モンスのゴブリン略奪隊/Mons's Goblin Raiders

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
9行: 9行:
  
 
*[[フレイバー・テキスト]]が少々やり過ぎな[[カード]]である。
 
*[[フレイバー・テキスト]]が少々やり過ぎな[[カード]]である。
>
+
 
'''ランドヴェルト・ゴブリン紛争の複雑な内部関係は、しばしば無政府状態と混同される。'''
+
:''ランドヴェルト・ゴブリン紛争の複雑な内部関係は、しばしば無政府状態と混同される。''
'''だが、その混沌は雷雲の混沌であり、荒々しくも突然のうちに、その矛先は現れる。'''
+
:''だが、その混沌は雷雲の混沌であり、荒々しくも突然のうちに、その矛先は現れる。''
'''パシャリク・モンスと彼の略奪隊は、まさにこの嵐を導く雲の切っ先である。'''
+
:''パシャリク・モンスと彼の略奪隊は、まさにこの嵐を導く雲の切っ先である。''
<
+
 
**一方でこのフレイバーから、[[マジック]]世界の壮大さを感じ取った者もいる。バニラ様々である。
+
*一方でこのフレイバーから、[[マジック]]世界の壮大さを感じ取った者もいる。バニラ様々である。
 +
 
 
*[[カード名]]の由来は開発部の人物名より。
 
*[[カード名]]の由来は開発部の人物名より。
 
**Monsとはラテン語で「山」の意味も持つ。偶然の一致か、それとも意識したものなのだろうか。
 
**Monsとはラテン語で「山」の意味も持つ。偶然の一致か、それとも意識したものなのだろうか。

2008年3月13日 (木) 16:39時点における版


Mons's Goblin Raiders / モンスのゴブリン略奪隊 (赤)
クリーチャー — ゴブリン(Goblin)

1/1

能力自体はただの1マナ1/1バニラ。 いくら比較的ウィニーが不得手のと言っても、流石にこの性能では頼りない。

クリーチャー・タイプでは恵まれているが、それはすなわち競争率が高いことをも意味する。 何か特殊な事情でもない限り、対戦の中でお目にかかることは少ないだろう。


ランドヴェルト・ゴブリン紛争の複雑な内部関係は、しばしば無政府状態と混同される。
だが、その混沌は雷雲の混沌であり、荒々しくも突然のうちに、その矛先は現れる。
パシャリク・モンスと彼の略奪隊は、まさにこの嵐を導く雲の切っ先である。
  • 一方でこのフレイバーから、マジック世界の壮大さを感じ取った者もいる。バニラ様々である。
  • カード名の由来は開発部の人物名より。
    • Monsとはラテン語で「山」の意味も持つ。偶然の一致か、それとも意識したものなのだろうか。
  • 実はスターターではレアカード。初心者が手に取ったら、たぶんレアカードに対してトラウマが残るのではないだろうか。

ただ、入門セットのみでブースターからはさすがに出てこない。

  • 通称「モンス」。

余りにも上位互換が多いこともあり、俗称というより蔑称に近い。 しかし、世には「モンス以下」も存在する。

サイクル

スターターの入門セットに登場する、1/1バニラ

参考

QR Code.gif