クロスファイヤー

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
=クロスファイヤー (Cross Fire)=
+
'''クロスファイヤー''' (''Cross Fire'')は、4人で行われる[[多人数戦]]の1つ。
  
4人で行われる[[多人数戦]]の1つ。
+
基本的なルールは次の通り
向かい合うふたりがタッグを組み2対2で争う。
+
*向かい合うふたりがタッグを組み2対2で争う。
ライフを共有し40点から計算することが多い。
+
*[[ライフ]]を共有し40点から計算することが多い。
先攻2人ドロー無し、[[レフトアタック]]などが一般的なルールだが、ライブラリ切れはチームの敗北ではなく当該プレイヤーの脱落としたり、攻撃の制限無し、クリーチャーの移動有りなど様々な[[ハウスルール]]がある。
+
*[[先攻]]2人[[ドロー・ステップ]]無し
 +
*[[レフトアタック]]
  
Two-headed duel(双頭戦)と呼ばれたこともあった。
 
  
 +
また様々な[[ハウスルール]]があり、代表的なものは以下のようなもの。
 +
*[[ライブラリーアウト]]は[[チーム]]の[[敗北]]ではなく当該[[プレイヤー]]の脱落
 +
*[[攻撃]]の制限無し
 +
*[[クリーチャー]]の移動有り
 +
 +
 +
Two-headed duel(双頭戦)と呼ばれたこともあった。
 
*[[双頭巨人戦]]の基となったルール。
 
*[[双頭巨人戦]]の基となったルール。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[用語集]]
 
 
*[[多人数戦]]
 
*[[多人数戦]]
 +
*[[用語集]]
 +
*[[ルーリング]]

2011年3月27日 (日) 16:35時点における最新版

クロスファイヤー (Cross Fire)は、4人で行われる多人数戦の1つ。

基本的なルールは次の通り


また様々なハウスルールがあり、代表的なものは以下のようなもの。


Two-headed duel(双頭戦)と呼ばれたこともあった。

[編集] 参考

QR Code.gif