SandBox

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(テスト)
14行: 14行:
  
 
#popular(10,,true)
 
#popular(10,,true)
 +
 +
 +
テスト
  
  

2008年2月27日 (水) 19:50時点における版

目次

お砂場(練習ページ)です。

test

練習用のページです。 wikiで使用可能なタグのテストや、ページレイアウトのテストなどに使用してください。

ほとんど人が見ないページとはいえ、節度を持った利用をお願いします。

今このページを見てる人の数→

  1. popular(10,,true)


テスト


R&D's Secret Lair(開発部の秘密の部屋)のルーリング [#top]


R&D's Secret Lair
伝説の土地

カードは書かれている通りにプレイする。すべての訂正を無視する。
(T):(◇)を加える。(このマナは現在でもあなたのマナ・プールに加えられる。)


R&D's Secret Lairでの、個別カードについてのルーリング指針。

R&D's Secret Lairで気をつけなければならないのは、エラッタ等のテキスト変更を無視するだけであって、ルールそのものには一切影響を及ぼさないことである。

これにより、カードによっては全く機能しないものもある中、本来の効果とは違った機能を持つことになるカードもいくつか存在する。ここでは、誤植による機能変化ではなく、元は適正だったテキストが、何らかのエラッタ後に機能が変化する事になるカードを紹介する。

個別カードのルール

回れ右/About Face変成/Transmutation

回れ右登場時(ウルザズ・サーガ
ターン終了時まで、対象のクリーチャー1体のパワーとタフネスを入れ替える。このターン、そのクリーチャーのパワーを変える効果はタフネスの値を変化させ、そのクリーチャーのタフネスを変える効果はパワーの値を変化させる。

パワータフネス入れ替える効果は一番最後に適用される第6種eの効果である。現在では、その他の修整が全て適用されてから入れ替えるので、テキスト後半部は必要ではなくなった。 R&D's Secret Lairにより、修整を変更する効果は一種の置換効果となり、「修整を入れ替えて適用し、最後にもう一度入れ替える」、つまり「基本のパワー・タフネスを入れ替え、修整はそのまま」という効果になる。

つづく……かどうかは不明

どうもこのカードだと、whisper に上手くリンクされなくもない。

《Pillage》

これだと、whisper にリンクされる。 漢字コードの問題なんだろうか?

《解呪/Disenchant》

普通はこれでリンクされるはずなんだけどね。

《濃霧/Fog》

これも whisper に上手くリンクされない例。

《Fog》

こうやれば問題を回避して、リンクできる。

デッキ用テンプレートのリスト改正案

サイドボードを横付けする形は編集しづらい上あまりキレイでは無いので、単純にこうしてはどうだろうか。

  • 同意。ワープロソフトにコピペする時なんかも、こっちが便利でしょう。
  • レイアウト自体はこれでもいいと思います。ただ、「呪文」を「非パーマネント呪文(インスタント・ソーサリー)」と「パーマネント呪文(エンチャント・アーティファクト)」に分けた方が分かりやすいと思うのですが、どうでしょうか。
  • 分けすぎると見にくい場合もあるが、一応用意しておいてデッキによってコメントアウトすれば良しか。
  • リストでのカードの順って書く人によってばらつきがある(色別とかコスト順とか、今出てるようにカード・タイプ順とか)から、あまり初めから分けすぎない方がいいと思うな。分かりやすさの面では大差ないと思う。
aligen="center" LEFT:
メインデッキ (60)
クリーチャー (20)
4 [[]]
4 [[]]
4 [[]]
4 [[]]
4 [[]]
呪文 (16)
4 [[]]
4 [[]]
4 [[]]
4 [[]]
土地 (24)
12 [[]]
12 [[]]
サイドボード
4 [[]]
4 [[]]
4 [[]]
3 [[]]


見出し

大見出し1

中見出し1-1

小見出し1-1-1

  • 項目1
  • 項目2
  • 項目3

段落1段落強調1段落

小見出し1-2

用語1:いろいろ書いた解説文1と強調単語((注釈1。WikiName。))

段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1 段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1

用語2:いろいろ書いた解説文2((注釈2。BracketName。))
用語3:いろいろ書いた解説文3((注釈3。注釈の中にも((注釈の注釈))作れます。))

大見出し2

小見出し2-1

http://pukiwiki.org/

小見出し2-2

段落1段落1段落1段落イタリック1段落1段落1段落1 段落1段落1段落1段落イタボールド1段落1段落1段落1

>段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2 >段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2

レベル0

>レベル1 >レベル1 >>レベル2 >>レベル2 >>>レベル3

  • はろ1
    • はろ2

ろろろろ2

      • はろ3
    • はろ2
      • はろ3
    • はろ2
      • はろ3

>>>レベル3 >>>レベル3

日付

日付 2006-06-08

  • 日付 2001-12-06

2006-06-08 2001-12-06

時刻 23:07:21

  • 時刻 15:00:08

23:07:21 15:00:37

日時 &now

  • 日時 2001-12-06 (木) 15:00:08

2006-06-08 (木) 23:07:21 2001-12-06 (木) 15:00:37

sng

整形済みテキスト整形済みテキスト整形済みテキスト 整形済みテキスト整形済みテキスト整形済みテキスト


COLOR(#993333){ 色の変更も可能なルール(COLOR(#993333)) }

SIZE(10){ サイズの変更も可能なルール(SIZE(10)) }

SIZE(20){ COLOR(#333399){ 両方指定(SIZE(20)COLOR(#333399)) } }

%%打ち消し線%%

左寄せ CENTER:中寄せ RIGHT:右寄せ

No.1

これを更新した日は→2003-10-22デス♪

No.2

これを更新した時間は→16:59:34デスyo♪

No.3

まとめると・・・・・→2003-10-21 (火) 16:59:34デス&heart; 5

QR Code.gif