「時のらせん/Time Spiral」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{Otheruses|[[ウルザズ・サーガ]]初出の[[ソーサリー]]・[[カード]]|[[エキスパンション]]|時のらせん}}
 
 
{{#card:Time Spiral}}
 
{{#card:Time Spiral}}
  
[[Timetwister]]の亜種。[[ウルザ・ブロック]][[フリースペル]]の中でも最強の1枚と言われる。
+
悪名高き[[ウルザ・ブロック]]の[[フリースペル]]の中でも最強の1枚と言われる、
 +
[[マジック]]界に於ける「大きな失態」の1つ。
 +
使い方次第で[[パワー9]]の一角[[Timetwister]]をも超えてしまう。
 +
<!-- なんと[[パワー9]]の一角[[Timetwister]]をも超えてしまった。
 +
↑コメントアウト理由:両者が使用できる唯一の環境であるVintageで、Time SpiralがTimetwisterより優先して採用される事はまずない。
 +
コメントアウト理由2:これらは主にコンボデッキで使われるが、土地があまり並ばない、マナコストの青青の確保が難しい等の問題があるためだ。 -->
  
Timetwisterと比較すると、連続使用ができないように[[解決]]後は[[墓地]]に置かれずに[[追放]]されるようになり、フリースペルであるが[[マナ・コスト]]は2倍の6[[マナ]]と非常に[[重い|重く]]なっている。
+
かつての名[[カード]]達を調整する形でリメイクすることが[[ウルザ・ブロック]]の目的であったのだろう。
 +
このカードも、本来はその目的で[[Timetwister]][[マナ・コスト]]を調整することで、バランスが取れたハズだった。
 +
だがその[[重い|重さ]]への恩恵という意味からだろうか、その調整の際に[[ウルザズ・サーガ]]の特徴である[[フリースペル]]が搭載されることになる。
  
しかし[[ウルザズ・サーガ]]の同期には[[トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy]]があるため6マナでも楽に[[支払う]]ことができた上に、フリースペルによって後続の[[呪文]][[唱える]]ことが容易となり、類稀な[[パワーカード]]であることが露呈した。そもそも手札が増える恩恵を最大限発揮できるのは次のターンから、というのがTimetwisterの最大の欠点であったことを考えると、その弱点を克服しているこのカードは十分調整の余地があったといえるだろう。
+
そして実際に世に出ると同期の[[トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy]]の存在により、6[[マナ]]でさえむしろ[[軽い|軽すぎる]]ということが発覚してしまう。
 +
それに加えてフリースペルによって後続の[[呪文]]を撃てるという、凶悪なものになってしまった。
  
トレイリアのアカデミーが[[禁止カード|禁止]]になった後も、[[ドリーム・ホール/Dream Halls]]による[[マナ・コスト]]無視(→[[ドリームホールモマ]])や、[[エクステンデッド]]での[[満潮/High Tide]]による[[マナ]]倍加(→[[ハイタイド]])などで猛威を振るい続けた。一時期すべての構築環境で禁止となるが、[[エターナル]]での解禁後は再びハイタイドで活躍を見せている。
+
そのカードパワーにより、[[MoMa]]はもちろんの事、様々な[[]]デッキに投入が可能。
  
*2007年7月の[[オラクル]]更新で、一時期、最後に自身を追放するようになっていたが、2009年7月11日のオラクル更新で、最初に追放するように戻された。
+
<!-- 現在では[[ヴィンテージ]]において、[[Timetwister]]と共に[[]]系のデッキに居座り続けている。
*[[時のらせんブロック]][[エキスパンション]]、[[時のらせん]]の名前の由来である。しかし直接の関係はない。
+
コメントアウト理由:Vintageであまり使われていない。 -->
  
*特にウルザ・ブロック期には「元祖であるTimetwisterよりも強力」と評されることもあったカード。(→[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/cotd/0104 Card of the Day 2004/01/19][http://abomination.jp/empire/Misc/CotD/CD200401.shtml 邦訳])参照)。とはいえ、実際の使いやすさはやはりマナ・コストが半分の元祖に軍配があがるか。
+
*連続使用が出来ないように[[Timetwister]]と違って[[墓地]]には落ちずに、[[ゲームから取り除く|ゲームから取り除かれる]]
 +
その部分だけは調整が取られたと褒められる部分ではあるのだろう。
  
1999年4月1日から、[[タイプ1]](現[[ヴィンテージ]])で[[制限カード]]、[[スタンダード]]、[[ウルザ・ブロック構築]]、[[タイプ1.5]]で[[禁止カード]]に指定される。同年7月1日より、[[エクステンデッド]]でも禁止カードに指定される。2004年9月20日より[[タイプ1.5]]から移行した[[レガシー]]でも禁止。その後、ヴィンテージでは2008年9月20日より制限が解除された。2011年1月1日からレガシーでも解禁。
+
<!-- タイトルの『(カード)』はそこまで必要ない気がしますが・・・時のらせん/Time Spiralで区別できますし。 -->
  
==参考==
+
1999/04/01、[[ヴィンテージ]][[制限カード]]。同時に[[スタンダード]]、[[ウルザ・ブロック構築]]、[[Type1.5]]で禁止。
*[http://archive.mtg-jp.com/reading/decks/010421/ 高橋優太のこのデッキを使え! 第50回《時のらせん》デッキ」][[WotC]], 文:[[高橋優太]]
+
同年07/01、[[エクステンデッド]][[禁止カード]]
*[[再録禁止カード一覧]][[再録禁止カード]]
+
2004/09/20より[[Type1.5]]から移行した[[レガシー]]でももちろん禁止。
*[[カード個別評価:ウルザズ・サーガ]] - [[レア]]
+
  
[[Category:ウルザズ・サーガの再録禁止カード|ときのらせん]]
+
==参考==
 +
*[[カード個別評価:ウルザブロック]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif