ミシュラ/Mishra

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(フレイバー・テキスト)
(フレイバー・テキスト)
28行: 28行:
 
===[[フレイバー・テキスト]]===
 
===[[フレイバー・テキスト]]===
  
:{{フレイバーテキスト|最新の研究によれば、これらはウルザとミシュラの師匠にあたるトカシアの手になる発明で、兄弟の双方ともが使役したという。||[[ぶどう弾カタパルト/Grapeshot Catapult]]([[アンティキティー]]、[[第4版]]、[[第5版]])}}
+
 
 
:{{フレイバーテキスト|ウルザとミシュラの理想は遥かに距離があるが、互いの創造物には驚くべき調和がある。|トカシアの日記.|[[ウルザの工廠/Urza's Factory]]}}
 
:{{フレイバーテキスト|ウルザとミシュラの理想は遥かに距離があるが、互いの創造物には驚くべき調和がある。|トカシアの日記.|[[ウルザの工廠/Urza's Factory]]}}
  
 
:{{フレイバーテキスト|兄弟の少年時代、トカシアはコイロスの聖窟の探検に彼らを連れて行った。そこ、タグシンの広間で、ミシュラは神秘的なウィークストーンを発見したのだ。||[[Weakstone]]}}
 
:{{フレイバーテキスト|兄弟の少年時代、トカシアはコイロスの聖窟の探検に彼らを連れて行った。そこ、タグシンの広間で、ミシュラは神秘的なウィークストーンを発見したのだ。||[[Weakstone]]}}
:{{フレイバーテキスト|彼の弟ミシュラと、師匠トカシアで一緒にコイロスの聖窟を探検していた時の事。遅れたウルザはタグシンの広間で驚くべきマイトストーンを発見した。||[[Mightstone]]}}
+
 
  
 
:{{フレイバーテキスト|車輪付きのエンジンより、脚付きのものの方がずっと生き生きして見えるのはどうしてだと思う?単純なことだ。脚付きのやつらは造られたのではなく、生まれてきているからだ。|ミシュラ.|ドラゴン・エンジン/Dragon Engine(第5版、[[第6版]])}}
 
:{{フレイバーテキスト|車輪付きのエンジンより、脚付きのものの方がずっと生き生きして見えるのはどうしてだと思う?単純なことだ。脚付きのやつらは造られたのではなく、生まれてきているからだ。|ミシュラ.|ドラゴン・エンジン/Dragon Engine(第5版、[[第6版]])}}
38行: 38行:
 
※日本語版ではミシュラの名が訳出されていない。
 
※日本語版ではミシュラの名が訳出されていない。
 
:{{フレイバーテキスト|アシュノッドがゼゴンの防衛のために作っていた杖は、ミシュラに強い印象を与えた。だが、ミシュラはその杖は彼女の有り余る潜在能力の暗示に過ぎぬと気がついた。||[[Staff of Zegon]]}}
 
:{{フレイバーテキスト|アシュノッドがゼゴンの防衛のために作っていた杖は、ミシュラに強い印象を与えた。だが、ミシュラはその杖は彼女の有り余る潜在能力の暗示に過ぎぬと気がついた。||[[Staff of Zegon]]}}
:{{フレイバーテキスト|ウルザとミシュラの戦いに対する最前線で、秘宝破はその名声が広く行き渡っていた。不運な魔道師が兄弟がすでに作ってしまった機械には役に立たないと気付く前のことではあるが。||[[Artifact Blast]]}}
+
 
  
 
:{{フレイバーテキスト|それ以前の戦いとは異なり、ウルザとミシュラの戦いでは、ドミニアそのものさえも戦争の犠牲となった。||[[露天鉱床/Strip Mine]]}}
 
:{{フレイバーテキスト|それ以前の戦いとは異なり、ウルザとミシュラの戦いでは、ドミニアそのものさえも戦争の犠牲となった。||[[露天鉱床/Strip Mine]]}}
45行: 45行:
  
  
:{{フレイバーテキスト|らせんはミシュラの軍事戦略の中でもっともすぐれたものだった。彼がアルゴスを手に入れられないのであれば、誰にも手に入れられないだろう。||[[ミシュラのらせん/Mishra's Helix]]}}
+
 
 
:{{フレイバーテキスト|ついに大地はミシュラの願いに身を任せた。||[[Mishra's Groundbreaker]]}}
 
:{{フレイバーテキスト|ついに大地はミシュラの願いに身を任せた。||[[Mishra's Groundbreaker]]}}
  
  
 
:{{フレイバーテキスト|ミシュラが敗れる頃には、壁にばかり頼る愚かな魔法使いはいなくなっていた。||[[破城槌/Battering Ram]]}}
 
:{{フレイバーテキスト|ミシュラが敗れる頃には、壁にばかり頼る愚かな魔法使いはいなくなっていた。||[[破城槌/Battering Ram]]}}
 
:{{フレイバーテキスト|彼らの工廠が長き昔に破壊された結果、ミシュラの創造物のいくつかは、最後に与えられた命令を人里離れた地でひたすら繰り返し続けている。||[[組立作業員/Assembly-Worker]]}}
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[背景世界/ストーリー用語]]
 
*[[背景世界/ストーリー用語]]

2016年5月12日 (木) 21:33時点における版

ミシュラ/Mishraプレインズウォーカーウルザ/Urzaの弟。

目次

エピソード

研究者肌の兄とは違い、人付き合いのよい子供だった。コイロスの洞窟ウィークストーンを手にしたが、対して兄の持つマイトストーンを奪おうとしたところから、この2人の工匠の道が分かたれる。

ミシュラは兄と別れた後、発掘したドラゴン・エンジンを率いて一大勢力を作り、兄であるウルザと対決する。その戦いはアルゴス/Argothの森で決着を見る。ミシュラがすでに人ではなく機械になっていたことにウルザは怒り、悲しみ、森と共に弟を吹き飛ばした。このときに尋常ならぬ爆発と魔力をふりまき、次元や人物に様々な影響を与え、また自身はプレインズウォーカーとして覚醒するのであった。この戦いは兄弟戦争として、ドミニア/Dominia史における大きな事件となっている。

PlaneshiftApocalypse

ミシュラはゴーゴスの酒杯/Golgothian Sylexの大爆発を何らかの経緯で生き延びていた。それからの四千年間、ファイレクシア/Phyrexiaの第七球層で肉挽き拷問台(flesh shredder)にかけられたまま、永劫の責め苦を受けていた。

4205AR、ファイレクシア陣営に寝返ったウルザの真意を確かめるため、ヨーグモス/Yawgmothは第七球層でミシュラに対面させ、ウルザの対応を窺った。拷問から解放して一緒に逃げてほしいとウルザに懇願するミシュラ、それに対しヨーグモスも2人が逃走しても容認しようと約束する。しかし、ウルザはミシュラに別れを告げて立ち去った。小説にその後のミシュラについて言及はない。(→ウルザの罪/Urza's Guilt#ストーリー参照)

  • 公式記事Where Are They Now: Planeswalkersでは、この時のウルザはミシュラが本物なのか、自分の想像の産物のどちらかなのか確証を持てていないと解釈している。
  • 『アポカリプス・ストーリーガイド』(デュエリスト・ジャパンVol.15掲載)および『ドミニア年代記』第23回、第35回(ゲームぎゃざ掲載)は、ウルザとミシュラの再会について間違った解説をしている。記事は、ウルザは「ファイレクシアの最下層」で「ミシュラを発見」し、これが「ヨーグモスの罠」であり「ウルザはミシュラを取り戻したいがゆえに、ヨーグモスにより魂を支配されてしまった」と解説しているが、全て誤りである。

時のらせん

時の裂け目から若き日の姿、工匠の神童、ミシュラ/Mishra, Artificer ProdigyとしてAR46世紀に登場。

次元の混乱

公式記事Backwards Through the Looking Glassで明かされた、もう1つのマジックの”if”の歴史では、全く異なるストーリーを持つ。才能ある若き精霊術師(elementalist)としてウルザ/Urzaと共にトカシア/Tocasiaの教えを受けている。

登場カード

イラスト

Mishra(イラスト)、仕返し/Retaliation(イラスト)、内骨格器/Endoskeleton(イラスト)、ウルザの罪/Urza's Guilt(イラスト)、工匠の神童、ミシュラ/Mishra, Artificer Prodigy(イラスト)

カード名

カード名を「Mishra」で検索

フレイバー・テキスト

ウルザとミシュラの理想は遥かに距離があるが、互いの創造物には驚くべき調和がある。
トカシアの日記.

兄弟の少年時代、トカシアはコイロスの聖窟の探検に彼らを連れて行った。そこ、タグシンの広間で、ミシュラは神秘的なウィークストーンを発見したのだ。
(出典:Weakstone


車輪付きのエンジンより、脚付きのものの方がずっと生き生きして見えるのはどうしてだと思う?単純なことだ。脚付きのやつらは造られたのではなく、生まれてきているからだ。
ミシュラ.

(出典:ドラゴン・エンジン/Dragon Engine(第5版、第6版))
拷問台は若き日のミシュラが発明したもので、かっては彼の偉業の中でもっとも恐れられていた。
(出典:拷問台/The Rack

※日本語版ではミシュラの名が訳出されていない。

アシュノッドがゼゴンの防衛のために作っていた杖は、ミシュラに強い印象を与えた。だが、ミシュラはその杖は彼女の有り余る潜在能力の暗示に過ぎぬと気がついた。
(出典:Staff of Zegon


それ以前の戦いとは異なり、ウルザとミシュラの戦いでは、ドミニアそのものさえも戦争の犠牲となった。
ウルザとミシュラがアルゴスに来る前は、牧人たちはクリーチャーを暴走させないようにしていた。戦争の間は、暴走を奨励した。


ついに大地はミシュラの願いに身を任せた。
(出典:Mishra's Groundbreaker


ミシュラが敗れる頃には、壁にばかり頼る愚かな魔法使いはいなくなっていた。

参考

QR Code.gif