「混沌の目、オカウン/Okaun, Eye of Chaos」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
7行: 7行:
 
取り敢えず一回でもコイン投げに勝てば実質5[[マナ]]6/6であり、[[リミテッド]]で[[フィニッシャー]]を任せるに十分なスペックである。しかし[[対戦相手]]のターンには単なる3/3であるため、これを採用するならとにかく攻勢を維持できるような[[デッキ]]作成を心がけたい。
 
取り敢えず一回でもコイン投げに勝てば実質5[[マナ]]6/6であり、[[リミテッド]]で[[フィニッシャー]]を任せるに十分なスペックである。しかし[[対戦相手]]のターンには単なる3/3であるため、これを採用するならとにかく攻勢を維持できるような[[デッキ]]作成を心がけたい。
  
不安定かつ[[除去耐性]]が無いため[[構築]]で使用するのは無謀であるが、[[カジュアルプレイ|カジュアル]]に遊ぶ際は[[クラークの親指/Krark's Thumb]]や[[カープルーザンのミノタウルス/Karplusan Minotaur]]を使って前人未到のサイズを目指してみてもよいだろう。例によって[[熱狂のイフリート/Frenetic Efreet]]と組めば[[無限強化]]。
+
不安定かつ[[除去耐性]]が無いため[[構築]]で使用するのは無謀であるが、[[カジュアルプレイ|カジュアル]]に遊ぶ際は[[クラークの親指/Krark's Thumb]]や[[カープルーザンのミノタウルス/Karplusan Minotaur]]を使って前人未到のサイズを目指してみてもよいだろう。
  
 
==ルール==
 
==ルール==
13行: 13行:
 
**コインを投げ、表か裏かを宣言し、宣言が結果と一致した場合「勝ち」となる。慣れていないと勘違いやトラブルを生む原因となるため、互いによく確認した上で処理を行いたい。手順については[[コイン投げ]]の項も参照。
 
**コインを投げ、表か裏かを宣言し、宣言が結果と一致した場合「勝ち」となる。慣れていないと勘違いやトラブルを生む原因となるため、互いによく確認した上で処理を行いたい。手順については[[コイン投げ]]の項も参照。
 
**勝敗を参照せず表裏の結果のみを参照するコイン投げ(例:[[魔力激突/Mana Clash]])ではこの能力は誘発しない。
 
**勝敗を参照せず表裏の結果のみを参照するコイン投げ(例:[[魔力激突/Mana Clash]])ではこの能力は誘発しない。
*自分以外の[[プレイヤー]]がコイン投げに勝った際も能力が誘発する。
+
**自分以外の[[プレイヤー]]がコイン投げに勝った際も能力が誘発する。
 
*パワーとタフネスを倍にする効果の[[ルール]]については、[[倍にする]]の項を参照。
 
*パワーとタフネスを倍にする効果の[[ルール]]については、[[倍にする]]の項を参照。
*コイン投げをする能力と勝つたび倍にする能力は別個の[[誘発型能力]]である。自身の能力でコイン投げをする場合、対戦相手は何回能力が誘発したかを知ってから最初に倍になる能力が[[解決]]する前に[[対応]]することができる。
 
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
23行: 22行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:バトルボンド]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:バトルボンド]] - [[レア]]
*[[Secret Lair Drop Series/2021年#Heads I Win, Tails You Lose|Secret Lair Drop Series: Heads I Win, Tails You Lose]]
 
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif