「引く」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''引く'''とは、
 
#Draw。'''カードを引く'''。本項で解説する。
 
#Minus。数を引く。引き算。'''[[数]]'''を参照。
 
 
 
'''カードを引く'''/''Draw card(s)''と指示された場合、[[ライブラリーの一番上]]の[[カード]]を[[手札]]に入れる。英語の読みから'''ドロー'''と呼ぶこともある。フレイバー上のイメージは「[[天才のひらめき/Stroke of Genius|ひらめき]]」や「[[熟慮/Think Twice|考察]]」とされている。
 
'''カードを引く'''/''Draw card(s)''と指示された場合、[[ライブラリーの一番上]]の[[カード]]を[[手札]]に入れる。英語の読みから'''ドロー'''と呼ぶこともある。フレイバー上のイメージは「[[天才のひらめき/Stroke of Genius|ひらめき]]」や「[[熟慮/Think Twice|考察]]」とされている。
  
29行: 25行:
  
 
==[[色の役割]]==
 
==[[色の役割]]==
「カードを引く」ことの1種色は[[青]]、2種色は[[黒]]と[[緑]]、3種色は[[赤]]と[[白]]である<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/mechanical-color-pie-2017-2017-06-05 Mechanical Color Pie 2017]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0019007/ メカニズム的カラー・パイ 2017年版]([[Making Magic]] [[2017年]]6月5日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。なお、[[キャントリップ]]や[[サイクリング]]など手札の増えない1枚ドローならどの[[色]]でも持ちうる。
+
「カードを引く」ことの1種色は[[青]]、2種色は[[黒]]と[[緑]]、3種色は[[赤]]と[[白]]である<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/mechanical-color-pie-2017-2017-06-05 Mechanical Color Pie 2017]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0019007/ メカニズム的カラー・パイ 2017年版]([[Making Magic]] [[2017年]]6月5日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。なお、[[キャントリップ]]や[[[サイクリング]]など手札の増えない1枚ドローならどの[[色]]でも持ち得る。
  
 
;青
 
;青
40行: 36行:
  
 
;緑
 
;緑
:緑のドローは、その多くが何らかの形で[[クリーチャー]]と関連している。[[土地]]や[[エンチャント]]と関連しているものもある。
+
:緑のドローは、その多くが何らかの形で[[クリーチャー]]と関連している。[[土地]]と関連しているものもある。
:例:[[よりよい品物/Greater Good]]、[[原始的刻印/Primitive Etchings]]、[[生命の力、ニッサ/Nissa, Vital Force]]、[[女魔術師の存在/Enchantress's Presence]]
+
:例:[[よりよい品物/Greater Good]]、[[原始的刻印/Primitive Etchings]]、[[生命の力、ニッサ/Nissa, Vital Force]]
 
:*[[次元の混乱]]では無条件ドローである[[調和/Harmonize]]が登場したが、これは重度の[[曲げ]]に当たる<ref>[https://markrosewater.tumblr.com/post/175149339463/is-harmonize-a-breakq Is Harmonize a break?q]([[Blogatog]] [[2018年]]6月22日)</ref>。
 
:*[[次元の混乱]]では無条件ドローである[[調和/Harmonize]]が登場したが、これは重度の[[曲げ]]に当たる<ref>[https://markrosewater.tumblr.com/post/175149339463/is-harmonize-a-breakq Is Harmonize a break?q]([[Blogatog]] [[2018年]]6月22日)</ref>。
  
 
;赤
 
;赤
:赤は「混沌」の色であるため、全プレイヤーを巻き込んでの[[手札入れ替え|手札総入れ替え]]([[ホイーリング]])は、頻度は稀ながら現在は赤のみが可能。[[闇の隆盛]]以降は、「捨てて引く」タイプのルーター能力(かき回し)を獲得。[[基本セット2015]]から「[[ライブラリーの一番上]]を[[追放]]し、一定期間だけそれを[[プレイ]]することを許可する」という擬似ドロー([[衝動的ドロー]])も増えてきている。
+
:赤は「混沌」の色であるため、全プレイヤーを巻き込んでの手札総入れ替え(ホイーリング)などは得意。[[闇の隆盛]]以降は、「捨てて引く」タイプのルーター能力(かき回し)を獲得。[[基本セット2015]]から「[[ライブラリーの一番上]]を[[追放]]し、一定期間だけそれを[[プレイ]]することを許可する」という擬似ドロー([[衝動的ドロー]])も増えてきている。
 
:例:[[Wheel of Fortune]]、[[かき回すゴブリン/Rummaging Goblin]]、[[衝動的な行動/Act on Impulse]]
 
:例:[[Wheel of Fortune]]、[[かき回すゴブリン/Rummaging Goblin]]、[[衝動的な行動/Act on Impulse]]
  
 
;白
 
;白
:白のドローは数が少なく、特に一度に複数枚引けるカードはほとんど存在しない。これは、あらゆる種類の対策手段を持つ色である白を強くしすぎないための措置である。ただし、[[デッキ]]全体を特定の戦略に寄せなければ使えないようなドローは、対策カードを入れる[[スロット]]が少なくなるため例外的に認められている<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/more-stories-city-2018-10-01 More Stories from the City]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0031182/ 都からのさらなる話](Making Magic 2018年10月1日 Mark Rosewater著)</ref>。[[エルドレインの王権]]以降は自分と[[対戦相手]]が同時にドローするカードも登場している<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/eldraine-check-part-2-2019-09-30 Eldraine Check, Part 2]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0033126/ エルドレイン・チェック その2]([[Making Magic]] [[2019年]]9月30日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。[[2021年]]には白は時間をかけてカードを引く、すなわち1[[ターン]]に1枚ずつ引いていく色だと定義された<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/mechanical-color-pie-2021-changes-2021-10-18 Mechanical Color Pie 2021 Changes]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0035516/ メカニズム的カラー・パイ 2021年版変更点]([[Making Magic]] 2021年10月18日 [[Mark Rosewater]])</ref>。
+
:白のドローは数が少なく、特に一度に複数枚引けるカードはほとんど存在しない。これは、あらゆる種類の対策手段を持つ色である白を強くしすぎないための措置である。ただし、[[デッキ]]全体を特定の戦略に寄せなければ使えないようなドローは、対策カードを入れる[[スロット]]が少なくなるため例外的に認められている<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/more-stories-city-2018-10-01 More Stories from the City]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0031182/ 都からのさらなる話](Making Magic 2018年10月1日 Mark Rosewater著)</ref>。[[エルドレインの王権]]以降は自分と[[対戦相手]]が同時にドローするカードも登場している。<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/eldraine-check-part-2-2019-09-30 Eldraine Check, Part 2]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0033126/ エルドレイン・チェック その2]([[Making Magic]] [[2019年]]9月30日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。
:例:[[上級建設官、スラム/Sram, Senior Edificer]]、[[希望の夜明け/Dawn of Hope]]、[[秘密のランデブー/Secret Rendezvous]]、[[歓迎する吸血鬼/Welcoming Vampire]]
+
:例:[[弱者の師/Mentor of the Meek]][[上級建設官、スラム/Sram, Senior Edificer]]、[[希望の夜明け/Dawn of Hope]]、[[秘密のランデブー/Secret Rendezvous]]
 
+
;アーティファクト(無色)
+
:アーティファクトにもドローが可能なカードが多数ある。起動型能力でマナが必要な場合が多いが、時に青入りのデッキでも使われるような優秀なカードも登場する。
+
:例:[[ジェイムデー秘本/Jayemdae Tome]]、[[吠えたける鉱山/Howling Mine]]
+
  
 
==その他==
 
==その他==
66行: 58行:
 
*[[サイクリング]]
 
*[[サイクリング]]
 
*[[ドローエンジン]]
 
*[[ドローエンジン]]
*[[ドローソース]]
 
 
*[[衝動的ドロー]]
 
*[[衝動的ドロー]]
 
*[[用語集]]
 
*[[用語集]]
  
 
{{#cr:121}}
 
{{#cr:121}}

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif