呪われた拷問台/Cursed Rack
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(1人の利用者による、間の1版が非表示) | |||
3行: | 3行: | ||
[[対戦相手]]の[[手札の上限]]を絞ってしまう[[アーティファクト]]。 | [[対戦相手]]の[[手札の上限]]を絞ってしまう[[アーティファクト]]。 | ||
− | + | 一見して[[手札破壊]]戦略に合いそうだが、手札が減った相手には目に見えた効果をもたらさないため、あまり噛み合わない。 | |
− | そういう意味では、もう少し遅い[[コントロール (デッキ)|コントロール]]系デッキや、手札を貯められると厄介な[[パーミッション]] | + | そういう意味では、もう少し遅い[[コントロール (デッキ)|コントロール]]系デッキや、手札を貯められると厄介な[[パーミッション]]系デッキへの対策として、単体で投入することは考えられる。 |
+ | |||
+ | また、[[吠えたける鉱山/Howling Mine]]系の[[カード]]を多用するような、お互いに手札の増えるデッキで使えば、ほぼ確実に[[アドバンテージ]]が取れる。 | ||
+ | *[[第5版]]では「収録する枠が足りない」という理由で収録されなかった(Taming the Flames([[Duelist]]誌17号の記事))。 | ||
==参考== | ==参考== |
2015年8月15日 (土) 07:23時点における最新版
一見して手札破壊戦略に合いそうだが、手札が減った相手には目に見えた効果をもたらさないため、あまり噛み合わない。
そういう意味では、もう少し遅いコントロール系デッキや、手札を貯められると厄介なパーミッション系デッキへの対策として、単体で投入することは考えられる。
また、吠えたける鉱山/Howling Mine系のカードを多用するような、お互いに手札の増えるデッキで使えば、ほぼ確実にアドバンテージが取れる。
[編集] 参考
- スタッフィー/Stuffy (背景世界/ストーリー用語)
- カード個別評価:アンティキティー - コモン1
- カード個別評価:第4版 - アンコモン
- カード個別評価:Masters Edition - アンコモン