Pyramids

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Pyramids}}
 
{{#card:Pyramids}}
  
[[土地]]を守るための[[アーティファクト]]
+
[[土地]]を守るための[[アーティファクト]]。限定的とはいえ[[エンチャント]]を壊せるというのもアーティファクトとしては珍しい。
限定的とはいえ[[エンチャント]]を壊せるというのもアーティファクトとしては珍しい。
+
  
 
とはいえ出すのに6[[マナ]]、守る土地1つにつき2マナの[[コスト]]は重すぎる。
 
とはいえ出すのに6[[マナ]]、守る土地1つにつき2マナの[[コスト]]は重すぎる。
防御手段と考えた場合、[[土地破壊]]デッキ相手で6マナ出せるのなら普通勝負はついているだろう。
+
防御手段と考えた場合、[[土地破壊]]デッキ相手で6マナ出せるのなら普通勝負はついているだろう。攻撃的に自分から[[ハルマゲドン/Armageddon]]に持ち込む…というのも、6マナ出せるまで普通待つか?というところ。
攻撃的に自分から[[ハルマゲドン/Armageddon]]に持ち込む…というのも、6マナ出せるまで普通待つか?というところ。
+
  
 
*[[カウンターポスト]]のような、特定の土地に依存したデッキでなら使えるかもしれない。
 
*[[カウンターポスト]]のような、特定の土地に依存したデッキでなら使えるかもしれない。
  
エンチャント(土地)を壊せる点も、エンチャントを壊せる色なら他の手段がいくらでもあるし、
+
エンチャント(土地)を壊せる点も、エンチャントを壊せる色なら他の手段がいくらでもあるし、そうでない[[赤]]や[[黒]]は土地自体を破壊すれば済むことが多い。赤・黒の[[土地の聖別/Consecrate Land]]対策としてはありなのかもしれない。
そうでない[[赤]]や[[黒]]は土地自体を破壊すれば済むことが多い。
+
まあ、[[赤]]・[[黒]]の[[土地の聖別/Consecrate Land]]対策としてはありなのかもしれない。
+
 
+
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[再録禁止カード一覧]]([[再録禁止カード]])
 
*[[カード個別評価:アラビアンナイト]] - [[アンコモン]]2
 
*[[カード個別評価:アラビアンナイト]] - [[アンコモン]]2

2008年4月6日 (日) 16:36時点における版


Pyramids (6)
アーティファクト

(2):以下から1つを選ぶ。
・いずれかの土地につけられているオーラ(Aura)1つを対象とし、それを破壊する。
・土地1つを対象とする。このターン、次にそれが破壊される場合、代わりにそれのすべてのダメージを取り除く。


土地を守るためのアーティファクト。限定的とはいえエンチャントを壊せるというのもアーティファクトとしては珍しい。

とはいえ出すのに6マナ、守る土地1つにつき2マナのコストは重すぎる。 防御手段と考えた場合、土地破壊デッキ相手で6マナ出せるのなら普通勝負はついているだろう。攻撃的に自分からハルマゲドン/Armageddonに持ち込む…というのも、6マナ出せるまで普通待つか?というところ。

エンチャント(土地)を壊せる点も、エンチャントを壊せる色なら他の手段がいくらでもあるし、そうでないは土地自体を破壊すれば済むことが多い。赤・黒の土地の聖別/Consecrate Land対策としてはありなのかもしれない。

参考

QR Code.gif