上位種

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
=上位種=
 
 
 
[[サイズ]]、[[能力]]、[[マナ・コスト]]などが全体的に大きくなったカードのこと。主に[[クリーチャー]]に対して言う。
 
[[サイズ]]、[[能力]]、[[マナ・コスト]]などが全体的に大きくなったカードのこと。主に[[クリーチャー]]に対して言う。
 
[[上位互換]]とは意味が違う。
 
[[上位互換]]とは意味が違う。
 
また、これに対して小型のものを「下位種」と呼んだりもする。
 
また、これに対して小型のものを「下位種」と呼んだりもする。
  
例:[[トゲ尾の雛/Spiketail Hatchling]]→[[トゲ尾のドレイク/Spiketail Drake]]
+
ルール上定義されている言葉ではない俗語。「ひとまわり大きい」「大型版」などと表現されることもある。
 +
<!-- ↑・・・ですよね?正直、わたしは初めて聞いた言葉です。 -->
  
*[[稀少度]]ごとに1枚ずつ作られて[[サイクル]]をなすこともある。
+
*例:[[トゲ尾の雛/Spiketail Hatchling]]→[[トゲ尾のドレイク/Spiketail Drake]]
例:[[沸血のドワーフ/Bloodfire Dwarf]]→[[沸血のカヴー/Bloodfire Kavu]]→[[沸血の巨像/Bloodfire Colossus]]
+
 
*「上位/下位」という語感から「より使いやすい(上位互換)」と勘違いされやすいが、そういう意味の言葉ではない。
+
[[稀少度]]ごとに1枚ずつ作られて[[サイクル]]をなすこともある。
「上位種」だからといって実用上より有利になる保証はない。
+
*例:[[沸血のドワーフ/Bloodfire Dwarf]]→[[沸血のカヴー/Bloodfire Kavu]]→[[沸血の巨像/Bloodfire Colossus]]
もちろんそれが使われてしまえばその効果自体は「上位種」のほうが大きくなるが、その分マナ・コストが大きいため使用できるタイミングが遅くなりがち。
+
 
安く・早期にだせることがプラスになるケースも少なくないため、小回りが効く小さいほうが選択されることも多い。
+
「上位/下位」という語感から「より使いやすい(上位互換)」と勘違いされやすいが、そういう意味の言葉ではない。「上位種」だからといって実用上より有利になる保証はない。
逆に、下位種では効果が小さすぎて役に立たず、上位種が選択されることも。
+
*もちろんそれが使われてしまえばその効果自体は「上位種」のほうが大きくなるが、その分マナ・コストが大きいため使用できるタイミングが遅くなりがち。安く・早期にだせることがプラスになるケースも少なくないため、小回りが効く小さいほうが選択されることも多い。
**有名な例として、[[ヴィーアシーノの砂漠の狩人/Viashino Sandstalker]]があげられるだろう。
+
*逆に、下位種では効果が小さすぎて役に立たず、上位種が選択されることも。
これには上位種([[ヴィーアシーノの殺し屋/Viashino Cutthroat]])と下位種([[ヴィーアシーノの砂漠の斥候/Viashino Sandscout]]がいるが、実用上はこの「真ん中の種」が使いやすく、選択されやすい。
+
**有名な例として、[[ヴィーアシーノの砂漠の狩人/Viashino Sandstalker]]があげられるだろう。これには上位種([[ヴィーアシーノの殺し屋/Viashino Cutthroat]])と下位種([[ヴィーアシーノの砂漠の斥候/Viashino Sandscout]]がいるが、実用上はこの「真ん中の種」が使いやすく、選択されやすい。
 
<!-- だから上位っていうのはちょっと語弊大きいね・・・ -->
 
<!-- だから上位っていうのはちょっと語弊大きいね・・・ -->
*ルール上定義されている言葉ではない俗語。
 
「ひとまわり大きい」「大型版」などと表現されることもある。
 
<!-- ↑・・・ですよね?正直、わたしは初めて聞いた言葉です。 -->
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[用語集]]
 
*[[用語集]]

2008年2月19日 (火) 11:33時点における版

サイズ能力マナ・コストなどが全体的に大きくなったカードのこと。主にクリーチャーに対して言う。 上位互換とは意味が違う。 また、これに対して小型のものを「下位種」と呼んだりもする。

ルール上定義されている言葉ではない俗語。「ひとまわり大きい」「大型版」などと表現されることもある。

稀少度ごとに1枚ずつ作られてサイクルをなすこともある。

「上位/下位」という語感から「より使いやすい(上位互換)」と勘違いされやすいが、そういう意味の言葉ではない。「上位種」だからといって実用上より有利になる保証はない。

参考

QR Code.gif