フロギーモス/Froghemoth

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
("パ"ンプアップ(pump up)。)
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Froghemoth}}
 
{{#card:Froghemoth}}
[[トランプル]]・[[速攻]]を持つ[[カエル]]・[[ホラー]]。
+
[[トランプル]]・[[速攻]]を持つ[[カエル]]・[[ホラー]]。[[プレイヤー]]に[[戦闘ダメージ]]を与えるたびにその点数までの枚数を攻撃されたプレイヤーの[[墓地]]から[[追放]]し、その中の[[クリーチャー]]・[[カード]]の数だけ[[+1/+1カウンター]]を得て、クリーチャーでないカードの数だけ[[ライフ]]を得る。
  
[[プレイヤー]][[戦闘ダメージ]]を与えるたびにその点数までの枚数を相手の[[墓地]]から[[追放]]し、その中の[[クリーチャー]]カードの数だけ[[+1/+1カウンター]]を得て、クリーチャーでないカードの数だけ[[ライフ]]を得る。
+
[[対戦相手]][[ブロッカー]]がいない時に出して殴ればとりあえず4点。更に追放したカードの種別に応じて[[強化]][[回復]]を行える。[[]]お得意の[[パンプアップ]]なども組み合わせれば追放できるカードの枚数も増え、その分恩恵も増える。ただし墓地にカードが存在しない場合は恩恵を得られない点には注意。[[除去]]や[[手札破壊]]と組み合わせるなどして、対戦相手の墓地に[[カード]]を溜めておくと効果的。
 +
 
 +
クリーチャー戦が中心となる[[リミテッド]]では、序盤から相討ちを意識したプレイングをしていれば自然と墓地にクリーチャーが溜まるはず。唐突に現れて一回殴って8/8になれれば、トランプルも相まって[[ゲーム]]を決めるのにそう時間はかからないだろう。
  
{{未評価|フォーゴトン・レルム探訪}}
 
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
 
フロギーモス/Froghemothは触手が生えたカエル型で[[象]]ほどの大きさもある怪物({{Gatherer|Froghemoth}})。人型のカエル種族ブリーワグ/Bullywugから信仰の対象とされているが、そのブリーワグ達を食べることも珍しくない。
 
フロギーモス/Froghemothは触手が生えたカエル型で[[象]]ほどの大きさもある怪物({{Gatherer|Froghemoth}})。人型のカエル種族ブリーワグ/Bullywugから信仰の対象とされているが、そのブリーワグ達を食べることも珍しくない。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[墓地対策カード]]
 
*[[カード個別評価:フォーゴトン・レルム探訪]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:フォーゴトン・レルム探訪]] - [[レア]]

2021年9月20日 (月) 02:24時点における最新版


Froghemoth / フロギーモス (3)(緑)(緑)
クリーチャー — カエル(Frog) ホラー(Horror)

トランプル、速攻
フロギーモスがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーの墓地にある、その点数を最大とする枚数のカードを対象とする。それらを追放する。フロギーモスの上に、これにより追放されたクリーチャー・カードの枚数に等しい数の+1/+1カウンターを置く。あなたはこれにより追放されたクリーチャーでないカードの枚数に等しい点数のライフを得る。

4/4

トランプル速攻を持つカエルホラープレイヤー戦闘ダメージを与えるたびにその点数までの枚数を攻撃されたプレイヤーの墓地から追放し、その中のクリーチャーカードの数だけ+1/+1カウンターを得て、クリーチャーでないカードの数だけライフを得る。

対戦相手ブロッカーがいない時に出して殴ればとりあえず4点。更に追放したカードの種別に応じて強化回復を行える。お得意のパンプアップなども組み合わせれば追放できるカードの枚数も増え、その分恩恵も増える。ただし墓地にカードが存在しない場合は恩恵を得られない点には注意。除去手札破壊と組み合わせるなどして、対戦相手の墓地にカードを溜めておくと効果的。

クリーチャー戦が中心となるリミテッドでは、序盤から相討ちを意識したプレイングをしていれば自然と墓地にクリーチャーが溜まるはず。唐突に現れて一回殴って8/8になれれば、トランプルも相まってゲームを決めるのにそう時間はかからないだろう。

[編集] ストーリー

フロギーモス/Froghemothは触手が生えたカエル型でほどの大きさもある怪物(イラスト)。人型のカエル種族ブリーワグ/Bullywugから信仰の対象とされているが、そのブリーワグ達を食べることも珍しくない。

[編集] 参考

QR Code.gif