プロツアー予備予選

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
 
プロツアー予備予選に優勝した[[プレイヤー]]は、そのシーズンにおけるプロツアー地域予選に参加する権利を獲得できる。
 
プロツアー予備予選に優勝した[[プレイヤー]]は、そのシーズンにおけるプロツアー地域予選に参加する権利を獲得できる。
  
基本的に誰でも参加することが可能だが、既にそのシーズンのプロツアー地域予選参加権を持っているプレイヤーは参加できない。またRELは競技なので、ある程度大会に慣れていることが望ましい。
+
基本的に誰でも参加することが可能だが、既に該当[[プロツアー]]かそのプロツアーのプロツアー地域予選参加権を持っているプレイヤーは参加できない。またRELは競技なので、ある程度大会に慣れていることが望ましい。
  
 
プロツアー地域予選とともに、これまでの[[プロツアー予選]](PTQ)に代わって導入された。[[2015年]]の7月から8月にかけて行われる予定の[[プロツアー]]に向けて、[[2014年]]12月より実施された。
 
プロツアー地域予選とともに、これまでの[[プロツアー予選]](PTQ)に代わって導入された。[[2015年]]の7月から8月にかけて行われる予定の[[プロツアー]]に向けて、[[2014年]]12月より実施された。

2014年12月10日 (水) 13:15時点における版

プロツアー予備予選/Preliminary PTQ,PPTQは、プロツアー地域予選への参加権を得るための予選大会。ルール適用度(REL)は競技。

ウィザーズ・プレイ・ネットワークのアドバンスレベルの店舗が1シーズンにつき1回、申請が行う事ができる。開催するにはレベル2以上のジャッジが必要。

プロツアー予備予選に優勝したプレイヤーは、そのシーズンにおけるプロツアー地域予選に参加する権利を獲得できる。

基本的に誰でも参加することが可能だが、既に該当プロツアーかそのプロツアーのプロツアー地域予選参加権を持っているプレイヤーは参加できない。またRELは競技なので、ある程度大会に慣れていることが望ましい。

プロツアー地域予選とともに、これまでのプロツアー予選(PTQ)に代わって導入された。2015年の7月から8月にかけて行われる予定のプロツアーに向けて、2014年12月より実施された。

参考

QR Code.gif