MTG Wiki:井戸端/カード個別の俗称

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(126.152.100.186トーク)による第236410版を取り消し)
 
(41人の利用者による、間の90版が非表示)
3行: 3行:
 
注)この俗称には「通称、略称、愛称、ニックネーム」といった意味が含まれます。
 
注)この俗称には「通称、略称、愛称、ニックネーム」といった意味が含まれます。
  
==過去の内容==
+
==カード個別の俗称の編集方針(2020年7月更新)==
*[[MTG Wiki:井戸端/カード個別の俗称/過去ログ001]]
+
  
==要約==
+
編集合戦を避けるため、カード個別の俗称(通称、略称、愛称、ニックネーム)を新たに追加する場合は、以下のどちらかまたは両方を満たした俗称に関してのみ掲載してください。
'''ここまでの流れ'''(''私見は含めないようにしています。'')
+
  
裁定に対して賛成派、反対派を問わず、妥協点を探るべきという流れで来ています。
+
1.マジック公式サイトで取り扱われた俗称
*前提の確認:俗称はいくつかの種類に分けられると思います。
+
#略称(もしくはカード名の一部の単語)
+
#:例:ジャイグロ → [[巨大化/Giant Growth]]、アンセム → [[栄光の頌歌/Glorious Anthem]]
+
#他言語圏からの流用
+
#:例:ジェニファー → [[セラの天使/Serra Angel]]
+
#英語読みと日本語読みの類似
+
#:例:高層ビル → [[意志の力/Force of Will]]
+
#イラストによる例え
+
#:例:神龍、シェンロン → [[昇る星、珠眼/Jugan, the Rising Star]]
+
#カード名による例え
+
#:例:ヨン様 → [[アウグスティン四世大判事/Grand Arbiter Augustin IV]]
+
#その他
+
#:例:平和なべ → [[平和な心/Pacifism]]
+
このうち特にトラブルになりがちなのが4、5での例えでしょう。例えるものが閲覧者にとって'''例えが分からない'''もしくは'''例えになっていない'''と捉えられるということで、トラブルになるでしょう。具体的にいうと、ドラゴンクエストをよく知らない閲覧者にとってベロゴン → [[世界の源獣/Genju of the Realm]]は、『例えが分からない』とされるでしょう。しかもこのケースでは俗称、該当カード双方に詳細がありません。
+
  
また妥協点が必要だが、基準はない方がよい。基準を設けるべき、一般性(普遍性)が必要という意見もあるが、それすら弊害になりかねない。という意見もあります。--[[利用者:じょるの|じょるの]] 2008年8月15日 (金) 20:46 (JST)
+
俗称を追加する場合、その俗称を使用している以下へのリンクを1つ以上併記してください。リンクは、(参照)等ではなくリンク先の記事名や動画元の大会名などが分かる形でリンクしてください。
==俗称の扱いに関する意見 (2)==
+
*[https://magic.wizards.com/  マジック米国公式ウェブサイト]、[https://mtg-jp.com/ マジック日本公式ウェブサイト]内の該当ページへのリンク
 +
*Facebookの[https://www.facebook.com/MagicTheGathering 米国公式アカウント]、[https://www.facebook.com/MagicTheGathering.jp/ 日本公式アカウント]、Twitterの[https://twitter.com/wizards_magic 米国公式アカウント]、[https://twitter.com/mtgjp 日本公式アカウント]、Instagramの[https://www.instagram.com/wizards_magic/ 米国公式アカウント]の該当コンテンツへのリンク
 +
*Youtubeの[https://www.youtube.com/channel/UC8ZGymAvfP97qJabgqUkz4A 米国公式チャンネル]、[https://www.youtube.com/user/wizardsmtgjp 日本公式チャンネル]の動画の該当部分への開始位置を指定したリンク
 +
*Twitchの[https://www.twitch.tv/magic 英語公式チャンネル]、[https://www.twitch.tv/mtgjp 日本公式チャンネル]の動画の該当部分のクリップへのリンク
  
 私の意見は'''有名度などによらず自由に書いてかまわない'''です。ただし、次のことに注意が必要だと思います。
+
2.書籍で取り扱われた俗称
#公序良俗に反しないこと
+
#使用される地域性(コミュニティ)の明記
+
#:例:『大阪を中心とした関西圏では』、『2ちゃんねるを中心としたネットコミュニティでは』
+
#異論が出た場合に、その執筆者側と異論を持つ側の双方が節度を持って話し合えること
+
[[利用者:130.34.123.166|130.34.123.166]]氏の提案『[[カードの俗称]]にはローカル性・一般認知度問わず自由に書いてもよい、そして特に執筆者の同意が得られなければ消してはいけない、ただしそのカードの本項には一切俗称を記してはいけない。』に概ね賛成です。確かに氏も触れているように不完全かもしれません。「同意が得られなければ消してはいけない」という部分には危険が付きまとうでしょう。ただそれは、事実を記載していく以上避けて通れないものだと思いますし、私には今のところ別の案が浮かびません。
+
  
また3番目の要素があるため、特にこのカードの俗称に執筆される方についてはアカウントを取得して頂き、その上で書いて頂きたいと思います。誰しもが編集できるというのがWikiの売りで、他のページはその必要がなくとも俗称にだけそれを強いるのはいささか間違いかもしれませんが、執筆者のためにも取得してもらいたいと思います。(これは'''希望的なもの'''であって、''ルールにあるべきとは考えていません。'')
+
俗称を追加する場合、その俗称を使用している書籍の名前とページを1つ以上併記してください。
 +
*書籍は、ISBN番号が発行されているもののみを有効とします。
  
''ここからは[[利用者:ヴぁ]]氏への意見です。''<br />
+
3.略称
「MTG Wikiが偽りのない事実のみが記される開かれた場である」という目的が、ことにこのカードの俗称では'''別物として扱わざるを得ない'''という点にあります。何かに例えるとなると人それぞれ視点が違うため、人によっては例えるものが変わってきます。その例えがコミュニティの中で共感(同意)できるのであれば、それが俗称として定着するでしょう。(そのコミュニティの中だけに留まることもあります。)
+
  
視点が違うことの類例として、月の影を挙げようと思います。次のURLを参考にして下さい。
+
略称を追加する場合、解説(例:英名の頭文字から、日本名の一部から、など)を併記してください。
*[http://moon.jaxa.jp/ja/qanda/faq/faq1/usagi/japan.html jaxaのホームページより] (フラッシュ形式)
+
*[http://www.geocities.jp/planetnekonta2/hanasi/moon/moon.html 月の模様] (画像形式)
+
あなたの目的を否定するものではありません。ものさしや目的は、一つである必要性はなく、複数の中から選ばれてこそだと思います。私が思うに、もしそういった事実のみを記載していったのでは機知の効いた秀逸な記事は生まれ得なくなるでしょう。老子に言葉を借りれば、清水に魚住まずです。--[[利用者:じょるの|じょるの]] 2008年8月16日 (土) 12:47 (JST)
+
  
:[[利用者:じょるの|じょるの]]さんは『例えるものが閲覧者にとって'''例えが分からない'''もしくは'''例えになっていない'''と捉えられるということで、トラブルになるでしょう。』と仰いました。だが一般的に言って、渾名というものには「使用している者以外にとって、例えになっていない。連想や関連づけが不可能」と思えるようなものが普通にある。だから、『何かに例えるとなると人それぞれ視点が違うため、人によっては例えるものが変わってきます。その例えがコミュニティの中で共感(同意)できるのであれば、それが俗称として定着するでしょう。』となり、その視点の違いも私の意味する「偽りのない事実」に矛盾しないことが解りました。--[[利用者:ヴぁ|ヴぁ]] 2008年8月17日 (日) 02:12 (JST)
+
==過去の内容==
 +
*[[MTG Wiki:井戸端/カード個別の俗称/過去ログ001]]
 +
*[[MTG Wiki:井戸端/カード個別の俗称/過去ログ002]]
  
例えが分からないとされる俗称について。問題になっているのは「有名な俗称が載せられない」「マイナーである俗称が氾濫する」といった点であり、由来による分類は話をややこしくするだけだと思います。例えが分からないとされる俗称に関しては詳細を書き加えるだけでよいでしょう。自分は「モンティ・パイソン&ホーリーグレイル」を知りませんが、[[ティム]]の記述が問題だとは思いません。--[[利用者:124.146.124.173|124.146.124.173]] 2008年8月16日 (土) 12:55 (JST)
+
==2019年11月 公式で使用された俗称の解禁について==
 +
MTG: Wikiでは過去の経緯から新たな俗称の追加を禁止していましたが、今回新たに話し合いが開始された中で公式で使用される俗称に関しては解禁してもよいのではないかという意見に賛成が多く挙がりましたため、俗称ルールの一部解禁について専用の節を設けます。話し合いの期間は本日2019年11月2日より30日までとし、大きな反対意見が無く意見がまとまれば12月1日より有効としたいと思います。
  
:「俗称とはそもそも何なのか」前提を確認すること自体に意義がありますが、[[利用者:124.146.124.173|124.146.124.173]]さんが仰るように、話を複雑化してしまうし、今現在の議論に直結してるわけでもないようです。
+
各員の発言を分かり易くするため、発言者は文頭に :* を付け、また文末には署名(編集ボックス上の左から2番目のボタン・<nowiki>--~~~~</nowiki>)を付けてくださるようお願いします。他の方へのレスはその人の発言の次に : を増やす形で発言を追加してください。
::本Wiki内あるいは関連したコミュニティにおいて、「'''俗称とは正式名称でない呼称全てをひとくくりにしたもの'''」として扱われています(それに倣って、このページも作成していますし、俗称を細かく分類していません)。そして、由来に基づいて考えると、[[利用者:じょるの|じょるの]]さんが挙げられているように分類されます。
+
:念のための確認と言うことだと私は受け取りました。--[[利用者:ヴぁ|ヴぁ]] 2008年8月17日 (日) 02:12 (JST)
+
==現行ルールの実行停止について==
+
「ルールがあるならそのルールを厳密に適用する」これが私のスタンスです。私は十分に起こりうる実際的な危険・弊害を精査した上での決定が望ましいと思っているのですが、MTG Wikiの性格上、それは相応しくないようです。なぜなら、現実的な妥協点や速やかな解決を求める声も大きく、その方向へと議論の流れは推移しています。
+
  
加えて、私を含めた慎重派はこれまでMTG Wikiで発生した俗称問題の経緯を考慮して現行ルールを支持しているのですけど、現在まで「俗称を能動的に削除」「俗称全廃」という主張は出ていません。議論全てを見返すと、どの立場の方も口をそろえて「どうすればMTG Wikiをより良い形に出来るのか」と訴え、皆さんの真摯な姿勢が切々と伝わってくるばかりです。
+
また、議論を円滑に進めるため今回は一部ルール解禁のみの議題に絞り、「過去のルール停止期間中に記述された俗称の扱い」「その他の俗称の解禁について」は議題から外させていただきたいと思います。活発かつ建設的な議論を望みます。
  
以上の点を踏まえると、俗称に関しては現在の厳格なルールではなく、記述する際のガイドラインや議論する際の簡単な指針・呼びかけくらいが丁度いいのかもしれません。
+
解禁案としまして、俗称に関して新たに下記のルールを設け、このページ最上部に提示してWikiの編集方針とすることを提案します。
  
妥協案からどれを選ぶ、折衷案を作るという考え方もあるでしょうが、現行ルール自体が問題ならいっそ「'''現行ルールの実行自体を停止'''」しましょう。じょるのさんが今までの意見を三点に集約されているし、それを守るというなら文句は出ないんじゃないでしょうか。
+
//////解禁案/////
 +
--[[利用者:紙餅|紙餅]] 2019年11月20日 (水) 22:42 (JST)
 +
<nowiki>==カード個別の俗称の編集方針==</nowiki>
  
ただし、
+
編集合戦を避けるため、カード個別の俗称(通称、略称、愛称、ニックネーム)を新たに追加する場合は、マジック公式サイトで取り扱われた俗称に関してのみ掲載してください。
#ルール停止の前には十分な告知期間を設けること
+
#停止期間は2008年9月1日00:00:00から2008年9月30日24:00:00とすること
+
#2008年10月1日に再びここに見直す場を設けること
+
これが条件です。--[[利用者:ヴぁ|ヴぁ]] 2008年8月17日 (日) 05:16 (JST)
+
  
(2),(3)に反対です。何故なら、試験期間中に意図的に荒らして「ほらやっぱり駄目だったじゃないか、戻せ戻せ」と言い出す人間が出る恐れがあるからです。--[[利用者:ナナナナシ|ナナナナシ]] 2008年8月17日 (日) 07:57 (JST)
+
俗称を追加する場合、その俗称を使用している以下へのリンクを1つ以上併記してください。リンクは、(参照)等ではなくリンク先の記事名や動画元の大会名などが分かる形でリンクしてください。
 +
*[https://magic.wizards.com/  マジック米国公式ウェブサイト]、[[https://mtg-jp.com/ マジック日本公式ウェブサイト]内の該当ページへのリンク
 +
*Facebookの[https://www.facebook.com/MagicTheGathering 米国公式アカウント]、[https://www.facebook.com/MagicTheGathering.jp/ 日本公式アカウント]、Twitterの[https://twitter.com/wizards_magic 米国公式アカウント]、[https://twitter.com/mtgjp 日本公式アカウント]、Instagramの[https://www.instagram.com/wizards_magic/ 米国公式アカウント]の該当コンテンツへのリンク
 +
*Youtubeの[https://www.youtube.com/channel/UC8ZGymAvfP97qJabgqUkz4A 米国公式チャンネル]、[https://www.youtube.com/user/wizardsmtgjp 日本公式チャンネル]の動画の該当部分への開始位置を指定したリンク
 +
*Twitchの[https://www.twitch.tv/magic 英語公式チャンネル]、[https://www.twitch.tv/mtgjp 日本公式チャンネル]の動画の該当部分のクリップへのリンク
  
:外野意見ですが、見直し自体はやって損はないと思います。いっそ「荒れている場合は、すべて荒らしと見做す」という前提を設けてでも、やるべきではないでしょうか。“可”側も“否”側も、見つけるべきは折衷点なんですから。--[[利用者:220.111.69.50|220.111.69.50]] 2008年8月17日 (日) 08:16 (JST)
+
//////解禁案ここまで///// 
  
:初めに確認しますが、[[利用者:ナナナナシ|ナナナナシ]]さんは最初に「通称、ロリフェノール」を書き、俗称の追加に賛成の方ですね。
+
:ルールのたたき台を作成してみましたが、「Twitter他SNSは範囲に含めるべきか否か」「リンクの貼り方について指定するべきか((参照)で良いのか、サイト改編などに対応しやすくするためページ名や動画タイトルを明記することまでルールに含めるべきか」など意見をお願いします。--[[利用者:ブラー|ブラー]] 2019年11月2日 (土) 10:44 (JST)
:[[利用者:ナナナナシ|ナナナナシ]]さんの危惧はそのまま私たち慎重派のそれに当たります。そして期限を設けようと設けないと、何らかの方針決定をした後にそういった荒らし行為が起これば、方針の見直しをしなくてはいけなくなります。むしろ期限を設けた上で、問題点を洗い出し、うまく行った部分をガイドラインにして改善する、という見直しの場を設けるのが建設的じゃないでしょうか。--[[利用者:ヴぁ|ヴぁ]] 2008年8月17日 (日) 09:54 (JST)
+
:*新規節追加ありがとうございます。ソースについてはURLに加えてページ名なども必要だと思います。基本的にブラーさんのまとめた草案で良いと思います。--[[利用者:レクス|レクス]] 2019年11月3日 (日) 00:46 (JST)
 +
:*私もURLとページ名を記載するべきだと思います。範囲は[[利用者:ブラー|ブラー]]さんの定めた、Twitterなども含めたものでよいと思います。それ以外([[Blogatog]]など)はこのルールが決着後に議論すればよいと思います。--[[利用者:朝々|朝々]] 2019年11月20日 (水) 20:14 (JST)
 +
:*レクス様や朝々様の意見を踏まえリンク先の情報を明記することを追加。誤字修整しました。--[[利用者:ブラー|ブラー]] 2019年11月21日 (木) 23:42 (JST)
 +
:*議論期間が終了し、解禁に関して緩和や範囲拡大の意見こそあれ、解禁への反対意見は無かったため当初の予定通り12月1日より公式使用の俗称は確証へのリンクを提示しての解禁としたいと思います。--[[利用者:ブラー|ブラー]] 2019年12月3日 (火) 23:32 (JST)
 +
:*リンク切れが懸念されているようですので、対策としてwebarchive.orgやウェブ魚拓の活用を提案します。なお、あくまで利用に関しては個々の判断に委ね、強制するものではありません。--[[特別:投稿記録/153.217.219.225|153.217.219.225]] 2019年12月8日 (日) 19:40 (JST)
  
ルール停止に概ね賛成です。ただし3つほど意見があります。
 
#荒らしや俗称の氾濫に対する予防策を作る
 
#:予期されうる芽はあらかじめ摘んでおく必要があります。意図的にしろ、そうでないにしろ、曲がりなりにもガイドラインを設けておき、ああしておけばよかったという後悔は残さないようにした方がいいでしょう。
 
#執筆者への注意喚起
 
#:1.にも絡むものですが、執筆者がまず注意を払って書いてこそ対立も防げるというものです。
 
#意見がぶつかったときの話し合いのフォームを作る
 
#:意見の対立は時として感情的になります。そうなると読み手に意見を理解してもらおうとする配慮が欠けがちになります。理解されやすい文章のフォームをつくり、それに沿って意見を交換するのが望ましいと思います。
 
  
上記とは別に表現に関して。<br />
+
ほれご覧なさい。俗称アンチの「議論の期間を極端に長くし、賛成する人が疲弊したり忙しくなって黙るのを待って、議論を断ち消して俗称を封じてやる」という悪意に満ちた思惑通りになりました。こうなるのが見えていたから長すぎると言ったのに。やはり俗称アンチと議論なんかできないのです。25日の保護解除次第俗称を復活させます。--[[利用者:俗称アンチと戦う者|俗称アンチと戦う者]] 2019年11月20日 (水) 18:34 (JST)
ロリータやおっぱいといった言葉は品性がないといった意見を耳にしますが、それは誤解や言葉尻を捉えてのものでしょう。たとえば「母親があかちゃんにおっぱいをやる」といった表現が下品とは言わないでしょう。もし「お乳と言い換えなさい」とでもされるなら、よっぽど時代錯誤な姑とでもされるのではないでしょうか?
+
  
また馬鹿(バカ)という言葉があります。
+
落ち着いてください。皆さん仰っていますが、そのような態度では誰からも同意を得ることはできません。「公式で使用された俗称」については11/30まで問題なければ解禁されますし、それ以外の俗称についてはそちらが決着してから話し合えばいいではないですか。まずは「公式で使用された俗称」についてまとめ、まとまり次第他のものも議論いたしましょう。--[[利用者:朝々|朝々]] 2019年11月20日 () 20:07 (JST)
#「馬鹿なんだから」(大阪出身者のボケに対するツッコミ)
+
#:大阪の出身者という状況、受け取り手によってはひどく怒らせる結果を生むでしょう。
+
#「バカなんだから」(彼が料理を手伝おうとして火傷したときの彼女の一言)
+
#:手伝おうとした優しさへの嬉しさが含まれています。
+
#「馬鹿なんだから」(波平がカツオに怒られた後でサザエさんの一言)
+
#:言うことのきかない弟への残念さ。(3つの中では辞書的意味合いが濃い)
+
このように一つの言葉でも、言葉を受け取る側やシチュエーションによって言葉の意味合いは大きく変わってきます。1の状況を知らずして発言してしまったらどうなるでしょう?発言者が意図していようと、していまいと関係が悪化してしまうのは必然です。執筆する側もそれを閲覧する側もこういった事象をふまえての表現をお願いしたいものです。--[[利用者:じょるの|じょるの]] 2008年8月18日 () 00:13 (JST)
+
  
 読者の立場から述べさせていただきます。私は基本的に、俗称は可能な限り掲載していただきたいと思っております。
+
URLへのリンクが必須なのはどうかと思います。第一に、リンク切れ=削除になってしまう点が挙げられます。また、「公式の検索フォームで該当カードが検索される」のような、単純にURLに紐付けられていないものもありますよね。過去のカードでは雑誌や公式イベントで取り扱われた(Webにアップロードされていない)ものもあります。というわけで、出展を明らかにすれば十分ではないでしょうか。--[[利用者:紙餅|紙餅]] 2019年11月20日 (水) 22:42 (JST)
 +
*確かに、残念ながら特に近年は公式のページ消失が著しいので賛成します。可能ならリンクやページ名を書くので十分でしょう。--[[特別:投稿記録/126.234.30.29|126.234.30.29]] 2019年11月20日 (水) 23:15 (JST)
 +
:*ソース不要とするとそもそもの「俗称全面禁止ではなく公式で使われているものは解禁していく」という趣旨から外れて行ってしまうため反対です。また公式のサイト改編などによりリンク切れになっても、ページの情報があれば移転先を探したりWebarchiveから見つけたりもできます。--[[利用者:ブラー|ブラー]] 2019年11月21日 (木) 23:42 (JST)
 +
:*そうですね。まずは「今公式で確認できるもの」に絞って解禁し、ソースがWeb上で確認できないものはこちらの議論が終わったら改めてした方が良いかと思います。例えば「書籍をソースとする場合はどこまで認めるか」といった議論も必要かと思いますし、急がず慎重に進めるべきだと思います。--[[利用者:朝々|朝々]] 2019年11月22日 (金) 00:30 (JST)
 +
:*ソースについてですが、リンク切れとなった場合でも有効で良いと思います。ルール制定後に長期間記述が残されていれば、適切なリンクであったと推定できます。書籍についてですが、証拠画像を添付する方向で行けますか?法的にも引用の範囲に入ったと思います。--[[利用者:レクス|レクス]] 2019年11月23日 (土) 12:13 (JST)
 +
::*重要なのは検証可能な情報かどうかであり、解禁する場合は書籍の情報とページなどが載っていれば充分だと思います。現在は入手困難で参照が難しい書籍もあるでしょうが、それを言うとリンク切れも同様の問題になってしまいます。--[[利用者:ブラー|ブラー]] 2019年11月23日 (土) 20:58 (JST)]
 +
::*画像添付を入れてまで厳密にする必要は無いというわけですね。あくまで編集者を信頼する形で行くと。--[[利用者:レクス|レクス]] 2019年11月29日 (金) 14:53 (JST)
 +
:12月になったので一部解禁ですね。手始めに神ジェイスから行こうと思います。他の方によるゴーサインが出次第、記述を復帰します。--[[利用者:レクス|レクス]] 2019年12月1日 (日) 02:38 (JST)
  
 読者(私)にとって、俗称は有益な情報です。あるマジック関係のブログなどを読んでいたとして、俗称でカード名を記述しているブロガーのかたも結構おられます。そうしたブログを読んだ際、その俗称がどのカードを意味しているのかを知らない場合、もしそれが MTG Wiki に掲載されていれば調べることができ、当該ブログの記事を理解するのに役立ちます。
+
==2019年11月 俗称ルールについて==
どんなにローカル・マイナーな俗称であっても、読者の利益に役立つ可能性があります。よって俗称を掲載するかどうか線引きする際には、たくさんの俗称を掲載しやすい方向に基準を引き下げてくださったほうが、より充実したデータベースとして役立ってくれる(可能性が上がる)ことと思われます。
+
:上の節以外の俗称ルールの議題についてはこちらで意見交換をお願いします。--[[利用者:ブラー|ブラー]] 2019年11月2日 (土) 10:44 (JST)
  
 ただし無制限に掲載するというのはさすがに問題でしょうし、何らかの線引きは必要でしょう。そこで提案としまして、今後俗称を掲載する際には、次のいずれかを満たすことを条件にしてはいかがでしょう。
+
最下部にも記入しましたがプルダウン形式の中で自由に記載すればいいのではないでしょうか。そうすれば書きたい人は書けますし、見たくない人は見なくてすみますので。--[[特別:投稿記録/106.165.156.252|106.165.156.252]] 2019年11月4日 () 03:39 (JST)
#雑誌・書籍・公式サイトなどから、俗称を使用している文を1つ以上引用する
+
:*プルダウン中を自由記述エリアとしても、編集は利用者の全員が可能です。記述可能な俗称の種類をルール化しておかなければ、プルダウン内の編集合戦となることは想像に難くありません。そのために現在の議論は「全部解禁か、全部禁止か」といった二択ではなく、「編集合戦を誘発する『ローカルネタ/一過性の物/蔑称』等に何が当たるのか」を切り分けて、明らかに当たらないであろう公式での俗称や他言語版からの俗称などを順次解禁していく議論と認識しています。--[[特別:投稿記録/49.104.12.150|49.104.12.150]] 2019年11月5日 () 16:10 (JST)
#複数の非公式ウェブサイトから、俗称を使用している文を2つ以上引用する
+
 公式に準ずる場合は1例、一般のサイトなどでは2例以上挙げることで、最低限の一般性は確保できるのでは。上記のいずれかを満たさない場合、削除の対象となるというルールではいかがでしょう。{{Unsigned-IPuser|221.189.25.178|2008年8月19日 () 18:53}}
+
:確かに雑誌・書籍・サイトといった情報源の提示は説得力がありますね。
+
:公式サイトならリンク張ることで直接参照ができますし、雑誌や書籍での「公的な立場にある人物」の発言ならばあまり異論は出ないんじゃないでしょうか。一般のサイトについてはリンクや引用が許可されているのか、あまりに個人的過ぎる呼称は記述を控える、など執筆者は良く考えなくてはいけないとは思いますけど。
+
:使用状況を説明・補強する材料としては十分納得できる方法ですから、「情報源の提示」「俗称の使用例の提示」は推奨してもいいのではないでしょうか。--[[利用者:ヴぁ|ヴぁ]] 2008年8月21日 () 04:53 (JST)
+
  
8月も残り1週間となりました。ルール実行停止をメインページに告知します。--[[利用者:ヴぁ|ヴぁ]] 2008年8月25日 () 01:07 (JST)
+
[[特別:投稿記録/49.104.12.150|49.104.12.150]]さんの仰る「順次議論、解禁」という流れに異論ありません。とりあえずは公式での俗称が解決したら、多言語からの俗称(今回の議論に上がったものなら「BSC」「パス」「プッシュ」など)を中心に議論していくのが良いと思います。--[[利用者:朝々|朝々]] 2019年11月20日 () 20:07 (JST)
  
解禁は了解しましたが、停止時のルールについて意見があります。
+
:その感じだと、「デブ霊夢」のような俗称に関する議論は2020年1月でしょうか。加えて「俗称」というページを新規作成してパターンを列挙する方が良いと思います。俗称は大雑把に分類すると以下のような内容がメインだと思います。
 +
:*日本語名/英語名の省略(対抗呪文/カンスペなど)
 +
:*黒タイタン・青命令などの色+サイクル名による呼び名
 +
:*「デブ霊夢」などのMTG以外のコンテンツに由来する名前
 +
:今後解禁範囲を広げるためにも、分類に番号を振った方が議論がしやすくなります。用語の統一のために、ページ作成に賛成していただけると助かります。--[[利用者:レクス|レクス]] 2019年11月20日 (水) 20:40 (JST)
  
まずは「コミュニティの記載は推奨にとどめる」ということです。理由はかつてもめたねーちゃんのように、古いネタでは記載が難しい場合が考えられるからです。
+
俗称の分類はちょうど下にあったので、それを活用すれば良いと思います。
 
+
#略称(もしくはカード名の一部の単語)
もう一つは、「ソースが存在する場合はそれの明記」です。こちらはこれまでの議論から理由はいらないでしょう。ただし、こちらもあくまで推奨という形にするべきだと考えます。
+
#:例:ジャイグロ → [[巨大化/Giant Growth]]、アンセム → [[栄光の頌歌/Glorious Anthem]]
 
+
#他言語圏の俗称の流用
以上の二つですが、いかがでしょうか?--[[利用者:210.153.84.105|210.153.84.105]] 2008年8月25日 (月) 01:46 (JST)
+
#:例:ジェニファー → [[セラの天使/Serra Angel]]
:「古いネタでは記載が難しい」これはその通りだと思います。既存の記述に限っては「コミュニティ」と「ソース」は「推奨」でいいかもしれません。--[[利用者:ヴぁ|ヴぁ]] 2008年8月25日 (月) 02:33 (JST)
+
#英語読みと日本語読みの類似
 
+
#:例:高層ビル → [[意志の力/Force of Will]]
 いくつかのご意見、ありがとうございます。引用、ソースの明示について「推奨」でいいと思います。できうるならば、該当スレッドやブログが閲覧できなくなった場合に備えて、次のふたつのサイトが利用できるといいでしょう。
+
#イラストによる例え
*[http://megalodon.jp/ ウェブ魚拓]
+
#:例:神龍、シェンロン → [[昇る星、珠眼/Jugan, the Rising Star]]
*[http://web.archive.org/ Internet Archive]閉鎖されたサイトであれば、難しい部分もあるでしょう。
+
#カード名による例え
 これで執筆に関してのガイドラインは、あらかた固まったと見ていいと思います。
+
#:例:ヨン様 → [[アウグスティン四世大判事/Grand Arbiter Augustin IV]]
 
+
#サイクルや能力による例え
 さきに提示していた異論が出た場合のフォームについて、次の案を挙げようと思います。
+
#:例:青命令 → [[謎めいた命令/Cryptic Command]]
#どの俗称について異論があることを示す
+
#その他
#どの点に異論があるかを箇条書きにする
+
#:例:平和なべ → [[平和な心/Pacifism]]
#:箇条書きにすることにより、端的な言葉で伝わりやすくなります。
+
--[[特別:投稿記録/126.234.30.29|126.234.30.29]] 2019年11月20日 () 23:15 (JST)
#その理由をいくつか示す
+
#:一点のみの理由はそれが強固なものでない限り、説得力が足りないでしょう。
+
#:また近年のものでない限りソースの強要はできないでしょう。その明示が推奨に留まっているのですから。
+
以下、コピペ用
+
<pre><nowiki>#俗称:
+
#異論1
+
##理由その1
+
##理由その2
+
#異論2
+
##理由その1
+
##理由その2
+
</nowiki></pre>
+
あまり固めても融通が利かなくなってよくないでしょうが、大まかにこのような形がとれればいいと思います。--[[利用者:じょるの|じょるの]] 2008年8月27日 (水) 23:49 (JST)
+
 
+
以上の議論を踏まえてトップページのルールを書き換えておきました。後は実際に俗称に関する書き込みがされてからですかね。--[[利用者:朝々|朝々]] 2008年9月3日 (水) 19:36 (JST)
+
 
+
「夜々」「島耕作」を始めとしていくつかの俗称の記述を復活させました。意見などよろしくお願いします。--[[利用者:朝々|朝々]] 2008年9月27日 (土) 02:22 (JST)
+
 
+
以前、[[セラの天使/Serra Angel]]の俗称を復活させたのですが、こちらに報告しておくべきでしたかね。--[[利用者:124.146.89.88|124.146.89.88]] 2008年9月27日 (土) 19:07 (JST)
+
 
+
==ルール実行停止期間の見直し==
+
実行停止期間が終了しました。
+
 
+
取り決め通りに、ルール実行停止期間の見直しの場をここに設けると共に、再びルールは有効になり新たな俗称追加や記述変更は禁じられます。
+
 
+
俗称の記述が変更されたり、新規で追加されたものは以下の通りです(抜けがある場合は追加してください。[[利用者:124.146.89.88|124.146.89.88]]さん報告ありがとうございます)。
+
 
+
*「ジェニファー」「セラエン」「セラ天」([[セラの天使/Serra Angel]]
+
*「アメーボイド」「アメーボイドたん」([[アメーバの変わり身/Amoeboid Changeling]])
+
*「夜々」([[特務魔道士ヤヤ・バラード/Jaya Ballard, Task Mage]])
+
*「島耕作」([[運命の大立者/Figure of Destiny]])
+
*「ネコバス」([[アムガバ/Amugaba]])
+
*「髙島屋」([[枯渇/Mana Short]])
+
*「白い悪魔」([[賛美されし天使/Exalted Angel]])
+
*「羽賀」([[魔除けの行商人/Charm Peddler]])
+
*「寛平」([[放逐/Dismiss]])
+
*「トロ丼」([[ヒストロドン/Hystrodon]])
+
*「アミバ」([[アクアミーバ/Aquamoeba]])
+
 
+
===ルール停止に関する意見・反省===
+
内容に関しては、既存の記述で大きな問題はないと思います。またノートを使用した議論についてもさしたる問題はないと思います。
+
 
+
一点問題があるとするなら、最近更新したページに反映されなくなると、どのページに俗称が追記されたのか把握が難しくなるところです。[[カードの俗称]]に追記するのも面倒かと思うので、カテゴリ登録ができると便利かと思います。俗称のあるカードとして運用してみてはどうでしょうか?--[[利用者:じょるの|じょるの]] 2008年10月6日 (月) 02:04 (JST)
+
 
+
:カテゴリ登録はいいアイディアだと思います。ただ、折角カテゴリ登録をするのなら、一手間増えてもその際に一覧に追加もしていった方がいいと思います。というのも、現在の仕様ではカテゴリの順番がアイウエオ順ではないため、目的のものを探すのに大変だからです。--[[利用者:朝々|朝々]] 2008年10月22日 (水) 00:04 (JST)
+
 
+
::ひとまずカテゴリの作成を行いました。登録の仕方については、カード名を基準にするべきでしょうか?([[氷の干渉器/Icy Manipulator]]については、俗称基準で左記のページに『あいしー』で登録しました。)意見をまとめた後に、随時、各ページを更新していこうと思います。--[[利用者:じょるの|じょるの]] 2008年10月27日 (月) 21:54 (JST)
+
 
+
:::カード名基準のソートが自然ではないでしょうか。俗称基準にするとカテゴリの一覧が参照しづらくなります(「あ」の欄に[[氷の干渉器/Icy Manipulator]]が来るのは不自然です)。--[[利用者:ヴぁ|ヴぁ]] 2008年11月1日 (土) 00:38 (JST)
+
 
+
他の方の意見がないようですが、前のルール停止でさしたる問題はないように思えますので、再びルールの停止を行って構わないかと思います。停止期間は前回と同様一ヶ月間。11月1日の開始を目途としてはどうでしょうか。これを機に隔月で編集、停止を繰り返し、いわゆるPlan, Do, Seeの行程を経ていくのが望ましいと思います。--[[利用者:じょるの|じょるの]] 2008年10月20日 (月) 23:48 (JST)
+
 
+
:そうですね、再び停止して様子を見るのもいいと思います。そのときの反応次第では本格的なルール変更を話し合うべきでしょう。--[[利用者:朝々|朝々]] 2008年10月22日 (水) 00:04 (JST)
+
 
+
::[[利用者:じょるの|じょるの]]さんの提案に賛成。
+
::今回のルール停止期間1ヶ月だけでは、いまいち判断がつかないというのが私の正直な感想です。上記のカテゴリ登録を導入してチェック機能を強化した上で、もう一度同じ条件でルール実行停止期間を設けましょう。--[[利用者:ヴぁ|ヴぁ]] 2008年10月25日 (土) 23:30 (JST)
+
 
+
:::ひとまずメインページでの告知を終えました。必要がありましたら、追記、訂正等お願いします。--[[利用者:じょるの|じょるの]] 2008年10月27日 (月) 21:54 (JST)
+
 
+
ルールが制定された後つまり2006年11月以降に俗称として追加されたことが明らかな、本来なら即時削除されるべきだったものを以下に列挙します。全て次元の混乱(2007年02月)以降の俗称のあるカードであり、保護中のコルフェノールの若木を除いて、俗称のあるカード・カテゴリを追加しました。
+
*「シロウヴァクス」「きれいなジャイアン」([[隆盛なる勇士クロウヴァクス/Crovax, Ascendant Hero]])
+
*「アカローマ」等([[憤怒の天使アクローマ/Akroma, Angel of Fury]]
+
*「台所に出没するあの黒い悪魔」([[台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks]])
+
*「ロリフェノール」([[コルフェノールの若木/Sapling of Colfenor]])
+
--[[利用者:ヴぁ|ヴぁ]] 2008年11月14日 (金) 04:20 (JST)
+
:以下は報告です。
+
:[[ノート:コルフェノールの若木/Sapling of Colfenor#ロリフェノールの使用実態]]でgoogle検索を用いた俗称の使用実態を検証しました。
+
:[[台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks]]では、俗称は「台所に出没するあの黒い悪魔」ではなく「ゴキブリ」であると訂正がされました。
+
:--[[利用者:ヴぁ|ヴぁ]] 2008年11月22日 (土) 01:44 (JST)
+
 
+
===ルール停止に関する意見・反省 (2)===
+
二度目のルール実行停止期間が終了しました。意見は以下にお願いします。
+
 
+
:ルール実行停止期間に直接関係のあるものではありませんが、停止期間終了後に[[カードの俗称‎]]、[[今田家の猟犬、勇丸/Isamaru, Hound of Konda]]、[[極楽鳥/Birds of Paradise]]、[[特務魔道士ヤヤ・バラード/Jaya Ballard, Task Mage]]において俗称の削除、追記が行われたため、ルールに従って元の状態へ差し戻しを行いました。また、[[ノート:特務魔道士ヤヤ・バラード/Jaya Ballard, Task Mage]]では当て字はM:TG Wikiの俗称に含まれるかどうかに関して意見が交換されました。
+
:[[MTG Wiki:利用者への呼びかけ]]には、DDD.さんによって俗称に関するルールが記載され、その後にヴぁが論争が続いてきた経緯を追記しました。--[[利用者:ヴぁ|ヴぁ]] 2009年4月18日 (土) 01:30 (JST)
+
 
+
[[利用者:ヴぁ|ヴぁ]]さんの行われた編集のうち、[[極楽鳥/Birds of Paradise]]の「マナバード」のみ復活させて頂きました。
+
 
+
その理由は、そもそもマナバードは俗称に関する編集が禁止される前から書かれていたものですが、禁止期間中に勝手に削除されたものだからです。([http://mtgwiki.com/index.php?title=%E6%A5%B5%E6%A5%BD%E9%B3%A5/Birds_of_Paradise&diff=38574&oldid=30860 そのときの履歴])
+
 
+
余談ですが、「マナバード(mana bird)」は以下のように公式でも利用例があるので、今度の禁止解除の際にそれを踏まえた記述に修整した方がいいかも知れません。
+
 
+
[http://www.wizards.com/sideboard/article.asp?x=PTCHI00%5C888fm3b 参考1]、[http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/feature/20020422a 参考2] --[[利用者:朝々|朝々]] 2009年4月18日 (土) 13:50 (JST)
+
 
+
:[[利用者:朝々|朝々]]さん、指摘および記事の修正ありがとうございます。ルールに反して新規追加されたものだと判断して差し戻したものですが、これは私の確認不足でした。
+
:「Mana Bird(s)」についてですが、俗称として記載することに問題はないと思われます。朝々さんが提示した他にも公式サイトでは[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=sideboard/mastersyok03/fm4]、[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=sideboard/pthou02/fm12b]、[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=sideboard/pthou02/qf3]、[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/daily/mr21]といった使用例が残っており、特に説明しなくても通じる呼び名であることが分かります。また、それら以前の1998年2月のDuelist誌22号の俗称をまとめた記事「A Mox by Any Other Name」ですでに一般的な通称として取り上げられていました。
+
:これら公式情報を記事に反映する提案に、私は賛成します。--[[利用者:ヴぁ|ヴぁ]] 2009年4月18日 (土) 20:39 (JST)
+
 
+
===最近よく見かける俗称について===
+
アラーラ再誕発売後、よく掲示板やWeblogなどでよく見かける俗称について追加したところ、こちらに誘導していただきましたので報告させていただきます
+
*「スラムダンクジール」([[スラクジムンダール/Thraximundar]])
+
*「紐パン」([[ビヒモスの大鎚/Behemoth Sledge]])
+
--[[利用者:220.99.185.253|220.99.185.253]]
+
 
+
[[利用者:220.99.185.253|220.99.185.253]]さんの書き込みについて意見を述べさせていただきます。私は以下の理由で両方の俗称記載に反対します。
+
*「スラムダンクジール」について
+
:「スラクジムンダール」の呼称ですが、まず4/15の記事[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/stf/34 参照1]のカード画像日本語版[http://www.wizards.com/mtg/images/tcg/products/alarareborn/l9n6641ymm_JP.jpg 参照2]で日本語の正式なカード名が判明し、同時にテキスト中に誤植が見つかったことも手伝って、「スラクジムンダール」を'''わざと'''言い間違えたり誤表記したりといった遊びが始まった背景があります。「スラムダンクジール」もそういった数多くある表記のひとつに過ぎず、まだ俗称として定着しているとは言えないと思われます。
+
*「紐パン」について
+
:この呼称はほんの数日前に2ちゃんねるのMTG最新セット雑談スレ(の過去スレ)で発案されたものと記憶していますが、同スレに限らず反対意見は散見され大勢の支持を受けた呼称という訳でもないようです。一過性の流行かもしれませんので、十分に期間を置いて様子を見て定着したようならば、改めて俗称として記載するかどうか提案をしてはいかがでしょうか。
+
 
+
最後に220.99.185.253さんに対してだけではなく、俗称一般に関する私個人の意見です。
+
:時期尚早な俗称の記載をしてしまうと、本M:TG Wikiの記事が元で世間にマイナーやローカルな俗称が伝播しスタンダードになる、といった逆転現象が起こる可能性があります。また、本M:TG Wikiが宣伝に利用される可能性もあるでしょう。そういった危険性も考慮しておく必要があるのではないでしょうか。--[[利用者:ヴぁ|ヴぁ]] 2009年5月3日 () 14:38 (JST)
+
 
+
===ルール停止に関する意見・反省 (3)===
+
最近また俗称を追加しようとする動きがちらほら見られるようになってきましたので、この辺りで三度ルールを停止し、今一度俗称について審議する機会を設けてはどうでしょうか?--[[利用者:210.153.86.18|210.153.86.18]] 2010年2月12日 (金) 03:22 (JST)
+
 
+
賛成です。
+
 
+
反対意見もないようですので、念のためこれから1日待って、特に何もなければ2010年2月19日 (金) 00:00から一ヶ月間、俗称の追加・削除の禁止を解除しようと思います。--[[利用者:222.149.192.230|222.149.192.230]] 2010年2月18日 (木) 00:04 (JST)
+
:ルール停止期間を設ける提案に賛成します。2回目から何ヶ月も空いていますし、十分掲載に足る俗称も生まれていることと思います。
+
:そこで提案ですが、今回はやり方を少し変えてはどうでしょうか。
+
:#ルール停止期間後も議論は可能とする
+
:#:今まで禁止されていたわけではないのですが、停止期間を除いては俗称の議論は活発にされることがありませんでした。
+
:#:仮に停止期間ギリギリに投稿してしまえば、妥当性が議論に挙がることなく、たとえ虚偽の記載であったとしても、そのままスルーされてしまう危険性があったということです。ノートでの議論は停止期間でなくてもされるべきですし、停止期間中に結論が出なかった議論は継続されるべきではないでしょうか?
+
:#範囲を定める
+
:#:俗称が定着するには時間が必要です。俗称というからには世間で使われた結果であるべきで、時期尚早の記載は、MTG Wikiが発信源となったためにローカルな呼称が俗称となった、という逆転現象が発生しかねません。
+
:#:例えば、最新ブロックのカードに関する俗称は載せないくらいにしてはどうでしょう?今回の停止期間ならゼンディカー・ブロックを対象外にするということです。
+
:以上2点を提案します。
+
:[[利用者:222.149.192.230|222.149.192.230]]さんへ、M:TG Wikiでは大きな変化をする場合1週間は様子を見るようにしております(この2年ほどで定着した慣例ではありますけど)。もちろん、[[利用者:210.153.86.18|210.153.86.18]]さんの発議は2010年2月12日で十分な時間を置いていますが、やはり前回までのやり方に倣って停止期間を周知させるトップページへの掲示を行った上で、せめて1週間は告知期間とするのが良いと思われます。--[[利用者:ヴぁ|ヴぁ]] 2010年2月18日 (木) 01:31 (JST)
+
 
+
トップページに告知をしました。--[[利用者:ヴぁ|ヴぁ]] 2010年2月21日 (日) 14:54 (JST)
+
 
+
ルールの停止、および2つのルール追加について賛成いたします。実行時期については、「告知から一週間後」とのことですので、きりよく3月1日0:00からでどうでしょうか?--[[利用者:114.148.125.195|114.148.125.195]] 2010年2月22日 (月) 01:16 (JST)
+
:特に問題が出なければ3月1日0:00からでも良いかもしれませんね。--[[利用者:ヴぁ|ヴぁ]] 2010年2月22日 (月) 01:24 (JST)
+
 
+
期日になりましたので3回目のルール停止期間を設けます。期間は「2010年3月1日00:00(JST)から2010年3月31日24:00(JST)まで」となります。また、新しいルールが2つ追加されました。--[[利用者:ヴぁ|ヴぁ]] 2010年3月1日 (月) 01:11 (JST)
+
 
+
:3回目のルール停止期間は終了しました。--[[利用者:ヴぁ|ヴぁ]] 2010年4月1日 (木) 02:59 (JST)
+
 
+
===略称系の俗称について===
+
3回目のルール停止期間に、[[カードの俗称]]のページにあった略称系の俗称を個別ページにも記載したのですが、その後一部の略称が削除されてしまいました。
+
 
+
全てを消されたのではないことから、何かしらの基準はあったのかと思いますが、私も記載前に一通り検索を行い、でっち上げの類ではないことは確認してあります。
+
 
+
そのため、これらを記載すべきかどうかの判断をみなさんに仰ぎたいと思いますので、意見をお願いします。
+
 
+
ちなみに、削除された略称とそのカード、使っているソースは以下のとおりです。
+
 
+
STE - [[桜族の長老/Sakura-Tribe Elder]]
+
http://puremtgo.com/articles/pauper-times-5-tortured-existence-control
+
http://www.pojo.biz/board/showthread.php?t=778351
+
 
+
SSG - [[猿人の指導霊/Simian Spirit Guide]]
+
http://www.starcitygames.com/magic/legacy/15878_Unlocking_Legacy_Threshold_versus_Dragon_Stompy.html
+
http://hetaremtg.blog23.fc2.com/blog-date-200911.html
+
 
+
SDT - [[師範の占い独楽/Sensei's Divining Top]]
+
http://77832.diarynote.jp/
+
http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=208100
+
 
+
 
+
ToA - [[苦悶の触手/Tendrils of Agony]]
+
http://82711.diarynote.jp/
+
http://www.mtgthesource.com/forums/showthread.php?5450-%5BDeck%5D-TES-The-EPIC-Storm
+
  
RWM - [[ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk]]
+
議論が止まって半年以上経ちますが、「公式に関するもののみを解禁、他は引き続き禁止」で決着でよろしいでしょうか。良ければそろそろトップページのリンクを外そうと思います。--[[利用者:Pepperskitter|Pepperskitter]] 2020年5月9日 (土) 19:14 (JST)
http://notokoro.diarynote.jp/201001112220024204/
+
http://passermontanus.diarynote.jp/201001260202553176/
+
  
IGG - [[不正利得/Ill-Gotten Gains]]
+
==2020年7月 書籍で使用された俗称の解禁について==
http://horsemanship.diarynote.jp/200912310130421560/
+
:僭越ですが議論が停止して久しいようですので、議論を読み返したうえで、比較的結論を出すのが容易そうである「書籍で使用されたものの解禁」について発案させていただきます。
http://www.starcitygames.com/magic/legacy/13602_So_Many_Insane_Plays_Winning_on_Turn_2_in_Legacy.html
+
  
HtT - [[トーラックへの賛歌/Hymn to Tourach]]
+
//////解禁案/////
http://www.gatheringmagic.com/tag/combos/
+
http://magic.tcgplayer.com/db/magic_single_card.asp?cn=Rise%20//%20Fall
+
  
AK - [[蓄積した知識/Accumulated Knowledge]]
+
<nowiki>==カード個別の俗称の編集方針==</nowiki>
http://braingeyser.at.infoseek.co.jp/03/0109a.html
+
http://pdcmagic.com/articles/muc-in-vintage-pauper.shtml
+
  
AN - [[むかつき/Ad Nauseam]]
+
編集合戦を避けるため、カード個別の俗称(通称、略称、愛称、ニックネーム)を新たに追加する場合は、以下のどちらかまたは両方を満たした俗称に関してのみ掲載してください。
http://www.magic-league.com/deck/45950/legacy_t15.html
+
http://solomoxen.com/forum/index.php?topic=7912.15
+
  
BBE - [[血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf]]
+
1.マジック公式サイトで取り扱われた俗称
http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=227795
+
http://forums.starcitygames.com/viewtopic.php?p=1116441&sid=d1c24f4dcd67b7c3a1ac387545f56cef
+
  
BoP - [[極楽鳥/Birds of Paradise]]
+
俗称を追加する場合、その俗称を使用している以下へのリンクを1つ以上併記してください。リンクは、(参照)等ではなくリンク先の記事名や動画元の大会名などが分かる形でリンクしてください。
http://acceleration.diarynote.jp/?theme_id=1
+
*[https://magic.wizards.com/  マジック米国公式ウェブサイト]、[https://mtg-jp.com/ マジック日本公式ウェブサイト]内の該当ページへのリンク
http://mtgsalivanth.blogspot.com/2009/09/lotus-cobra-not-just-birds-of-paradise.html
+
*Facebookの[https://www.facebook.com/MagicTheGathering 米国公式アカウント]、[https://www.facebook.com/MagicTheGathering.jp/ 日本公式アカウント]、Twitterの[https://twitter.com/wizards_magic 米国公式アカウント]、[https://twitter.com/mtgjp 日本公式アカウント]、Instagramの[https://www.instagram.com/wizards_magic/ 米国公式アカウント]の該当コンテンツへのリンク
 +
*Youtubeの[https://www.youtube.com/channel/UC8ZGymAvfP97qJabgqUkz4A 米国公式チャンネル]、[https://www.youtube.com/user/wizardsmtgjp 日本公式チャンネル]の動画の該当部分への開始位置を指定したリンク
 +
*Twitchの[https://www.twitch.tv/magic 英語公式チャンネル]、[https://www.twitch.tv/mtgjp 日本公式チャンネル]の動画の該当部分のクリップへのリンク
  
BTS - [[炎樹族のシャーマン/Burning-Tree Shaman]]
+
2.書籍で取り扱われた俗称
http://magic.tcgplayer.com/db/magic_single_card.asp?cn=Burning-Tree%20Shaman
+
俗称を追加する場合、その俗称を使用している書籍の名前とページを1つ以上併記してください。
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/feature/315
+
*書籍は、ISBN番号が発行されているもののみを有効とします。
 +
//////解禁案ここまで/////
  
CotV - [[虚空の杯/Chalice of the Void]]
+
ISBN番号につきましては、ローカルなものを防ぐために、同人誌などを避けるために発案しました。ご意見いただければ幸いです。--[[特別:投稿記録/153.246.136.86|153.246.136.86]] 2020年7月10日 (金) 13:26 (JST)
http://t3908013.diarynote.jp/200810302014358527/
+
http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=198857
+
  
WoG - [[神の怒り/Wrath of God]]
+
*ご提案ありがとうございます。私としましては異論ありません。--[[利用者:Pepperskitter|Pepperskitter]] 2020年7月12日 (日) 00:37 (JST)
http://answers.yahoo.com/question/index?qid=20090904002141AAUtK2j
+
*異論ありません。--[[利用者:ブラー|ブラー]] 2020年7月14日 () 23:03 (JST)
http://www.wcbvaults.com/decks/spiritofwoe/spiritofwoe.php
+
--[[利用者:125.200.22.186|125.200.22.186]] 2010年4月1日 () 19:24 (JST)
+
  
==報告==
+
お二人ともありがとうございます。異論なしということでルール変更いたしました。--[[特別:投稿記録/153.246.136.86|153.246.136.86]] 2020年7月28日 () 16:02 (JST)
[[セラの天使/Serra Angel]]で天使自身をセラと略式表記される旨の記述を加筆しました。本Wikiの俗称の定義に抵触する恐れがあるのでこちらに報告します。--[[利用者:ヴぁ|ヴぁ]] 2009年11月7日 () 20:34 (JST)
+
  
==一時的ルール停止について==
+
==2020年10月 俗称のうち略称の解禁について==
[[荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus‎]]で編集合戦になっていますので、この辺りでまた一時的にルールを停止し、最近の俗称について審議することを提案いたします。--[[利用者:朝々|朝々]] 2019年7月4日 (木) 17:03 (JST)
+
荒らしによって議論がおかしなことになりそうですので、荒らし行為を削除したうえで、去年の11月に朝々さんが提案されていた「BSC」「パス」「プッシュ」などの略称の解禁について、今こそ議論を行うことを提案いたします。
  
賛成。そもそも俗称禁止というルールそのものが馬鹿げており撤廃すべき。こんな酷いルールを振りかざす愚か者も反省すべき。--[[特別:投稿記録/60.33.85.5|60.33.85.5]] 2019年7月4日 () 17:06 (JST)
+
私としては、以下の理由により解禁してもよいのではと考えております。
 +
*過去に揉めた俗称「夜々」「ロリフェノール」はいずれもこれに当てはまらず、揉める可能性は低い。
 +
勿論、恣意的な略称を流行らせようとする危険性はあると思います。ですが、略称に限れば怪しいものは使用実績の例示をノートに求めるなどで十分対応可能なのではと考えます。--[[特別:投稿記録/153.135.9.76|153.135.9.76]] 2020年10月21日 () 00:08 (JST)
 +
*賛成です。「ヤンパイ」など使用率の高い略称が探せないのは不便でした。また、略称ならばそれほど表現が揺れないのではないかと思います。[[利用者:Karimenrider|Karimenrider]] 2020年10月21日 (水) 01:00 (JST)
 +
*略称については賛成です。できれば、略称を記載する際は解説もあった方が良い、ぐらいのルールが必要だと思います。 --[[利用者:レクス|レクス]] 2020年10月21日 (水) 10:06 (JST)
  
反対意見もないようですので、只今よりルールを停止いたします。本来はこのような馬鹿げたルールは撤廃すべきなのですが、前例に倣い一か月間の暫定処置とします。--[[特別:投稿記録/60.33.85.5|60.33.85.5]] 2019年7月7日 (日) 10:05 (JST)
+
Karimenriderさん、レクスさん、ご意見ありがとうございます。レクスさんのご意見をもとに、追加解禁のルールのたたき台を作ってみました。
  
解禁でも良いと思いますが、蔑称的なイメージが強いものは避けるべきだと思います。たとえばテフェリーにハゲという通称がついているのは知っていますし私も使うことはありますが、これは書くべきではないと思います。クソハンマーあたりはOKだと思いますが--[[特別:投稿記録/180.43.42.217|180.43.42.217]] 2019年7月7日 (日) 11:22 (JST)
+
//////追加解禁案/////
  
俗称ルールの是非はともかくとして、荒廃鋼の巨像の編集合戦が始まったのが7月4日(木)の午後、意見集約期間もろくに設けず周知もせず編集合戦を起こしている当人(60.33.85.5)の賛成のみで、“反対意見がないから”ルール停止とはいかがなものか。--[[特別:投稿記録/60.116.172.28|60.116.172.28]] 2019年7月7日 (日) 11:34 (JST)
+
3.略称
 +
略称を追加する場合、解説(例:英名の頭文字から、日本名の一部から、など)を併記してください。
  
よく見てください。停止を提案してくださったのは朝々さんであり、私はむしろ賛同者にすぎません。さらに数日という十分な期間を設けられております。それを無視して今更ごねるのは筋違いです。--[[特別:投稿記録/60.33.85.5|60.33.85.5]] 2019年7月7日 (日) 12:04 (JST)
+
//////追加解禁案ここまで/////
:自演がばれてないとでも?モロバレですよ60.33.85.5さん、いや、[[朝々]]さん。みなさん、この自演ユーザーの更新は今後チェックしておいたほうがいいですよ。
+
冷たいことを言いますが60.33.85.5さんがやっていることはただの荒らし行為です。真剣にM:tGWikiを改善する意図があるなら、まずは現行のルールが優先することを認識してそれを順守し、そのうえでどこを改善すべきかをきちんと集約したうえで議題を提案し各ユーザーに告知するところから始めて、数か月単位の時間、数十人との意見交換を行う気力を持って、議論を進めてください。単に自分の好き勝手なことを書いて自己顕示欲を満たしたいだけならば個人ブログを開設してください。
+
*ちなみに私の意見としては、頻出略称はM:tGwikiに記載されるベきではあるが、いまどきGoogleで検索すればいくらでも調べられるので必須でもないし、ハゲだのなんだのという荒らしが湧いてくるぐらいなら禁止のままでいい派です。
+
--[[特別:投稿記録/220.104.210.248|220.104.210.248]] 2019年7月7日 (日) 13:26 (JST)
+
  
あなたこそ、決まったことをごねて覆そうとする荒らしにしか見えません。後から出てきて勝手なことをいうのはやめなさい。--[[特別:投稿記録/60.33.85.5|60.33.85.5]] 2019年7月7日 () 13:30 (JST)
+
引き続き意見を募り、問題が無ければ提案から一か月後の11/21より追加解禁としたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。--[[特別:投稿記録/153.135.9.76|153.135.9.76]] 2020年10月22日 () 17:32 (JST)
私は今回の一時的解禁については告知期間が短かったように思います。もう少し議論と実行までの猶予を重ねてほしいところです。60.33.85.5さんは、その時点でのルールに則った削除を「荒らし」「一方的なルール」とし、対して一時的な解禁に対する苦情は「決まったことをごねて覆そうとする荒らし」と扱っているので、自分の主張に都合の悪い言動に文句をつけているだけでしょう。せめて無意味な罵倒だけでも控えていただけませんか。
+
*解禁に賛成いたします。悪用や解釈違いによる荒れが起こりづらい内容だと思いますし、また公式などでも度々使われるような略称についてはこのWikiの情報集積・初心者への周知としての役割が期待できると前向きに捉えたいですね。--[[利用者:Ren|Ren]] 2020年10月22日 (木) 18:00 (JST)
  
前回も一時停止期間を設けるのは2週間近く前からのメインページへ告知してのものであったのに3日で即日というのは早すぎます。前回の議論が10年前ということもあり俗称禁止の是非は論議の必要があるでしょうが、性急な行動は編集合戦や論議そのものの停止を呼び込みます。まずは一週間以上の期間を設けてルール停止期間や新ルールの策定を話し合いましょう。--[[利用者:ブラー|ブラー]] 2019年7月7日 (日) 20:09 (JST)
+
Renさん、ご意見ありがとうございます。提案から一か月後経ちましたが、問題なしということで予告通り略称を解禁いたしました。--[[特別:投稿記録/153.135.9.76|153.135.9.76]] 2020年11月21日 () 09:49 (JST)
:こんな奴にマトモに取り合う必要ありません。皆さん人が良すぎます。「編集合戦」なんて正当性があるかのような文言を使っていますが、実際は一方がルールを無視した編集を繰り返した単なる「荒らし」ですよね?自演に加えて幾多の暴言、一方的なルール施行、更にあろうことか[http://mtgwiki.com/index.php?title=MTG_Wiki:%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%91%BC%E3%81%B3%E3%81%8B%E3%81%91&oldid=235810 該当ルール部分を削除]するという暴挙。ここまでのことをする輩が議論などに参加するわけがありません。およそ貴重な時間の無駄遣いとなることでしょう。管理者さんへ連絡しBANしてもらうなどの方法が最も堅実と思われます。--[[特別:投稿記録/126.32.40.45|126.32.40.45]] 2019年7月7日 () 22:30 (JST)
+

2020年11月21日 (土) 09:49時点における最新版

このページは「カード個別の俗称」の扱いについて議論する場です。

注)この俗称には「通称、略称、愛称、ニックネーム」といった意味が含まれます。

目次

[編集] カード個別の俗称の編集方針(2020年7月更新)

編集合戦を避けるため、カード個別の俗称(通称、略称、愛称、ニックネーム)を新たに追加する場合は、以下のどちらかまたは両方を満たした俗称に関してのみ掲載してください。

1.マジック公式サイトで取り扱われた俗称

俗称を追加する場合、その俗称を使用している以下へのリンクを1つ以上併記してください。リンクは、(参照)等ではなくリンク先の記事名や動画元の大会名などが分かる形でリンクしてください。

2.書籍で取り扱われた俗称

俗称を追加する場合、その俗称を使用している書籍の名前とページを1つ以上併記してください。

  • 書籍は、ISBN番号が発行されているもののみを有効とします。

3.略称

略称を追加する場合、解説(例:英名の頭文字から、日本名の一部から、など)を併記してください。

[編集] 過去の内容

[編集] 2019年11月 公式で使用された俗称の解禁について

MTG: Wikiでは過去の経緯から新たな俗称の追加を禁止していましたが、今回新たに話し合いが開始された中で公式で使用される俗称に関しては解禁してもよいのではないかという意見に賛成が多く挙がりましたため、俗称ルールの一部解禁について専用の節を設けます。話し合いの期間は本日2019年11月2日より30日までとし、大きな反対意見が無く意見がまとまれば12月1日より有効としたいと思います。

各員の発言を分かり易くするため、発言者は文頭に :* を付け、また文末には署名(編集ボックス上の左から2番目のボタン・--~~~~)を付けてくださるようお願いします。他の方へのレスはその人の発言の次に : を増やす形で発言を追加してください。

また、議論を円滑に進めるため今回は一部ルール解禁のみの議題に絞り、「過去のルール停止期間中に記述された俗称の扱い」「その他の俗称の解禁について」は議題から外させていただきたいと思います。活発かつ建設的な議論を望みます。

解禁案としまして、俗称に関して新たに下記のルールを設け、このページ最上部に提示してWikiの編集方針とすることを提案します。

//////解禁案///// --紙餅 2019年11月20日 (水) 22:42 (JST) ==カード個別の俗称の編集方針==

編集合戦を避けるため、カード個別の俗称(通称、略称、愛称、ニックネーム)を新たに追加する場合は、マジック公式サイトで取り扱われた俗称に関してのみ掲載してください。

俗称を追加する場合、その俗称を使用している以下へのリンクを1つ以上併記してください。リンクは、(参照)等ではなくリンク先の記事名や動画元の大会名などが分かる形でリンクしてください。

//////解禁案ここまで///// 

ルールのたたき台を作成してみましたが、「Twitter他SNSは範囲に含めるべきか否か」「リンクの貼り方について指定するべきか((参照)で良いのか、サイト改編などに対応しやすくするためページ名や動画タイトルを明記することまでルールに含めるべきか」など意見をお願いします。--ブラー 2019年11月2日 (土) 10:44 (JST)
  • 新規節追加ありがとうございます。ソースについてはURLに加えてページ名なども必要だと思います。基本的にブラーさんのまとめた草案で良いと思います。--レクス 2019年11月3日 (日) 00:46 (JST)
  • 私もURLとページ名を記載するべきだと思います。範囲はブラーさんの定めた、Twitterなども含めたものでよいと思います。それ以外(Blogatogなど)はこのルールが決着後に議論すればよいと思います。--朝々 2019年11月20日 (水) 20:14 (JST)
  • レクス様や朝々様の意見を踏まえリンク先の情報を明記することを追加。誤字修整しました。--ブラー 2019年11月21日 (木) 23:42 (JST)
  • 議論期間が終了し、解禁に関して緩和や範囲拡大の意見こそあれ、解禁への反対意見は無かったため当初の予定通り12月1日より公式使用の俗称は確証へのリンクを提示しての解禁としたいと思います。--ブラー 2019年12月3日 (火) 23:32 (JST)
  • リンク切れが懸念されているようですので、対策としてwebarchive.orgやウェブ魚拓の活用を提案します。なお、あくまで利用に関しては個々の判断に委ね、強制するものではありません。--153.217.219.225 2019年12月8日 (日) 19:40 (JST)


ほれご覧なさい。俗称アンチの「議論の期間を極端に長くし、賛成する人が疲弊したり忙しくなって黙るのを待って、議論を断ち消して俗称を封じてやる」という悪意に満ちた思惑通りになりました。こうなるのが見えていたから長すぎると言ったのに。やはり俗称アンチと議論なんかできないのです。25日の保護解除次第俗称を復活させます。--俗称アンチと戦う者 2019年11月20日 (水) 18:34 (JST)

落ち着いてください。皆さん仰っていますが、そのような態度では誰からも同意を得ることはできません。「公式で使用された俗称」については11/30まで問題なければ解禁されますし、それ以外の俗称についてはそちらが決着してから話し合えばいいではないですか。まずは「公式で使用された俗称」についてまとめ、まとまり次第他のものも議論いたしましょう。--朝々 2019年11月20日 (水) 20:07 (JST)

URLへのリンクが必須なのはどうかと思います。第一に、リンク切れ=削除になってしまう点が挙げられます。また、「公式の検索フォームで該当カードが検索される」のような、単純にURLに紐付けられていないものもありますよね。過去のカードでは雑誌や公式イベントで取り扱われた(Webにアップロードされていない)ものもあります。というわけで、出展を明らかにすれば十分ではないでしょうか。--紙餅 2019年11月20日 (水) 22:42 (JST)

  • 確かに、残念ながら特に近年は公式のページ消失が著しいので賛成します。可能ならリンクやページ名を書くので十分でしょう。--126.234.30.29 2019年11月20日 (水) 23:15 (JST)
  • ソース不要とするとそもそもの「俗称全面禁止ではなく公式で使われているものは解禁していく」という趣旨から外れて行ってしまうため反対です。また公式のサイト改編などによりリンク切れになっても、ページの情報があれば移転先を探したりWebarchiveから見つけたりもできます。--ブラー 2019年11月21日 (木) 23:42 (JST)
  • そうですね。まずは「今公式で確認できるもの」に絞って解禁し、ソースがWeb上で確認できないものはこちらの議論が終わったら改めてした方が良いかと思います。例えば「書籍をソースとする場合はどこまで認めるか」といった議論も必要かと思いますし、急がず慎重に進めるべきだと思います。--朝々 2019年11月22日 (金) 00:30 (JST)
  • ソースについてですが、リンク切れとなった場合でも有効で良いと思います。ルール制定後に長期間記述が残されていれば、適切なリンクであったと推定できます。書籍についてですが、証拠画像を添付する方向で行けますか?法的にも引用の範囲に入ったと思います。--レクス 2019年11月23日 (土) 12:13 (JST)
  • 重要なのは検証可能な情報かどうかであり、解禁する場合は書籍の情報とページなどが載っていれば充分だと思います。現在は入手困難で参照が難しい書籍もあるでしょうが、それを言うとリンク切れも同様の問題になってしまいます。--ブラー 2019年11月23日 (土) 20:58 (JST)]
  • 画像添付を入れてまで厳密にする必要は無いというわけですね。あくまで編集者を信頼する形で行くと。--レクス 2019年11月29日 (金) 14:53 (JST)
12月になったので一部解禁ですね。手始めに神ジェイスから行こうと思います。他の方によるゴーサインが出次第、記述を復帰します。--レクス 2019年12月1日 (日) 02:38 (JST)

[編集] 2019年11月 俗称ルールについて

上の節以外の俗称ルールの議題についてはこちらで意見交換をお願いします。--ブラー 2019年11月2日 (土) 10:44 (JST)

最下部にも記入しましたがプルダウン形式の中で自由に記載すればいいのではないでしょうか。そうすれば書きたい人は書けますし、見たくない人は見なくてすみますので。--106.165.156.252 2019年11月4日 (月) 03:39 (JST)

  • プルダウン中を自由記述エリアとしても、編集は利用者の全員が可能です。記述可能な俗称の種類をルール化しておかなければ、プルダウン内の編集合戦となることは想像に難くありません。そのために現在の議論は「全部解禁か、全部禁止か」といった二択ではなく、「編集合戦を誘発する『ローカルネタ/一過性の物/蔑称』等に何が当たるのか」を切り分けて、明らかに当たらないであろう公式での俗称や他言語版からの俗称などを順次解禁していく議論と認識しています。--49.104.12.150 2019年11月5日 (火) 16:10 (JST)

49.104.12.150さんの仰る「順次議論、解禁」という流れに異論ありません。とりあえずは公式での俗称が解決したら、多言語からの俗称(今回の議論に上がったものなら「BSC」「パス」「プッシュ」など)を中心に議論していくのが良いと思います。--朝々 2019年11月20日 (水) 20:07 (JST)

その感じだと、「デブ霊夢」のような俗称に関する議論は2020年1月でしょうか。加えて「俗称」というページを新規作成してパターンを列挙する方が良いと思います。俗称は大雑把に分類すると以下のような内容がメインだと思います。
  • 日本語名/英語名の省略(対抗呪文/カンスペなど)
  • 黒タイタン・青命令などの色+サイクル名による呼び名
  • 「デブ霊夢」などのMTG以外のコンテンツに由来する名前
今後解禁範囲を広げるためにも、分類に番号を振った方が議論がしやすくなります。用語の統一のために、ページ作成に賛成していただけると助かります。--レクス 2019年11月20日 (水) 20:40 (JST)

俗称の分類はちょうど下にあったので、それを活用すれば良いと思います。

  1. 略称(もしくはカード名の一部の単語)
    例:ジャイグロ → 巨大化/Giant Growth、アンセム → 栄光の頌歌/Glorious Anthem
  2. 他言語圏の俗称の流用
    例:ジェニファー → セラの天使/Serra Angel
  3. 英語読みと日本語読みの類似
    例:高層ビル → 意志の力/Force of Will
  4. イラストによる例え
    例:神龍、シェンロン → 昇る星、珠眼/Jugan, the Rising Star
  5. カード名による例え
    例:ヨン様 → アウグスティン四世大判事/Grand Arbiter Augustin IV
  6. サイクルや能力による例え
    例:青命令 → 謎めいた命令/Cryptic Command
  7. その他
    例:平和なべ → 平和な心/Pacifism

--126.234.30.29 2019年11月20日 (水) 23:15 (JST)

議論が止まって半年以上経ちますが、「公式に関するもののみを解禁、他は引き続き禁止」で決着でよろしいでしょうか。良ければそろそろトップページのリンクを外そうと思います。--Pepperskitter 2020年5月9日 (土) 19:14 (JST)

[編集] 2020年7月 書籍で使用された俗称の解禁について

僭越ですが議論が停止して久しいようですので、議論を読み返したうえで、比較的結論を出すのが容易そうである「書籍で使用されたものの解禁」について発案させていただきます。

//////解禁案/////

==カード個別の俗称の編集方針==

編集合戦を避けるため、カード個別の俗称(通称、略称、愛称、ニックネーム)を新たに追加する場合は、以下のどちらかまたは両方を満たした俗称に関してのみ掲載してください。

1.マジック公式サイトで取り扱われた俗称

俗称を追加する場合、その俗称を使用している以下へのリンクを1つ以上併記してください。リンクは、(参照)等ではなくリンク先の記事名や動画元の大会名などが分かる形でリンクしてください。

2.書籍で取り扱われた俗称 俗称を追加する場合、その俗称を使用している書籍の名前とページを1つ以上併記してください。

  • 書籍は、ISBN番号が発行されているもののみを有効とします。

//////解禁案ここまで/////

ISBN番号につきましては、ローカルなものを防ぐために、同人誌などを避けるために発案しました。ご意見いただければ幸いです。--153.246.136.86 2020年7月10日 (金) 13:26 (JST)

  • ご提案ありがとうございます。私としましては異論ありません。--Pepperskitter 2020年7月12日 (日) 00:37 (JST)
  • 異論ありません。--ブラー 2020年7月14日 (火) 23:03 (JST)

お二人ともありがとうございます。異論なしということでルール変更いたしました。--153.246.136.86 2020年7月28日 (火) 16:02 (JST)

[編集] 2020年10月 俗称のうち略称の解禁について

荒らしによって議論がおかしなことになりそうですので、荒らし行為を削除したうえで、去年の11月に朝々さんが提案されていた「BSC」「パス」「プッシュ」などの略称の解禁について、今こそ議論を行うことを提案いたします。

私としては、以下の理由により解禁してもよいのではと考えております。

  • 過去に揉めた俗称「夜々」「ロリフェノール」はいずれもこれに当てはまらず、揉める可能性は低い。

勿論、恣意的な略称を流行らせようとする危険性はあると思います。ですが、略称に限れば怪しいものは使用実績の例示をノートに求めるなどで十分対応可能なのではと考えます。--153.135.9.76 2020年10月21日 (水) 00:08 (JST)

  • 賛成です。「ヤンパイ」など使用率の高い略称が探せないのは不便でした。また、略称ならばそれほど表現が揺れないのではないかと思います。Karimenrider 2020年10月21日 (水) 01:00 (JST)
  • 略称については賛成です。できれば、略称を記載する際は解説もあった方が良い、ぐらいのルールが必要だと思います。 --レクス 2020年10月21日 (水) 10:06 (JST)

Karimenriderさん、レクスさん、ご意見ありがとうございます。レクスさんのご意見をもとに、追加解禁のルールのたたき台を作ってみました。

//////追加解禁案/////

3.略称 略称を追加する場合、解説(例:英名の頭文字から、日本名の一部から、など)を併記してください。

//////追加解禁案ここまで/////

引き続き意見を募り、問題が無ければ提案から一か月後の11/21より追加解禁としたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。--153.135.9.76 2020年10月22日 (木) 17:32 (JST)

  • 解禁に賛成いたします。悪用や解釈違いによる荒れが起こりづらい内容だと思いますし、また公式などでも度々使われるような略称についてはこのWikiの情報集積・初心者への周知としての役割が期待できると前向きに捉えたいですね。--Ren 2020年10月22日 (木) 18:00 (JST)

Renさん、ご意見ありがとうございます。提案から一か月後経ちましたが、問題なしということで予告通り略称を解禁いたしました。--153.135.9.76 2020年11月21日 (土) 09:49 (JST)

QR Code.gif