大身スリヴァー/Megantic Sliver

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Megantic Sliver}}
 
{{#card:Megantic Sliver}}
  
[[緑]]の[[レア]]の[[スリヴァー]]は、+3/+3[[修整]]を付与する、マナ・コストも修整値も[[捕食スリヴァー/Predatory Sliver]]の3倍というわかりやすいクリーチャー。[[集団的祝福/Collective Blessing]]が構築で使用されていたことを考えると、スリヴァーをメインにしたビートダウンデッキが無理なく作成できるならフィニッシャーとして採用を検討する価値はあるだろう。
+
[[緑]]の[[レア]]の[[スリヴァー]]は、+3/+3[[修整]]を付与する、点数でみたマナ・コスト、修整値、P/Tが[[捕食スリヴァー/Predatory Sliver]]の3倍というわかりやすいクリーチャー。
  
 +
[[集団的祝福/Collective Blessing]]が構築で使用されていたことを考えると、スリヴァーをメインにしたビートダウンデッキが無理なく作成できるならフィニッシャーとして採用を検討する価値はあるだろう。
  
 +
シングルシンボルの実質6マナ6/6ゆえ、リミテッドでは他にスリヴァーを使用していなくてもピックしておきたい。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2013年7月10日 (水) 21:56時点における版


Megantic Sliver / 大身スリヴァー (5)(緑)
クリーチャー — スリヴァー(Sliver)

あなたがコントロールするスリヴァー(Sliver)・クリーチャーは+3/+3の修整を受ける。

3/3

レアスリヴァーは、+3/+3修整を付与する、点数でみたマナ・コスト、修整値、P/Tが捕食スリヴァー/Predatory Sliverの3倍というわかりやすいクリーチャー。

集団的祝福/Collective Blessingが構築で使用されていたことを考えると、スリヴァーをメインにしたビートダウンデッキが無理なく作成できるならフィニッシャーとして採用を検討する価値はあるだろう。

シングルシンボルの実質6マナ6/6ゆえ、リミテッドでは他にスリヴァーを使用していなくてもピックしておきたい。

関連カード

サイクル

基本セット2014レアスリヴァーサイクルコモンアンコモンではごとに偏りがあるが、レアは各色に1枚ずつ存在する。

参考

QR Code.gif