帽子
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
(gatherer→wikilink、URL更新、かぶって→被って) |
||
(2人の利用者による、間の2版が非表示) | |||
3行: | 3行: | ||
==解説== | ==解説== | ||
{{カードテキスト | {{カードテキスト | ||
− | |カード名=Goblin Haberdasher / ゴブリンの小間物屋 | + | |カード名=[[ゴブリンの小間物屋/Goblin Haberdasher|Goblin Haberdasher / ゴブリンの小間物屋]] |
|コスト=(2)(赤) | |コスト=(2)(赤) | ||
− | |タイプ=クリーチャー ― ゴブリン(Goblin) | + | |タイプ=クリーチャー ― ゴブリン(Goblin) 帽子の匠(Hatificer) |
− | |カードテキスト=威迫(このクリーチャーは2体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。)<br>あなたがコントロールしていて、アートで帽子をかぶっている他のクリーチャーは威迫を持つ。<br>透かし:[[ゴブリンの爆発屋/Goblin Explosioneers]] | + | |カードテキスト=威迫(このクリーチャーは2体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。)<br />あなたがコントロールしていて、アートで帽子をかぶっている他のクリーチャーは威迫を持つ。<br />透かし:[[ゴブリンの爆発屋/Goblin Explosioneers]] |
|PT=2/2 | |PT=2/2 | ||
− | |||
|背景=legal | |背景=legal | ||
}} | }} | ||
{{カードテキスト | {{カードテキスト | ||
− | |カード名=“Brims” Barone, Midway Mobster / 会場内マフィア、「ブリムス」バローネ | + | |カード名=[[会場内マフィア、「ブリムス」バローネ/"Brims" Barone, Midway Mobster|“Brims” Barone, Midway Mobster / 会場内マフィア、「ブリムス」バローネ]] |
|コスト=(3)(白)(黒) | |コスト=(3)(白)(黒) | ||
− | |タイプ=伝説のクリーチャー ― 人間(Human) | + | |タイプ=伝説のクリーチャー ― 人間(Human) ならず者(Rogue) |
− | |カードテキスト=会場内マフィア、「ブリムス」バローネが戦場に出たとき、あなたがコントロールしていて帽子を持ちこれでない各クリーチャーの上にそれぞれ、+1/+1カウンターを1個置く。<br>あなたが帽子を被っているかぎり、これは威迫を持つ。<br>[どんぐりシンボル付き - トーナメントでは使用できない。] | + | |カードテキスト=会場内マフィア、「ブリムス」バローネが戦場に出たとき、あなたがコントロールしていて帽子を持ちこれでない各クリーチャーの上にそれぞれ、+1/+1カウンターを1個置く。<br />あなたが帽子を被っているかぎり、これは威迫を持つ。<br />[どんぐりシンボル付き - トーナメントでは使用できない。] |
|PT=5/4 | |PT=5/4 | ||
− | |||
|背景=legal | |背景=legal | ||
}} | }} | ||
− | [[Unstable]]で導入された。通常の[[ゲーム]]においては参照されず、[[ | + | [[Unstable]]で導入された。通常の[[ゲーム]]においては参照されず、[[アン・ゲーム]]においてのみ参照される。 |
初出のUnstableでは[[ゴブリンの小間物屋/Goblin Haberdasher]]のみがこの要素を参照していた。[[Unfinity]]で再登場し、[[白黒]]の[[アーキタイプ]]として割り当てられたほか<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/making-space-part-2-2022-09-26 Making Space, Part 2][https://mtg-jp.com/reading/mm/0036349/ 宇宙を作る その2]([[Making Magic]] [[2022年]]9月27日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>、[[赤]]や[[アトラクション]]にも帽子を参照するカードが存在する。 | 初出のUnstableでは[[ゴブリンの小間物屋/Goblin Haberdasher]]のみがこの要素を参照していた。[[Unfinity]]で再登場し、[[白黒]]の[[アーキタイプ]]として割り当てられたほか<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/making-space-part-2-2022-09-26 Making Space, Part 2][https://mtg-jp.com/reading/mm/0036349/ 宇宙を作る その2]([[Making Magic]] [[2022年]]9月27日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>、[[赤]]や[[アトラクション]]にも帽子を参照するカードが存在する。 | ||
==ルール== | ==ルール== | ||
− | *「帽子」とは、他の衣服の一部分でなく、頭を覆う服飾品で、かつ他の服飾品の一部でないものをいう。衣服の一部であるフードや、頭頂部を覆わないフェイスマスクは帽子として認められない<ref name="FAQ">[https://magic.wizards.com/en/ | + | *「帽子」とは、他の衣服の一部分でなく、頭を覆う服飾品で、かつ他の服飾品の一部でないものをいう。衣服の一部であるフードや、頭頂部を覆わないフェイスマスクは帽子として認められない<ref name="FAQ">[https://magic.wizards.com/en/news/announcements/unstable-faqawaslfaqpaftidawabiajtbt-2017-12-06 Unstable FAQAWASLFAQPAFTIDAWABIAJTBT]/[https://mtg-jp.com/gameplay/rules/docs/0029957/ 『Unstable』 よくある質問とそうでもない質問とめったにないだろうけど一応答えておく質問集](News [[2017年]]12月6日 [[Mark Rosewater]]著)</ref><ref name="Unf-rn">[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/unfinity-release-notes-2022-10-07 Unfinity Release Notes]([[Daily MTG]] [[2022年]]10月7日)</ref>。 |
**兜も帽子として認められる。ただし、全身を覆う甲冑の一部は帽子ではない<ref>[https://markrosewater.tumblr.com/post/167784698673/is-a-helmet-a-hat Blogatog](Mark Rosewaterのブログ [[2017年]]11月22日)</ref>。 | **兜も帽子として認められる。ただし、全身を覆う甲冑の一部は帽子ではない<ref>[https://markrosewater.tumblr.com/post/167784698673/is-a-helmet-a-hat Blogatog](Mark Rosewaterのブログ [[2017年]]11月22日)</ref>。 | ||
− | ** | + | **宇宙用ヘルメットは帽子ではない。ただし、ヘルメットとは別に帽子を被ったり持つことはできる<ref name="Unf-rn"/>。 |
**かつらやヘアバンドは帽子として認められる<ref name="Unf-rn"/>。 | **かつらやヘアバンドは帽子として認められる<ref name="Unf-rn"/>。 | ||
***Unstable時点の[[Blogatog]]の回答ではかつらは帽子として扱われなかったが<ref>[https://markrosewater.tumblr.com/post/167777339033/for-the-purposes-of-goblin-haberdasher-does-a-wig Blogatog](2017年11月22日)</ref>、Unfinityのリリースノートにより帽子に含まれるようになった。 | ***Unstable時点の[[Blogatog]]の回答ではかつらは帽子として扱われなかったが<ref>[https://markrosewater.tumblr.com/post/167777339033/for-the-purposes-of-goblin-haberdasher-does-a-wig Blogatog](2017年11月22日)</ref>、Unfinityのリリースノートにより帽子に含まれるようになった。 | ||
34行: | 32行: | ||
*帽子のアート・[[ステッカー]]を用いることで、[[カード]]に帽子を被らせたり持たせることが可能である。 | *帽子のアート・[[ステッカー]]を用いることで、[[カード]]に帽子を被らせたり持たせることが可能である。 | ||
**アート・ステッカーは情報を追加するが削除はしない。帽子を覆い隠してもそれは依然として帽子を被ったり持ったままである<ref name="Unf-rn"/>。 | **アート・ステッカーは情報を追加するが削除はしない。帽子を覆い隠してもそれは依然として帽子を被ったり持ったままである<ref name="Unf-rn"/>。 | ||
− | === | + | |
− | *クリーチャーが'''帽子を被っている'''/''Wearing a hat''ことを参照する場合、その[[カード]] | + | ===帽子を被っている/Wearing a hat=== |
− | ** | + | *クリーチャーが'''帽子を被っている'''/''Wearing a hat''ことを参照する場合、その[[カード]]が表しているクリーチャー自身が帽子を被っていなければならない。背景の人物が帽子を被っているだけでは、帽子を被ったものとしてみなされない<ref name="FAQ"/><ref name="Unf-rn"/>。 |
− | *クリーチャー・[[トークン]]の場合、それが公式の[[トークン・カード]] | + | **カードが複数の人物を表している場合は、そのうちの少なくとも1人が帽子を被っていればよい<ref name="FAQ"/>。 |
− | *[[カルドラの兜/Helm of Kaldra]]等のヘルメット系[[装備品]] | + | *クリーチャー・[[トークン]]の場合、それが公式の[[トークン・カード]]で表されており、アートで帽子を被っているなら、それは帽子を被っているものとみなす<ref>[https://markrosewater.tumblr.com/post/168131729683/can-creature-tokens-get-the-bonus-from-goblin Blogatog](2017年12月2日)</ref>。 |
− | *[[なんとか隷属機/Kindslaver]]のような、それ自体が帽子の条件を満たす[[アーティファクト]]が[[クリーチャー化]] | + | *[[カルドラの兜/Helm of Kaldra]]等のヘルメット系[[装備品]]を装備しているクリーチャーも帽子を被っていると判断される<ref>[https://markrosewater.tumblr.com/post/168614370313/mark-if-i-have-a-creature-equipped-with-helm-of Blogatog](2017年12月16日)</ref>。 |
+ | *[[なんとか隷属機/Kindslaver]]のような、それ自体が帽子の条件を満たす[[アーティファクト]]が[[クリーチャー化]]した場合、それは帽子を「被っている」とみなす<ref>[https://markrosewater.tumblr.com/post/168154520803/if-i-cast-ensoul-artifact-on-kindslaver-while-i Blogatog](2017年12月6日)</ref>。 | ||
*[[プレイヤー]]が帽子を被っていることについても、基本的には上記と同様の基準を用いる。 | *[[プレイヤー]]が帽子を被っていることについても、基本的には上記と同様の基準を用いる。 | ||
**他のプレイヤーの帽子を脱がそうとすることは[[非紳士的行為]]にあたる<ref name="Unf-rn"/>。 | **他のプレイヤーの帽子を脱がそうとすることは[[非紳士的行為]]にあたる<ref name="Unf-rn"/>。 | ||
− | === | + | |
− | *アートで帽子が描かれていたり、プレイヤーの手元に帽子がある場合、それは''' | + | ===帽子を持っている/Has a hat=== |
+ | *アートで帽子が描かれていたり、プレイヤーの手元に帽子がある場合、それは'''帽子を持っている'''/''has a Hat''ことになる。物理的に手で帽子を持っている必要はない<ref name="Unf-rn"/>。 | ||
**それ以外の基本的な判定基準については「帽子を被っている」と同様である。 | **それ以外の基本的な判定基準については「帽子を被っている」と同様である。 | ||
+ | |||
==脚注== | ==脚注== | ||
<references /> | <references /> | ||
+ | |||
==参考== | ==参考== | ||
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/unfinity-mechanics-2022-09-20 Unfinity Mechanics]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0036347/ 『Unfinity』のメカニズム]([[Daily MTG]] 2022年9月20日 [[Matt Tabak]]著) | *[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/unfinity-mechanics-2022-09-20 Unfinity Mechanics]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0036347/ 『Unfinity』のメカニズム]([[Daily MTG]] 2022年9月20日 [[Matt Tabak]]著) | ||
*[[ルーリング]] | *[[ルーリング]] |
2024年1月5日 (金) 19:48時点における最新版
帽子/Hatとは、アートやプレイヤーの持ちうる要素。頭に被って寒暑や埃を防ぎ、身なりを整えるもの。
目次 |
[編集] 解説
*
Goblin Haberdasher / ゴブリンの小間物屋 (2)(赤)クリーチャー ― ゴブリン(Goblin) 帽子の匠(Hatificer)
威迫(このクリーチャーは2体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。)
あなたがコントロールしていて、アートで帽子をかぶっている他のクリーチャーは威迫を持つ。
透かし:ゴブリンの爆発屋/Goblin Explosioneers
*
“Brims” Barone, Midway Mobster / 会場内マフィア、「ブリムス」バローネ (3)(白)(黒)伝説のクリーチャー ― 人間(Human) ならず者(Rogue)
会場内マフィア、「ブリムス」バローネが戦場に出たとき、あなたがコントロールしていて帽子を持ちこれでない各クリーチャーの上にそれぞれ、+1/+1カウンターを1個置く。
あなたが帽子を被っているかぎり、これは威迫を持つ。
[どんぐりシンボル付き - トーナメントでは使用できない。]
Unstableで導入された。通常のゲームにおいては参照されず、アン・ゲームにおいてのみ参照される。
初出のUnstableではゴブリンの小間物屋/Goblin Haberdasherのみがこの要素を参照していた。Unfinityで再登場し、白黒のアーキタイプとして割り当てられたほか[1]、赤やアトラクションにも帽子を参照するカードが存在する。
[編集] ルール
- 「帽子」とは、他の衣服の一部分でなく、頭を覆う服飾品で、かつ他の服飾品の一部でないものをいう。衣服の一部であるフードや、頭頂部を覆わないフェイスマスクは帽子として認められない[2][3]。
- 帽子のアート・ステッカーを用いることで、カードに帽子を被らせたり持たせることが可能である。
- アート・ステッカーは情報を追加するが削除はしない。帽子を覆い隠してもそれは依然として帽子を被ったり持ったままである[3]。
[編集] 帽子を被っている/Wearing a hat
- クリーチャーが帽子を被っている/Wearing a hatことを参照する場合、そのカードが表しているクリーチャー自身が帽子を被っていなければならない。背景の人物が帽子を被っているだけでは、帽子を被ったものとしてみなされない[2][3]。
- カードが複数の人物を表している場合は、そのうちの少なくとも1人が帽子を被っていればよい[2]。
- クリーチャー・トークンの場合、それが公式のトークン・カードで表されており、アートで帽子を被っているなら、それは帽子を被っているものとみなす[7]。
- カルドラの兜/Helm of Kaldra等のヘルメット系装備品を装備しているクリーチャーも帽子を被っていると判断される[8]。
- なんとか隷属機/Kindslaverのような、それ自体が帽子の条件を満たすアーティファクトがクリーチャー化した場合、それは帽子を「被っている」とみなす[9]。
- プレイヤーが帽子を被っていることについても、基本的には上記と同様の基準を用いる。
[編集] 帽子を持っている/Has a hat
- アートで帽子が描かれていたり、プレイヤーの手元に帽子がある場合、それは帽子を持っている/has a Hatことになる。物理的に手で帽子を持っている必要はない[3]。
- それ以外の基本的な判定基準については「帽子を被っている」と同様である。
[編集] 脚注
- ↑ Making Space, Part 2宇宙を作る その2(Making Magic 2022年9月27日 Mark Rosewater著)
- ↑ 2.0 2.1 2.2 Unstable FAQAWASLFAQPAFTIDAWABIAJTBT/『Unstable』 よくある質問とそうでもない質問とめったにないだろうけど一応答えておく質問集(News 2017年12月6日 Mark Rosewater著)
- ↑ 3.0 3.1 3.2 3.3 3.4 3.5 3.6 3.7 Unfinity Release Notes(Daily MTG 2022年10月7日)
- ↑ Blogatog(Mark Rosewaterのブログ 2017年11月22日)
- ↑ Blogatog(2017年11月22日)
- ↑ Blogatog(2017年12月16日)
- ↑ Blogatog(2017年12月2日)
- ↑ Blogatog(2017年12月16日)
- ↑ Blogatog(2017年12月6日)
[編集] 参考
- Unfinity Mechanics/『Unfinity』のメカニズム(Daily MTG 2022年9月20日 Matt Tabak著)
- ルーリング