem / マトピー・ゴーレム (5)
アーティファクト クリーチャー — ゴーレム(Golem)

(1):マトピー・ゴーレムを再生する。このターン、それがこれにより再生したとき、その上に-1/-1カウンターを1個置く。

3/3

事実上、2回まで再生のできるアーティファクト・クリーチャー。 再生するたびに、自身のサイズが小さくなっていく。

アタッカーというよりも、ブロッカーとして捕らえた方がいいだろう。 しかし、時間稼ぎができるとはいえ、起動マナの必要な5マナのブロッカーは重い感じがする。 同じ再生能力付きのアーティファクト・クリーチャーである粘土像/Clay Statueと比べると、かなり辛い。

-1/-1カウンターを置くので、シャドウムーアのカード類の相性がいい。

参考

QR Code.gif