トーク:多色

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
32行: 32行:
  
 
以上になります。引き続き意見・提案は以下にお願いします。--[[利用者:ヴぁ|ヴぁ]] 2009年8月22日 (土) 07:14 (JST)
 
以上になります。引き続き意見・提案は以下にお願いします。--[[利用者:ヴぁ|ヴぁ]] 2009年8月22日 (土) 07:14 (JST)
 +
 +
:他に意見も無いようですので、以上の基本方針に則って[[多色]]と[[マルチカラー]]の統合を行い、その他に[[多色カード]]および[[色の組み合わせ]]を新設します。編集は今晩中を予定しています。--[[利用者:ヴぁ|ヴぁ]] 2009年9月6日 (日) 18:26 (JST)

2009年9月6日 (日) 18:26時点における最新版

[編集] マルチカラーと多色

マルチカラー多色の2つの頁について提案があります。

Multicolored」の正式な訳語は「多色」です(最初の第4版のルールブックの時点から現在のMJMJ.infoの総合ルール翻訳においても)。しかし、M:TG Wikiでは「多色」は「曖昧さ回避」と同等の内容であり、俗語的な「マルチカラー」の方に総合的な解説が集約されている状況です。

そこで提案なのですが、「マルチカラー」をリダイレクト化して「多色」の頁に「ルール用語としての多色」と「俗語としての多色」、「多色に関連する諸々の事項」を一緒に記載する方向でまとめたいと思います。どうでしょうか?--ヴぁ 2009年8月20日 (木) 02:57 (JST)

マルチカラーをリダイレクト化して内容を多色に移すのは賛成です。ただ、その際に全ての内容を移すのではなく、記事のうち多色カードに関するものは「反転カード」や「混成カード」のように独立させた方がよいのではと思います。--朝々 2009年8月20日 (木) 23:18 (JST)

朝々さん賛同意見・提案ありがとうございます。それらを参考にして構成案を作成しました。大雑把にこんな感じの構成ではどうでしょう。基本的に現在のマルチカラーの内容を生かし、ルーリング関連の諸頁を参考にしたまとめ方を行う、という方向性で行きたいのですが。

構成案
  • 冒頭説明(多色について簡単に)
    • 複数の色をもつこと。転じて複数の色に関すること(多色地形、多色デッキ、多色カードなどの含み)。
    • ルール用語の多色/Multicoloered以外の派生語・俗的な呼称・表記(Multicolor、Multi-color、マルチカラーなど)
  • 定義(ルール用語として)
    • 複数の色を持つオブジェクトは多色
  • 解説(特徴・ルール上の注意)
    • 多色となる色の組み合わせ
    • 多色は色ではない
    • 多色と金枠
  • 多色であるカードについて→詳細は多色カードを新設して解説
  • ルール用語でない多色(「多色に関連する」といった意味合い)
    • 複数の色で構成されたデッキ・コンボなどを「多色デッキ」「多色コンボ」などという→多色デッキ
    • 複数の色を出す土地を「多色地形」という→多色地形
    • 俗的な呼称・表記・表現(マルチカラー、金・ゴールド、デッキや環境の多色化、多色環境など)
  • 参考節
  • CRテンプレート
  • 色テンプレート

以上になります。引き続き意見・提案は以下にお願いします。--ヴぁ 2009年8月22日 (土) 07:14 (JST)

他に意見も無いようですので、以上の基本方針に則って多色マルチカラーの統合を行い、その他に多色カードおよび色の組み合わせを新設します。編集は今晩中を予定しています。--ヴぁ 2009年9月6日 (日) 18:26 (JST)
QR Code.gif