戦慄の遁走/Dread Fugue
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 (ページの作成:「{{#card:Dread Fugue}} {{未評価|イニストラード:真紅の契り}} ==参考== *カード個別評価:イニストラード:真紅の契り - [[アンコ...」) |
|||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Dread Fugue}} | {{#card:Dread Fugue}} | ||
− | + | [[クリーチャー]]も捨てさせることができるようになった代わり、[[マナ総量]]が2以下という新たな条件がついた[[強迫/Duress]]。[[切除]]するとマナ総量の制限が無くなり、[[土地]]を捨てさせられない[[強要/Coercion]]になる。 | |
+ | |||
+ | 元々最序盤の展開を妨害することが目的であれば、マナ総量が2以下という制限は見た目ほどきつくはない。中盤以降に引いてしまったら切除で限定的な強要にできるため、切除[[呪文]]特有の汎用性の高さが売り。ただし、[[イニストラード:真紅の契り]]では前セットに引き続き、[[降霊]]などの[[墓地]]利用手段が多数存在している。対象が存在してしまっている場合、『捨てさせない』ことは選択できないので要注意。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:イニストラード:真紅の契り]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:イニストラード:真紅の契り]] - [[アンコモン]] |
2021年11月15日 (月) 01:39時点における版
Dread Fugue / 戦慄の遁走 (黒)
ソーサリー
ソーサリー
切除(2)(黒)(あなたはこの呪文を切除コストで唱えてもよい。そうしたなら、角括弧の中の記述を削除する。)
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。あなたはその中から、〔マナ総量が2以下で〕土地でないカード1枚を選ぶ。そのプレイヤーはそのカードを捨てる。
クリーチャーも捨てさせることができるようになった代わり、マナ総量が2以下という新たな条件がついた強迫/Duress。切除するとマナ総量の制限が無くなり、土地を捨てさせられない強要/Coercionになる。
元々最序盤の展開を妨害することが目的であれば、マナ総量が2以下という制限は見た目ほどきつくはない。中盤以降に引いてしまったら切除で限定的な強要にできるため、切除呪文特有の汎用性の高さが売り。ただし、イニストラード:真紅の契りでは前セットに引き続き、降霊などの墓地利用手段が多数存在している。対象が存在してしまっている場合、『捨てさせない』ことは選択できないので要注意。