啓示の解読/Interpret the Signs
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(新規作成(未評価)) |
|||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Interpret the Signs}} | {{#card:Interpret the Signs}} | ||
+ | |||
+ | |||
+ | [[占術]]を行ってから引くので選択の幅が広いが、マナコストが重く、対して引ける枚数が安定しないのが難点。 | ||
{{未評価|ニクスへの旅}} | {{未評価|ニクスへの旅}} |
2014年5月9日 (金) 12:12時点における版
Interpret the Signs / 啓示の解読 (5)(青)
ソーサリー
ソーサリー
占術3を行い、その後あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。そのカードのマナ総量に等しい枚数のカードを引く。(占術3を行うには、あなたのライブラリーの一番上から3枚のカードを見て、そのうちの望む枚数のカードを望む順番であなたのライブラリーの一番下に置き、残りを望む順番で一番上に置く。)
占術を行ってから引くので選択の幅が広いが、マナコストが重く、対して引ける枚数が安定しないのが難点。
このカード「啓示の解読/Interpret the Signs」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
|