「空飛ぶ絨毯/Flying Carpet」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
23行: 23行:
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
これ以前にも[[石巨人/Stone Giant]]が存在したが、その後[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]られてしまう。この種のいわゆる[[投げる]]タイプはそちらの項を参照。
+
*これ以前にも[[石巨人/Stone Giant]]が存在したが、その後[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]られてしまう。この種のいわゆる[[投げる]]タイプはそちらの項を参照。
 
+
*単発使い捨て式のバージョンは[[ジャンプ/Jump]]の項を、[[常在型能力]]で継続的に付与するものは[[飛行/Flight]]か[[空中浮遊/Levitation]]の項を参照。
単発使い捨て式のバージョンは[[ジャンプ/Jump]]の項を、[[常在型能力]]で継続的に付与するものは[[飛行/Flight]]か[[空中浮遊/Levitation]]の項を参照。
+
*のちの[[ミラディン]]で装備品版と言える[[ニューロックの滑空翼/Neurok Hoversail]]が登場した。[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]時の[[コンバット・トリック]]に使えない点や[[対戦相手]]のクリーチャーを飛ばせない点は異なるが、毎ターン[[起動コスト]]を支払う必要がなくなり、実用上の[[上位互換]]に近い。
 
+
のちの[[ミラディン]]で装備品版と言える[[ニューロックの滑空翼/Neurok Hoversail]]が登場した。[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]時の[[コンバット・トリック]]に使えない点や[[対戦相手]]のクリーチャーを飛ばせない点は異なるが、毎ターン[[起動コスト]]を支払う必要がなくなり、実用上の[[上位互換]]に近い。
+
 
+
 
*[[Pixie Queen]] - (2)(緑)(緑)1/1飛行クリーチャー。起動コスト(緑)(緑)(緑)のタップ能力。([[レジェンド (エキスパンション)|レジェンド]])
 
*[[Pixie Queen]] - (2)(緑)(緑)1/1飛行クリーチャー。起動コスト(緑)(緑)(緑)のタップ能力。([[レジェンド (エキスパンション)|レジェンド]])
 
*[[鯨骨の滑空機/Whalebone Glider]] - (2)アーティファクト。起動コスト(2)のタップ能力。ただし[[パワー]]3以下限定。([[アイスエイジ]])
 
*[[鯨骨の滑空機/Whalebone Glider]] - (2)アーティファクト。起動コスト(2)のタップ能力。ただし[[パワー]]3以下限定。([[アイスエイジ]])
52行: 49行:
 
**[[霧炎の達人/Mistfire Adept]] - (3)(青)3/3果敢クリーチャー。クリーチャーでない呪文を唱えるたび誘発。([[運命再編]])
 
**[[霧炎の達人/Mistfire Adept]] - (3)(青)3/3果敢クリーチャー。クリーチャーでない呪文を唱えるたび誘発。([[運命再編]])
 
**[[二柱に愛されしユートロピア/Eutropia the Twice-Favored]] - (1)(青)(緑)2/2伝説のクリーチャー。[[星座]]誘発型能力。さらに[[+1/+1カウンター]]も置く。([[テーロス還魂記]])
 
**[[二柱に愛されしユートロピア/Eutropia the Twice-Favored]] - (1)(青)(緑)2/2伝説のクリーチャー。[[星座]]誘発型能力。さらに[[+1/+1カウンター]]も置く。([[テーロス還魂記]])
**[[大気の外科医/Atmosphere Surgeon]] - (1)(青)2/1クリーチャー。クリーチャーでない呪文を唱えるたび乗る[[油カウンター]]を1個消費して起動。([[ファイレクシア:完全なる統一]])
 
 
*[[雲の上昇/Lifted by Clouds]] - (2)(青)秘儀[[インスタント]]だが、[[連繋]](1)(青)を持つ。(神河物語)
 
*[[雲の上昇/Lifted by Clouds]] - (2)(青)秘儀[[インスタント]]だが、[[連繋]](1)(青)を持つ。(神河物語)
 
**[[上空からの視界/View from Above]] - (1)(青)インスタントだが、あなたが白の[[パーマネント]]をコントロールしていると[[手札]]に戻ってくる。([[コンフラックス]])
 
**[[上空からの視界/View from Above]] - (1)(青)インスタントだが、あなたが白の[[パーマネント]]をコントロールしていると[[手札]]に戻ってくる。([[コンフラックス]])
65行: 61行:
 
*[[突風の統率者/Caller of Gales]] - (青)1/1クリーチャー。起動コスト(1)(青)のタップ能力。(ゼンディカー)
 
*[[突風の統率者/Caller of Gales]] - (青)1/1クリーチャー。起動コスト(1)(青)のタップ能力。(ゼンディカー)
 
*[[霜風の発動者/Frostwind Invoker]] - (4)(青)3/3飛行クリーチャー。起動コスト(8)。全体に飛行を付与。([[エルドラージ覚醒]])
 
*[[霜風の発動者/Frostwind Invoker]] - (4)(青)3/3飛行クリーチャー。起動コスト(8)。全体に飛行を付与。([[エルドラージ覚醒]])
**[[ベインのインヴォーカー/Bane's Invoker]] - (1)(白)2/2。起動コスト(8)。2体まで対象。+2/+2修整も付与。([[統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]])
 
 
*[[ゴーレムの職工/Golem Artisan]] - (5)3/3[[アーティファクト・クリーチャー]]。起動コスト(2)。アーティファクト・クリーチャー限定。+1/+1修整か[[速攻]]かトランプルの[[モード]]も選べる。([[ミラディンの傷跡]])
 
*[[ゴーレムの職工/Golem Artisan]] - (5)3/3[[アーティファクト・クリーチャー]]。起動コスト(2)。アーティファクト・クリーチャー限定。+1/+1修整か[[速攻]]かトランプルの[[モード]]も選べる。([[ミラディンの傷跡]])
 
*[[新プラーフのギルド魔道士/New Prahv Guildmage]] - (白)(青)2/2クリーチャー。起動コスト(白)(青)。(3)(白)(青)で[[留置]]する能力も併せ持つ。([[ラヴニカへの回帰]])
 
*[[新プラーフのギルド魔道士/New Prahv Guildmage]] - (白)(青)2/2クリーチャー。起動コスト(白)(青)。(3)(白)(青)で[[留置]]する能力も併せ持つ。([[ラヴニカへの回帰]])
76行: 71行:
 
*[[厳しい滑空指導員/Keen Glidemaster]] - (1)(青)2/1クリーチャー。起動コスト(2)(青)。([[基本セット2021]])
 
*[[厳しい滑空指導員/Keen Glidemaster]] - (1)(青)2/1クリーチャー。起動コスト(2)(青)。([[基本セット2021]])
 
*[[石昇りのスピリット/Stonerise Spirit]] - (1)(白)1/2飛行クリーチャー。起動コスト(4)。さらにあなたの墓地から1枚追放。([[ストリクスヘイヴン:魔法学院]])
 
*[[石昇りのスピリット/Stonerise Spirit]] - (1)(白)1/2飛行クリーチャー。起動コスト(4)。さらにあなたの墓地から1枚追放。([[ストリクスヘイヴン:魔法学院]])
*[[霊光の流れ者/Ghost-Lit Drifter]] - (2)(青)2/2飛行クリーチャー。起動コスト(2)(青)。[[魂力]](X)(青)でもX体を対象に飛行を付与できる。([[モダンホライゾン2]])
 
*[[スードゥドラゴンの使い魔/Pseudodragon Familiar]] - (2)(青)2/1飛行クリーチャー。起動コスト(2)(青)で、霊光の流れ者の[[下位互換]]。(統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い)
 
*[[空挺司令官/Air Marshal]] - (1)(青)2/1[[兵士]]クリーチャー。起動コスト(3)。対象は兵士限定。([[兄弟戦争]])
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アラビアンナイト]] - [[アンコモン]]2
 
*[[カード個別評価:アラビアンナイト]] - [[アンコモン]]2

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif