「放浪の吟遊詩人、イーサーン/Yisan, the Wanderer Bard」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Yisan, the Wanderer Bard}}
 
{{#card:Yisan, the Wanderer Bard}}
  
吟遊詩人をイメージして作られた、[[ライブラリー]]から[[クリーチャー]]を直接[[戦場に出す]][[伝説のクリーチャー]]。[[起動]]するたび、より[[マナ総量]]が高いクリーチャーを[[召喚]]できるようになる。
+
吟遊詩人をイメージして作られた、[[ライブラリー]]から[[クリーチャー]]を直接[[戦場に出す]][[伝説のクリーチャー]]。[[起動]]するたび、より[[点数で見たマナ・コスト]]が高いクリーチャーを[[召喚]]できるようになる。
  
 
毎[[ターン]]クリーチャーを[[サーチ]]できるため、[[カード・アドバンテージ]]源として優秀。あまり並べすぎると[[全体除去]]が怖いため、[[破壊不能]]などの[[除去耐性]]を持つクリーチャーや、[[通行の神、エイスリオス/Athreos, God of Passage]]のように[[除去]]を牽制するクリーチャーも組み込めるとよい。
 
毎[[ターン]]クリーチャーを[[サーチ]]できるため、[[カード・アドバンテージ]]源として優秀。あまり並べすぎると[[全体除去]]が怖いため、[[破壊不能]]などの[[除去耐性]]を持つクリーチャーや、[[通行の神、エイスリオス/Athreos, God of Passage]]のように[[除去]]を牽制するクリーチャーも組み込めるとよい。
  
[[ルール文章]]を勘違いしやすいが、置かれている[[詩句カウンター]]の数に等しいマナ総量を持つものしか喚び出せない(「以下」ではない)。詩句[[カウンター (目印)|カウンター]]は増える一方なので、いずれ頭打ちになってしまう点は留意したい。もっとも、そんな状況ならば大抵の場合[[勝利]]は目前なのであまり気にする必要はないだろう。
+
[[ルール文章]]を勘違いしやすいが、置かれている[[詩句カウンター]]の数に等しい点数で見たマナ・コストを持つものしか喚び出せない(「以下」ではない)。詩句[[カウンター (目印)|カウンター]]は増える一方なので、いずれ頭打ちになってしまう点は留意したい。もっとも、そんな状況ならば大抵の場合[[勝利]]は目前なのであまり気にする必要はないだろう。
  
 
*3[[マナ]]目に2枚目以降のイーサーンを持ってくれば、[[バウンス]]などに[[スロット]]を割かずにカウンター数をリセットできる。1~2マナ域を連続して喚び出したい場合は一考できる。
 
*3[[マナ]]目に2枚目以降のイーサーンを持ってくれば、[[バウンス]]などに[[スロット]]を割かずにカウンター数をリセットできる。1~2マナ域を連続して喚び出したい場合は一考できる。
 
*少しずつ重いクリーチャーをサーチできるようになるという性質が、[[冬眠の終わり/Hibernation's End]]に似ている。
 
*少しずつ重いクリーチャーをサーチできるようになるという性質が、[[冬眠の終わり/Hibernation's End]]に似ている。
*[[2021年]]7月の[[オラクル]]変更で[[バード]]の[[クリーチャー・タイプ]]が追加された。
 
  
 
==ルール==
 
==ルール==
20行: 19行:
  
 
==開発秘話==
 
==開発秘話==
外部のゲーム・デザイナーを招いて作成された、「[[基本セット2015#外部デザイナー・カード|外部デザイナー・カード]]」の1枚。担当したのは、[[Wikipedia:ja:バーズテイル|バーズテイル]]のディレクターや[[Wikipedia:ja:Fallout シリーズ|Fallout]]のエグゼクティブ・プロデューサーなどを務めた、[[Wikipedia:ja:inXile Entertainment|inXile Entertainment]]の創設者であるBrian Fargo<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/working-some-best-minds-gaming-2014-06-29 Working with Some of the Best Minds in Gaming]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0010804/ ゲーム業界の偉大な頭脳たちとの仕事の話](News [[2014年]]6月29日 [[Shawn Main]]著)</ref>。
+
外部のゲーム・デザイナーを招いて作成された、「外部デザイナー・カード」の1枚。担当したのは、[[Wikipedia:ja:バーズテイル|バーズテイル]]のディレクターや[[Wikipedia:ja:Fallout シリーズ|Fallout]]のエグゼクティブ・プロデューサーなどを務めた、[[Wikipedia:ja:inXile Entertainment|inXile Entertainment]]の創設者であるBrian Fargo([http://magic.wizards.com/en/articles/archive/working-some-best-minds-gaming-2014-06-30 参考]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/0010804/ 翻訳])。
  
 
Brianがデザインしたのは、彼の代表作のバーズテイルでも重要な存在である吟遊詩人。最初に提出されたデザイン案は以下のようなものだった。
 
Brianがデザインしたのは、彼の代表作のバーズテイルでも重要な存在である吟遊詩人。最初に提出されたデザイン案は以下のようなものだった。
33行: 32行:
 
}}
 
}}
  
これはあまりに[[アン・ゲーム]]世界に踏み込んだ内容であったため、Brianにより次の案が提出された。
+
これはあまりに[[銀枠]]世界に踏み込んだ内容であったため、Brianにより次の案が提出された。
  
 
{{カードテキスト
 
{{カードテキスト
44行: 43行:
 
}}
 
}}
  
このデザインは、歌い、召喚するという吟遊詩人の性質をよく表しているものとして歓迎された。[[色の役割]]を踏まえて[[緑]]に変更され、デベロップの過程で能力が一つにまとめられることになった。また、Brianの「臆病者じゃない」という意向が汲まれ、{{Gatherer|id=385146}}にも反映されている。
+
このデザインは、歌い、召喚するという吟遊詩人の性質をよく表しているものとして歓迎された。[[色の役割]]を踏まえて[[緑]]に変更され、デベロップの過程で能力が一つにまとめられることになった。また、Brianの「臆病者じゃない」という意向が汲まれ、{{Gatherer|id=385146|イラスト}}にも反映されている。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
54行: 53行:
  
 
詳細は[[イーサーン/Yisan]]を参照。
 
詳細は[[イーサーン/Yisan]]を参照。
==脚注==
+
 
<references />
+
 
==参考==
 
==参考==
*[[サーチカード]]([[機能別カードリスト]])
+
*[[サーチカード]]
 
*[[カード名百科事典#吟遊詩人|吟遊詩人]]([[カード名百科事典]])
 
*[[カード名百科事典#吟遊詩人|吟遊詩人]]([[カード名百科事典]])
 
*[[カード個別評価:基本セット2015]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2015]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:統率者マスターズ]] - [[レア]]
 
*[[Secret Lair Drop Series/2023年#Festival in a Box: Minneapolis 2023|Secret Lair Drop Series: Legendary Flyers (Not That Kind)]]
 
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif