An-Zerrin Ruins

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(3人の利用者による、間の4版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:An-Zerrin Ruins}}
 
{{#card:An-Zerrin Ruins}}
  
[[部族]]対策[[エンチャント]]。指定された[[サブタイプ]]の[[クリーチャー]]は、自然な[[アンタップ]]が行えなくなる。[[クリーチャー・タイプ]]の指定を必要とする初の[[カード]]でもある。
+
[[タイプ的]]対策[[エンチャント]]。指定された[[クリーチャー・タイプ]]の[[クリーチャー]][[アンタップ制限]]をかける。クリーチャー・タイプの指定を必要とする初の[[カード]]でもある。
  
部族限定にして、強化された[[煙幕/Smoke]]といったところ。部族をテーマの1つとしていた[[ホームランド]]らしい効果。
+
クリーチャー・タイプ限定にして、強化された[[煙幕/Smoke]]といったところ。タイプ的をテーマの1つとしていた[[ホームランド]]らしい効果。
  
 
直接[[除去]]にはならないが、多くのクリーチャーは[[タップ]]状態のままでは[[能力]]を有効に使えないため、相手の妨害には十分効果的だった。
 
直接[[除去]]にはならないが、多くのクリーチャーは[[タップ]]状態のままでは[[能力]]を有効に使えないため、相手の妨害には十分効果的だった。
  
== ストーリー ==
+
==ストーリー==
''An-Zerrin''('''アン=ゼリン''')は[[ウルグローサ/Ulgrotha]]の国(街)の一つ。[[ホームランドの歴史|第12世代期]][[Baron Sengir#ストーリー|センギア男爵/Baron Sengir]]によって滅ぼされ、住人は男爵に奉仕するアンデッドに変えられた。
+
''An-Zerrin''('''アン=ゼリン''')は[[ウルグローサ/Ulgrotha]]の国(街)の一つ。[[ホームランドの歴史|第12世代期]](3420[[AR]]頃)、[[センギア男爵/Baron Sengir]]によって滅ぼされ、住人は男爵に奉仕するアンデッドに変えられた。
  
この''An-Zerrin Ruins''('''アン=ゼリンの廃墟''')は[[Castle Sengir#ストーリー|Castle Sengir(センギア城)]]近くにあると思われる。
+
この''An-Zerrin Ruins''('''アン=ゼリンの廃墟''')は[[Castle Sengir (ストーリー)|Castle Sengir(センギア城)]]近くにあると思われる。
  
=== 登場 ===
+
===登場===
 
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mc26 The Royal Bloodline](公式サイトの記事)
 
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mc26 The Royal Bloodline](公式サイトの記事)
  

2024年6月20日 (木) 20:25時点における最新版


An-Zerrin Ruins (2)(赤)(赤)
エンチャント

An-Zerrin Ruinsが戦場に出るに際し、クリーチャー・タイプを1つ選ぶ。
選ばれたタイプのクリーチャーは、それのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。


タイプ的対策エンチャント。指定されたクリーチャー・タイプクリーチャーアンタップ制限をかける。クリーチャー・タイプの指定を必要とする初のカードでもある。

クリーチャー・タイプ限定にして、強化された煙幕/Smokeといったところ。タイプ的をテーマの1つとしていたホームランドらしい効果。

直接除去にはならないが、多くのクリーチャーはタップ状態のままでは能力を有効に使えないため、相手の妨害には十分効果的だった。

[編集] ストーリー

An-Zerrinアン=ゼリン)はウルグローサ/Ulgrothaの国(街)の一つ。第12世代期(3420AR頃)、センギア男爵/Baron Sengirによって滅ぼされ、住人は男爵に奉仕するアンデッドに変えられた。

このAn-Zerrin Ruinsアン=ゼリンの廃墟)はCastle Sengir(センギア城)近くにあると思われる。

[編集] 登場

[編集] 参考

QR Code.gif