トーク:ボディ・スナッチャー/Body Snatcher
提供:MTG Wiki
ストーリー部分の出展元はどこでしょうか? Body Snatcherを「墓場から死体を盗む者」と恣意的に翻訳し、ジャック・フィニイの小説が原点であると誘導しているように読めます —以上の署名の無いコメントは、123.218.177.61(会話/whois)さんが[2009年8月18日 (火) 19:27]に投稿したものです。
- まず「Body Snatcherを『墓場から死体を盗む者』と恣意的に翻訳」へ回答させていただきます。これは辞書的な解説で、Websterによると少なくとも1812年には用例が認められる名詞であり意味は「one who steals corpses from graves」とあります。したがって「墓場から死体を盗む者」は恣意的な翻訳ではありません。
- 次に「出展元」についてです。小説などにおいて、例えば「ボディ・スナッチャーとは…」といった類の解説は(少なくとも私には)見当たりません。ただし、小説やコミックでは直接的に「カード名」が言及されることはまずないことに加え、M:TG Wikiでは周辺情報から類推してのストーリー解説は慣例的に認められています。
- そこで、このカードの場合ですが、私は「一般的な言葉の意味(辞書的なもの)」と「一般的ではない意味合い(ジャック・フィニィの作品に端を発する所謂『ボディ・スナッチャーもの』というジャンルの簡単な説明)」を挙げた上で、「カードに関する情報(イラスト、メカニズムなど)」と「関連するストーリー情報(小説などでのファイレクシアの情報。Sleeper、Seeker、Negatorなどの他文明に潜伏するファイレクシア人など)」を加えて解説を試みたわけです。--ヴぁ 2009年8月19日 (水) 00:10 (JST)