送り火の落とし子/Pyre Spawn

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Pyre Spawn}}
 
{{#card:Pyre Spawn}}
 +
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 +
''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。「クリーチャーやプレインズウォーカーやプレイヤーのうち1つを対象とする」は「[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。''
  
[[稲妻/Lightning Bolt]]を内蔵した[[クリーチャー]]。[[戦場]]ではただの[[ファッティ]]だが、[[死亡誘発]]で任意の[[対象]]に[[火力]]を飛ばす。
+
[[PIG]]で[[稲妻/Lightning Bolt]]を飛ばす[[クリーチャー]]。[[燃え投げの小悪魔/Pitchburn Devils]][[マナ・コスト]][[サイズ]]が上がった[[上位種]]
  
[[リミテッド]]においてはこの[[サイズ]]のクリーチャーが死亡時に稲妻を飛ばしてくるだけでも危険。通せば痛く、かといって倒せば容易に1:2交換、残り[[ライフ]]によってはそのままゲームエンドに繋がりかねない。[[ダブルシンボル]]ではあるが、6[[マナ]]出る頃には大抵は普通に支払える筈なので大したデメリットでもない。[[コモン]]で見つけやすいのもあり、[[赤]]絡みの[[ピック]]をしているのであれば1枚か2枚拾っておいてもいいだろう。
+
燃え投げの小悪魔同様、主戦場は[[リミテッド]]。この[[サイズ]]のクリーチャーが死亡時に稲妻を飛ばしてくるだけでも危険。通せば痛く、かといって倒せば容易に1:2交換、残り[[ライフ]]によってはそのままゲームエンドに繋がりかねない。[[ダブルシンボル]]ではあるが、6[[マナ]]出る頃には大抵は普通に支払える筈なので大した枷でもない。[[コモン]]で遭遇しやすいのもあり、[[赤]]絡みの[[ピック]]をしているのであれば1枚か2枚拾っておいてもいいだろう。
 
+
[[構築]]では流石に[[重い|重すぎる]]。[[回避能力]]や[[除去耐性]]も無く、[[追放]]や[[バウンス]]で対処されると[[能力]]が誘発せず、除去された時に結局3点火力にしかならないのもあって、隙の大きさの割に見返りが小さい。最初から除去耐性のあるクリーチャーや[[ETB]]で出た瞬間に仕事を終えられるクリーチャーを採用しておいた方がよいだろう。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真紅の契り]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真紅の契り]] - [[コモン]]

2023年11月24日 (金) 21:07時点における最新版


Pyre Spawn / 送り火の落とし子 (4)(赤)(赤)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental)

送り火の落とし子が死亡したとき、クリーチャーやプレインズウォーカーやプレイヤーのうち1つを対象とする。これはそれに3点のダメージを与える。

6/4

WHISPERのルール文章は最新のオラクルに未対応です。「クリーチャーやプレインズウォーカーやプレイヤーのうち1つを対象とする」は「1つを対象とする」に読み替えてください。

PIG稲妻/Lightning Boltを飛ばすクリーチャー燃え投げの小悪魔/Pitchburn Devilsマナ・コストサイズが上がった上位種

燃え投げの小悪魔同様、主戦場はリミテッド。このサイズのクリーチャーが死亡時に稲妻を飛ばしてくるだけでも危険。通せば痛く、かといって倒せば容易に1:2交換、残りライフによってはそのままゲームエンドに繋がりかねない。ダブルシンボルではあるが、6マナ出る頃には大抵は普通に支払える筈なので大した枷でもない。コモンで遭遇しやすいのもあり、絡みのピックをしているのであれば1枚か2枚拾っておいてもいいだろう。

[編集] 参考

QR Code.gif