トーク:タップイントライランド

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索

この「タップイントライランド」という名称は、どの程度使用されているのでしょうか?--DDD. 2009年9月21日 (月) 21:15 (JST)

Google検索してみたところこれが最初に出、他に満足なページは発見できませんでした。しかしゲー無上有意義な土地でもあり、いきなりの白紙化はすべきでなかったと思いますが。--八汰烏 2009年9月21日 (月) 23:20 (JST)

リンクの始末なども全く為されていなかったので、とりあえず白紙化を取り消しました。 ただ、「タップイントライランド」という呼称が公式に言及されているとか、広く使われているものとかでないとすれば、適切なページ名を模索するか、サイクルのテンプレートに要約するかのどちらかをすべきでは、と思いますが。--221.191.27.204 2009年9月21日 (月) 23:54 (JST)

追記です。「triland "Seaside Citadel"」でgoogle検索してみたところ、600件超の検索結果が出ました。細かくはチェックしていませんし、する気もないのですが(申し訳ない)、そのなかにウィザーズのカバレッジがありました。一応、報告まで。--221.191.27.204 2009年9月22日 (火) 00:00 (JST)
参考までに「タップイン」は日本での俗語で、「タップ状態で戦場に出ること」を例えば「tap-in」と表記した例は私の記憶にはありません。
そして、「tri-land(triland, tri land, 3色地形、3色土地)」は「3色のマナにアクセスできる土地」を指す俗語です。ホームランドやプレーンシフト、アラーラの断片の土地はどれも「tri-land」と呼ばれたことがあります。これは「dual-land」と扱いは同じです。つまり、日本語ではカタカナで「デュアルランド」と書くと大抵はアルファの土地を指すことになりますが、一般に「dual-land(dualland, dual land, 2色地形、2色土地)」は「2色のマナにアクセスできる土地」を意味するのと一緒ということです。--ヴぁ 2009年9月22日 (火) 08:03 (JST)

皆さんが仰っているように「タップイントライランド」は広く使われている呼称ではないようです。ただ、3色のマナを出しタップで出るという機能から、MTG wikiでは便宜上「タップイントライランド」などと呼称して記事を作る、というスタンスなら許容されるのではないでしょうか。頁名を「タップイントライランド」で良いかどうかは議論の余地があるかもしれませんが。

私は多色地形から「3色地形」を独立させた上で集約的な解説を行い。それに従属的な頁として「3色地形/アラーラの断片」とか「3色地形/タップ状態で戦場に出る」とかいった名称をつける方が、使われていない俗称を設けるよりは好ましいと思います。--ヴぁ 2009年9月22日 (火) 08:03 (JST)

「タップイントライランド」という呼称は「タップインデュアルランド」との関連性があって、私としては直感的にわかりやすいと感じました。上にもある通りある程度通用する呼称のようですし、このまま残してもいいのではないでしょうか。----219.67.28.247 2010年9月30日 (木) 07:49 (JST)

そうですね。現状で不便も生じていないようですから、3色地形の独立と従属頁の作成についての私の提案は取り下げます。--ヴぁ 2010年9月30日 (木) 17:17 (JST)
QR Code.gif