トーク:遊戯王OCG

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新しいページ: 'ダンジョンズ&ドラゴンズなど、マジックと直接関係無いページは他にもあります。ならば、マ...')
 
2行: 2行:
  
 
--[[利用者:221.133.90.8|221.133.90.8]] 2011年4月25日 (月) 20:40 (JST)
 
--[[利用者:221.133.90.8|221.133.90.8]] 2011年4月25日 (月) 20:40 (JST)
 +
 +
*[[ダンジョンズ&ドラゴンズ]]が[[マジック]]の成立に大きく影響を与えた事は公式的に明らかとなっている事実です。故に[[マジック]]に関連性のある記事として載せる事は差し支えありませんが、遊戯王はマジックと何か密接な関係があるものでしょうか、あるいはそれがどこか公式的に言及された記事等がありますでしょうか。
 +
*マジックは、言わば全ての[[TCG]]の原点とも言えるため、ただTCGという繋がりだけであれば、古今発売された全てのTCGについてページを設けてもいい、という事になってしまいます。(元祖を超える、という点は'''遊戯王について言及したWiki等に書くべきで、マジックについて言及したWikiで書く必要性がありません'''。)
 +
*例えば[[ノート:ティーカのドラゴン/Teeka's Dragon]]などのように、もし遊戯王がマジックから影響を受けたという事が(部分的にでも)公式的に明らかなのであれば、それを各関連したページに『遊戯王の~が影響を受けた』等と記載する事は問題ありませんが、ここのページのように「遊戯王そのもの」を一エントリーとして設ける事は甚だ疑問であると言わざるを得ません。
 +
*[[ページ削除方針]]の例では、このページは'''削除するべきでないもの'''(あってもなくてもかまわないようなページ)に属すると考えられますが、掲載理由が必要性に著しく欠ける事、そもそもマジックに殆ど関係のないページである事は明白です。私は「必要性に欠ける」、加えて「他の深く関わりのないエントリの乱立を誘発しかねない」という理由により、掲載反対票に一票を投じさせて頂きます。
 +
*他の方々の意見も伺いたいので、本ページはノート参照タグを付けて内容如何は一旦保留としておきます。--[[利用者:122.31.34.96|122.31.34.96]] 2011年4月25日 (月) 21:05 (JST)

2011年4月25日 (月) 21:05時点における版

ダンジョンズ&ドラゴンズなど、マジックと直接関係無いページは他にもあります。ならば、マジックをモチーフとし、その元祖TCGを超える人気を誇るカードゲームの記事があっても差し支え無いと思います。

--221.133.90.8 2011年4月25日 (月) 20:40 (JST)

  • ダンジョンズ&ドラゴンズマジックの成立に大きく影響を与えた事は公式的に明らかとなっている事実です。故にマジックに関連性のある記事として載せる事は差し支えありませんが、遊戯王はマジックと何か密接な関係があるものでしょうか、あるいはそれがどこか公式的に言及された記事等がありますでしょうか。
  • マジックは、言わば全てのTCGの原点とも言えるため、ただTCGという繋がりだけであれば、古今発売された全てのTCGについてページを設けてもいい、という事になってしまいます。(元祖を超える、という点は遊戯王について言及したWiki等に書くべきで、マジックについて言及したWikiで書く必要性がありません。)
  • 例えばノート:ティーカのドラゴン/Teeka's Dragonなどのように、もし遊戯王がマジックから影響を受けたという事が(部分的にでも)公式的に明らかなのであれば、それを各関連したページに『遊戯王の~が影響を受けた』等と記載する事は問題ありませんが、ここのページのように「遊戯王そのもの」を一エントリーとして設ける事は甚だ疑問であると言わざるを得ません。
  • ページ削除方針の例では、このページは削除するべきでないもの(あってもなくてもかまわないようなページ)に属すると考えられますが、掲載理由が必要性に著しく欠ける事、そもそもマジックに殆ど関係のないページである事は明白です。私は「必要性に欠ける」、加えて「他の深く関わりのないエントリの乱立を誘発しかねない」という理由により、掲載反対票に一票を投じさせて頂きます。
  • 他の方々の意見も伺いたいので、本ページはノート参照タグを付けて内容如何は一旦保留としておきます。--122.31.34.96 2011年4月25日 (月) 21:05 (JST)
QR Code.gif