エイリアン

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
19行: 19行:
 
|背景=legal
 
|背景=legal
 
}}
 
}}
 +
{{#card:Weeping Angel}}
  
 
初出は[[Mystery Booster]]のR&D Playtest cardsの[[Visitor from Planet Q]]。[[Unfinity]]にて再登場し通常のマジックにおける[[サブタイプ]]として認められた。その後[[ユニバースビヨンド]]の[[ドクター・フー統率者デッキ]]でも大きく取り上げられ、数を増やしている。
 
初出は[[Mystery Booster]]のR&D Playtest cardsの[[Visitor from Planet Q]]。[[Unfinity]]にて再登場し通常のマジックにおける[[サブタイプ]]として認められた。その後[[ユニバースビヨンド]]の[[ドクター・フー統率者デッキ]]でも大きく取り上げられ、数を増やしている。

2023年10月23日 (月) 02:22時点における版

エイリアン/Alienとは、クリーチャー・タイプの1つ。いわゆる宇宙人である。


Blorbian Buddy / ブローブ星人の仲間 (緑)
クリーチャー — エイリアン(Alien)・ゲスト(Guest)

トランプル
(緑),(T):あなたは(TK)(チケット・カウンター1個)を得る。

1/1



Ambassador Blorpityblorpboop / ボローピティビロープボープ大使 (3)(緑)(青)
伝説のクリーチャー — エイリアン(Alien) アドバイザー(Advisor) ゲスト(Guest)

ボローピティビロープボープ大使が戦場に出たとき、あなたは(TK)(TK)(TK)を得、その後、あなたがオーナーであり土地でないパーマネント1つにステッカー1枚を貼ってもよい。
各戦闘の開始時に、「ボローピティビロープボープ大使の基本のパワーをあなたがコントロールしているパーマネントに貼られているすべてのステッカーのパワーの合計にし、基本のタフネスをそれらのステッカーのタフネスの合計にする。」を選んでもよい。

3/3



Weeping Angel / 嘆きの天使 (1)(青)(黒)
アーティファクト クリーチャー — エイリアン(Alien) 天使(Angel)

瞬速
先制攻撃、警戒
対戦相手1人がクリーチャー呪文を唱えるたび、ターン終了時まで、嘆きの天使はクリーチャーでない。
嘆きの天使がクリーチャー1体に戦闘ダメージを与えるなら、そのダメージを軽減し、そのクリーチャーのオーナーはそれを自分のライブラリーに加えて切り直す。

2/2

初出はMystery BoosterのR&D Playtest cardsのVisitor from Planet QUnfinityにて再登場し通常のマジックにおけるサブタイプとして認められた。その後ユニバースビヨンドドクター・フー統率者デッキでも大きく取り上げられ、数を増やしている。

に存在し、能力的な共通点は無い。

伝説のエイリアンはドクター・フー統率者デッキ現在、9枚存在する(「伝説の(Legendary)・エイリアン(Alien)」でWHISPER検索)。

エイリアン・トークンを生成するカードはドクター・フー統率者デッキで7枚登場し、うち1枚はオペレーション・ダブル、オスグッド/Osgood, Operation Doubleから生成される自身のコピー・トークンである。

参考

QR Code.gif