サバイバル

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
=サバイバル (Survival Deck)=
 
=サバイバル (Survival Deck)=
  
[[適者生存/Survival of the Fittest]]を[[キーカード]]に据えたデッキの総称。
+
[[適者生存/Survival of the Fittest]]を[[キーカード]]に据えた[[デッキ]]の総称。
[[エクソダス]]で同カードが登場してから、様々な環境で存在し、現在も形を変えつつ存在している。
+
[[エクソダス]]で同[[カード]]が登場してから、様々な[[環境]]で存在し、現在も形を変えつつ存在している。
  
  
9行: 9行:
 
{{#card:Squee, Goblin Nabob}}
 
{{#card:Squee, Goblin Nabob}}
  
 +
[[繰り返す悪夢/Recurring Nightmare]]との[[シナジー]]を用いた[[ナイトメア・サバイバル]]が活躍の始まり。繰り返す悪夢が[[スタンダード]]で[[禁止カード|禁止]]された後も[[生ける屍/Living Death]]をパートナーに据えた[[サバイバル・デス]]として生き延びた。
  
これまでも様々な亜種が存在している。
+
[[エクステンデッド]]では[[メルカディアン・マスクス]]で[[ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob]]という凶悪な相棒を得てさらに強化される。[[トレードウィンド・サバイバル]]や[[ナイトメア・サバイバル]]などが[[メタ]]の中心を走った。(のちに、[[適者生存/Survival of the Fittest]]自体がエクステンデッドの禁止カードに指定されることになる。)
以下にその例を示す。
+
  
 +
[[レガシー]]ではさらに[[速攻]]付与手段として[[憤怒/Anger]]が採用される。→[[ATS]] しかし、[[神河救済]]で[[真髄の針/Pithing Needle]]が登場すると、以前ほど猛威を振るえなくなった。
 +
 +
==代表的な亜種==
 
*[[リアニメイト]]
 
*[[リアニメイト]]
 
**[[繰り返す悪夢/Recurring Nightmare]]を用いるタイプ → [[ナイトメア・サバイバル]]
 
**[[繰り返す悪夢/Recurring Nightmare]]を用いるタイプ → [[ナイトメア・サバイバル]]
22行: 25行:
 
*[[ビートダウン]]
 
*[[ビートダウン]]
 
**[[赤緑サバイバル・アドバンテージ]]
 
**[[赤緑サバイバル・アドバンテージ]]
 
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]

2008年2月23日 (土) 08:44時点における版

サバイバル (Survival Deck)

適者生存/Survival of the Fittestキーカードに据えたデッキの総称。 エクソダスで同カードが登場してから、様々な環境で存在し、現在も形を変えつつ存在している。



Survival of the Fittest / 適者生存 (1)(緑)
エンチャント

(緑),クリーチャー・カードを1枚捨てる:あなたのライブラリーからクリーチャー・カードを1枚探す。そのカードを公開し、あなたの手札に加える。その後、ライブラリーを切り直す。



Squee, Goblin Nabob / ゴブリンの太守スクイー (2)(赤)
伝説のクリーチャー — ゴブリン(Goblin)

あなたのアップキープの開始時に、あなたはあなたの墓地にあるゴブリンの太守スクイーをあなたの手札に戻してもよい。

1/1

繰り返す悪夢/Recurring Nightmareとのシナジーを用いたナイトメア・サバイバルが活躍の始まり。繰り返す悪夢がスタンダード禁止された後も生ける屍/Living Deathをパートナーに据えたサバイバル・デスとして生き延びた。

エクステンデッドではメルカディアン・マスクスゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabobという凶悪な相棒を得てさらに強化される。トレードウィンド・サバイバルナイトメア・サバイバルなどがメタの中心を走った。(のちに、適者生存/Survival of the Fittest自体がエクステンデッドの禁止カードに指定されることになる。)

レガシーではさらに速攻付与手段として憤怒/Angerが採用される。→ATS しかし、神河救済真髄の針/Pithing Needleが登場すると、以前ほど猛威を振るえなくなった。

代表的な亜種

参考

QR Code.gif