ギルドの職人/Guild Artisan
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 (ページの作成:「{{#card:Guild Artisan}} {{未評価|統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い}} ==参考== *[[カード個別評価:統率者レジェンズ:...」) |
|||
2行: | 2行: | ||
{{未評価|統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い}} | {{未評価|統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い}} | ||
+ | |||
+ | *攻撃するたびの[[誘発型能力]]は[[if節ルール]]を使用している。[[誘発]]時と[[解決]]時の両方で攻撃したプレイヤーより多くのライフを持つ対戦相手がいた場合、[[能力]]は[[誘発]]せず[[解決]]時に何もしない。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]] - [[アンコモン]] |
2022年6月18日 (土) 23:24時点における版
Guild Artisan / ギルドの職人 (1)(赤)
伝説のエンチャント — 背景(Background)
伝説のエンチャント — 背景(Background)
あなたがオーナーである、統率者であるすべてのクリーチャーは「このクリーチャーがプレイヤー1人を攻撃するたび、そのプレイヤーより多くのライフを持つ対戦相手がいない場合、あなたは宝物(Treasure)トークン2つを生成する。」を持つ。(それらは「(T),このアーティファクトを生け贄に捧げる:好きな色1色のマナ1点を加える。」を持つアーティファクトである。)
このカード「ギルドの職人/Guild Artisan」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
|