追い詰め/Hunt Down

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Hunt Down}}
 
{{#card:Hunt Down}}
  
[[挑発]]っぽい効果を与える[[ソーサリー]]
+
[[挑発]]っぽい効果を与える[[ソーサリー]]。2体を対象を取るため立ち消えしにくいのだが、そもそも両方存在しないと意味が無い効果である。
2体を対象を取るため立ち消えし難いのだが、そもそも両方存在しないと意味が無い効果だったりする。
+
  
 
「可能ならば〜」なので攻撃側が回避能力を持っていたり防御側がタップ状態だったり「ブロックに参加できない」などの能力を持つ場合、特に何も起こらない。
 
「可能ならば〜」なので攻撃側が回避能力を持っていたり防御側がタップ状態だったり「ブロックに参加できない」などの能力を持つ場合、特に何も起こらない。
8行: 7行:
 
一応1マナの擬似的な除去として機能するためリミテッドでは使いやすい。
 
一応1マナの擬似的な除去として機能するためリミテッドでは使いやすい。
  
<!-- [[日本語画像:カード名(英語のみ)|イラスト]]←リンク先にてイラストを表示。
 
**[[サイクル]] -->
 
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ローウィンブロック]]
+
*[[カード個別評価:ローウィン]] - [[コモン]]

2008年6月17日 (火) 09:17時点における版


Hunt Down / 追い詰め (緑)
ソーサリー

クリーチャー1体とクリーチャー1体を対象とする。このターン、前者は可能ならば後者をブロックする。


挑発っぽい効果を与えるソーサリー。2体を対象を取るため立ち消えしにくいのだが、そもそも両方存在しないと意味が無い効果である。

「可能ならば〜」なので攻撃側が回避能力を持っていたり防御側がタップ状態だったり「ブロックに参加できない」などの能力を持つ場合、特に何も起こらない。

一応1マナの擬似的な除去として機能するためリミテッドでは使いやすい。

参考

QR Code.gif