髑髏砕きの巨人/Shatterskull Giant

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
4行: 4行:
  
 
4[[マナ]]4/3は飛びぬけて強いというほどでもないが、[[リミテッド]]ならば地上の攻防に役立つ。[[デッキカラー]]によっては[[ダブルシンボル]]がネックとなり得るが、[[赤]]が濃い目ならば採用に値する。
 
4[[マナ]]4/3は飛びぬけて強いというほどでもないが、[[リミテッド]]ならば地上の攻防に役立つ。[[デッキカラー]]によっては[[ダブルシンボル]]がネックとなり得るが、[[赤]]が濃い目ならば採用に値する。
 
*他にも[[同型再版]]として[[オーガの抵抗者/Ogre Resister]]や[[国境地帯のミノタウルス/Borderland Minotaur]]が登場している。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[バニラクリーチャー]]
 
*[[バニラクリーチャー]]
 
*[[カード個別評価:ゼンディカー]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ゼンディカー]] - [[コモン]]

2017年8月28日 (月) 22:32時点における最新版


Shatterskull Giant / 髑髏砕きの巨人 (2)(赤)(赤)
クリーチャー — 巨人(Giant) 戦士(Warrior)

4/3

低地の巨人/Lowland Giant同型再版であるバニラクリーチャー。低地の巨人に戦士クリーチャー・タイプが追加されている。

4マナ4/3は飛びぬけて強いというほどでもないが、リミテッドならば地上の攻防に役立つ。デッキカラーによってはダブルシンボルがネックとなり得るが、が濃い目ならば採用に値する。

[編集] 参考

QR Code.gif