墓生まれ
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
6行: | 6行: | ||
初登場は[[アライアンス]]の[[バルデュヴィアの死者/Balduvian Dead]]であり、その後長期にわたり新たに墓生まれに関するカードが現れることは無かった。 | 初登場は[[アライアンス]]の[[バルデュヴィアの死者/Balduvian Dead]]であり、その後長期にわたり新たに墓生まれに関するカードが現れることは無かった。 | ||
− | また[[ | + | また[[オラクル]]の変更により、独自のクリーチャー・タイプを持つトークンを出すカードの多くが、よりメジャーなクリーチャー・タイプのトークンを出すように直されていた。 |
そのため墓生まれも「[[ゾンビ]]あたりに統合されるだろう」と見られていたが、バルデュヴィアの死者が[[コールドスナップ]]の[[テーマデッキ]]に収録された際には[[テキスト]]に修整は入らず、同じく[[コールドスナップ]]で新たに墓生まれトークンを出す[[死の守り手、セックァー/Sek'Kuar, Deathkeeper]]が登場した。 | そのため墓生まれも「[[ゾンビ]]あたりに統合されるだろう」と見られていたが、バルデュヴィアの死者が[[コールドスナップ]]の[[テーマデッキ]]に収録された際には[[テキスト]]に修整は入らず、同じく[[コールドスナップ]]で新たに墓生まれトークンを出す[[死の守り手、セックァー/Sek'Kuar, Deathkeeper]]が登場した。 | ||
これらのことから、廃止の危機は免れたと言えるだろう。 | これらのことから、廃止の危機は免れたと言えるだろう。 | ||
− | *3/1で速攻持ちのクリーチャーには[[灰燼のグール/Ashen Ghoul]]や[[イチョリッド/Ichorid]] | + | *3/1で速攻持ちのクリーチャーには[[灰燼のグール/Ashen Ghoul]]や[[イチョリッド/Ichorid]]がある。これらのクリーチャーも自身で[[墓地]]から復活する能力を持つことから、墓生まれというイメージがしっくりくる。 |
*[[墓生まれの詩神/Graveborn Muse]]は、墓生まれでなく[[ゾンビ]]・[[スピリット]]である。 | *[[墓生まれの詩神/Graveborn Muse]]は、墓生まれでなく[[ゾンビ]]・[[スピリット]]である。 | ||
2009年2月28日 (土) 07:37時点における版
墓生まれ/Gravebornは、トークンにのみ存在するクリーチャー・タイプ。
Balduvian Dead / バルデュヴィアの死者 (3)(黒)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie)
(2)(赤),あなたの墓地のクリーチャー・カードを1枚追放する:速攻を持つ黒であり赤である3/1の墓生まれ(Graveborn)クリーチャー・トークンを1体生成する。次の終了ステップの開始時に、それを生け贄に捧げる。
2/3墓生まれクリーチャー・トークンを出すカードは2枚存在し、いずれのカードから出たトークンも黒赤の3/1で速攻を持っている。
初登場はアライアンスのバルデュヴィアの死者/Balduvian Deadであり、その後長期にわたり新たに墓生まれに関するカードが現れることは無かった。 またオラクルの変更により、独自のクリーチャー・タイプを持つトークンを出すカードの多くが、よりメジャーなクリーチャー・タイプのトークンを出すように直されていた。 そのため墓生まれも「ゾンビあたりに統合されるだろう」と見られていたが、バルデュヴィアの死者がコールドスナップのテーマデッキに収録された際にはテキストに修整は入らず、同じくコールドスナップで新たに墓生まれトークンを出す死の守り手、セックァー/Sek'Kuar, Deathkeeperが登場した。 これらのことから、廃止の危機は免れたと言えるだろう。
- 3/1で速攻持ちのクリーチャーには灰燼のグール/Ashen Ghoulやイチョリッド/Ichoridがある。これらのクリーチャーも自身で墓地から復活する能力を持つことから、墓生まれというイメージがしっくりくる。
- 墓生まれの詩神/Graveborn Museは、墓生まれでなくゾンビ・スピリットである。