改宗獣/Converter Beast

提供:MTG Wiki

2023年4月17日 (月) 10:53時点におけるYoidome (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Converter Beast / 改宗獣 (3)(緑)
クリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) ビースト(Beast)

改宗獣が戦場に出たとき、培養5を行う。(培養器(Incubator)トークン1つを、「(2):このアーティファクトを変身させる。」を持ち、+1/+1カウンター5個が置かれた状態で生成する。それは0/0のファイレクシアン(Phyrexian)・アーティファクト・クリーチャーに変身する。)

0/1

ETB培養5を行うファイレクシアンビースト

未評価カードです
このカード「改宗獣/Converter Beast」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。

ストーリー

改宗獣/Converter Beast新ファイレクシア/New Phyrexiaが各次元/Planeに送り込んだファイレクシア人の一種(イラスト)。

これはファイレクシアの油/Phyrexian oilを注入することに特化して設計された生物である。彼らの目的は未完成な生物を背中の檻に捕らえ、高濃度の油を浸透させることにより、通常の何倍もの速さで完成化の準備を整えることにある。その大きさは多岐にわたっており、ほどの小さいものからほどの巨体を誇るものまである。

  • ストーリーでは列車ほどの大きさを持つ改宗獣が壁を突き破っている描写がある。カードとしての改宗獣は特別小さい個体なのだろう。

登場記事・登場作品

参考

QR Code.gif