鍵の主/The Master of Keys

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:The Master of Keys}} {{未評価|ダスクモーン:戦慄の館統率者デッキ}} ==参考== *[[カード個別評価:ダスクモーン:戦慄の館統...」)
 
 
1行: 1行:
 
{{#card:The Master of Keys}}
 
{{#card:The Master of Keys}}
 +
 +
[[奇跡の人/Miracle Worker]]のサブ[[統率者]]。[[戦場に出た]]とき[[X]]の値によって[[強化]]と[[切削]]を行い、[[墓地]]の[[エンチャント・カード]]に[[脱出]]を与える[[伝説の]][[ホラー]]・[[クリーチャー・エンチャント]]。
  
 
{{未評価|ダスクモーン:戦慄の館統率者デッキ}}
 
{{未評価|ダスクモーン:戦慄の館統率者デッキ}}
 +
 +
==ストーリー==
 +
'''鍵の主'''/''The Master of Keys''は[[ダスクモーン/Duskmourn]]の[[館底種/Cellarspawn]]。
 +
 +
鍵の主は館底種の一体であり、館の扉を操る特殊な力を保持している――隣接する部屋だけでなく、繋がっていない部屋の境界としても扉を使用できるのだ。その能力は他の生物がくぐる扉にも適用することができる。他の館底種が獲物を追跡するのを助けたり、生存者を部屋また部屋の脱出不可能な無限ループに閉じ込めたりするのだ。鍵の主は実際には館に住んでいるのではなく、部屋の間の境界にのみ存在する知覚不能の空間に住んでいると考える者もいる。そして扉をくぐるたびに、鍵の主の注意を引く危険があるのだと。
 +
 +
*[https://magic.wizards.com/en/news/feature/the-legends-of-duskmourn-house-of-horror The Legends of Duskmourn: House of Horror]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0038137/ 『ダスクモーン:戦慄の館』の伝説たち]([[Daily MTG]] [[2024年]]9月19日)
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ダスクモーン:戦慄の館統率者デッキ]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:ダスクモーン:戦慄の館統率者デッキ]] - [[神話レア]]

2024年10月6日 (日) 20:50時点における最新版


The Master of Keys / 鍵の主 (X)(白)(青)(黒)
伝説のクリーチャー エンチャント — ホラー(Horror)

飛行
鍵の主が戦場に出たとき、これの上に+1/+1カウンターX個を置き、Xの2倍に等しい枚数のカードを切削する。
あなたの墓地にある各エンチャント・カードはそれぞれ脱出を持つ。脱出コストは、そのカードのマナ・コストに「あなたの墓地にありこれでないカード3枚を追放する。」を追加したものに等しい。(あなたの墓地にあるカードを脱出コストで唱えてもよい。)

3/3

奇跡の人/Miracle Workerのサブ統率者戦場に出たときXの値によって強化切削を行い、墓地エンチャント・カード脱出を与える伝説のホラークリーチャー・エンチャント

未評価カードです
このカード「鍵の主/The Master of Keys」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。

[編集] ストーリー

鍵の主/The Master of Keysダスクモーン/Duskmourn館底種/Cellarspawn

鍵の主は館底種の一体であり、館の扉を操る特殊な力を保持している――隣接する部屋だけでなく、繋がっていない部屋の境界としても扉を使用できるのだ。その能力は他の生物がくぐる扉にも適用することができる。他の館底種が獲物を追跡するのを助けたり、生存者を部屋また部屋の脱出不可能な無限ループに閉じ込めたりするのだ。鍵の主は実際には館に住んでいるのではなく、部屋の間の境界にのみ存在する知覚不能の空間に住んでいると考える者もいる。そして扉をくぐるたびに、鍵の主の注意を引く危険があるのだと。

[編集] 参考

QR Code.gif