アリーナ・チャンピオンシップ

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
7行: 7行:
 
1年に計3回行なわれる、[[Magic: The Gathering Arena]](以下、MTGアリーナ)最高峰の大会。MTGアリーナを用いてオンラインで開催される。
 
1年に計3回行なわれる、[[Magic: The Gathering Arena]](以下、MTGアリーナ)最高峰の大会。MTGアリーナを用いてオンラインで開催される。
  
[[予選ウィークエンド]]を突破した32人のプレイヤーによって争われる。[[フォーマット]]は[[構築]]と[[ブースター・ドラフト]]による混合フォーマット。優勝者と準優勝者は、該当する[[世界選手権]]への参加権利を獲得し、上位16名には[[プロツアー]]の参加権利が与えられる。
+
[[予選ウィークエンド]]を突破したプレイヤーによって争われる。[[フォーマット]]は[[構築]]と[[ブースター・ドラフト]]による混合フォーマット。優勝者と準優勝者は、該当する[[世界選手権]]への参加権利を獲得し、上位16名には[[プロツアー]]の参加権利が与えられる。
  
 
===過去の概要===
 
===過去の概要===

2024年6月16日 (日) 13:08時点における最新版

アリーナ・チャンピオンシップ/Arena Championshipは、プレミアイベントの種別である。

目次

[編集] 概要

1年に計3回行なわれる、Magic: The Gathering Arena(以下、MTGアリーナ)最高峰の大会。MTGアリーナを用いてオンラインで開催される。

予選ウィークエンドを突破したプレイヤーによって争われる。フォーマット構築ブースター・ドラフトによる混合フォーマット。優勝者と準優勝者は、該当する世界選手権への参加権利を獲得し、上位16名にはプロツアーの参加権利が与えられる。

[編集] 過去の概要

[編集] 1〜6

予選ウィークエンドを突破した32人のプレイヤーによって争われる。

[編集] 形式

初日(土曜日)は、ブースター・ドラフト3回戦、構築3回戦の計6回戦がスイスドロー形式で行なわれる。

2日目(日曜日)は、構築3回戦がスイスドロー形式で行なわれる。上位8名のプレイヤーが決勝ラウンドに進出する。

決勝ラウンドは構築のシングル・エリミネーション形式で行なわれる。決勝戦は2マッチ先取で行なわれる。

[編集] 参加資格

[編集] 過去の参加資格

[編集] 1〜6

  • 予選ウィークエンド2日目イベントで7勝したプレイヤー
  • 予選ウィークエンド2日目イベントにおける勝利数が多いプレイヤー(7勝したプレイヤーが32人に満たなかった場合)

[編集] 賞金

賞金額はすべてUSD。

順位 賞金
1 30,000
2 20,000
3-4 15,000
5-8 10,000
9-12 7,000
13-16 5,000
17-24 2,500
25-32 1,500
総額 200,000

[編集] 参考

QR Code.gif