エピティア/Epityr

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

目次

エピティア/Epityr

テリシア/Terisiare東部、カープルーザン山脈/Karplusan Mountainsにある町。セラ/Serraの寺院(temple)がある。 ダリアンの安息所/Darien's Roostがこの街の前身。

かつてのシオールタン帝国/Sheoltun Empireの植民地。帝国の圧制は40年続くが、セラの天使/Serra Angelたちを呼び出したセラの僧侶によって帝国から解放される。それからすぐに帝国はテリシア東部への足掛りを失った(AR34世紀頃の出来事)。

山肌には巨大なセラの像が彫られ、その基部に寺院が建っている。 寺院は十人余りの僧侶・尼僧が住み込み、毎年数千人の信者が巡礼に訪れる。 ドミナリア/Dominaria中で最も活動的な信仰地の一つと知られ、エピティアの真の危機には、天使を従えた女神自身が救いに現れると信じられている。

ウルザ/Urza作の銘板で知られるが、これは贋作であった。

関連カード

訳語

「Epityr」は、時のらせんエピティアの賢者/Sage of Epityrカード名で、「エピティア」と和訳された。

参考

QR Code.gif