死を刻む僧院長/Deathmark Prelate

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Deathmark Prelate}}
 
{{#card:Deathmark Prelate}}
  
[[ゾンビ]]を[[生け贄に捧げる]]ことでゾンビでない[[クリーチャー]]を[[破壊]]できる。
+
[[ゾンビ]]を[[生け贄に捧げる]]ことでゾンビでない[[クリーチャー]]を[[破壊]]できる[[クレリック]]。
  
[[クレリック]][[デッキ]]なら[[腐れ肺の再生術師/Rotlung Reanimator]]などで必然的にゾンビも多くなることが多いので、[[コスト]]には困らないだろうが、やはりクレリックには重かったのか全く使われなかった。
+
[[クレリック (デッキ)|クレリックデッキ]]なら[[腐れ肺の再生術師/Rotlung Reanimator]]などで必然的にゾンビも多くなることが多いので、[[コスト]]には困らないだろうが、やはりクレリックには重かったのか全く使われなかった。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:オンスロートブロック]]
+
*[[カード名百科事典#僧院|僧院]]([[カード名百科事典]])
 +
*[[カード個別評価:レギオン]] - [[アンコモン]]

2015年9月22日 (火) 00:21時点における最新版


Deathmark Prelate / 死を刻む僧院長 (3)(黒)
クリーチャー — 人間(Human) クレリック(Cleric)

(2)(黒),(T),ゾンビ(Zombie)を1体生け贄に捧げる:ゾンビでないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。起動はソーサリーとしてのみ行う。

2/3

ゾンビ生け贄に捧げることでゾンビでないクリーチャー破壊できるクレリック

クレリックデッキなら腐れ肺の再生術師/Rotlung Reanimatorなどで必然的にゾンビも多くなることが多いので、コストには困らないだろうが、やはりクレリックには重かったのか全く使われなかった。

[編集] 参考

QR Code.gif