「変異種/Morphling」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
17行: 17行:
 
*[[岸砕きの精霊/Shorecrasher Elemental]] - 青単色の亜種。[[大変異]](4)(青)、[[裏向き]]で戻る明滅、+1/-1か-1/+1。([[タルキール龍紀伝]])
 
*[[岸砕きの精霊/Shorecrasher Elemental]] - 青単色の亜種。[[大変異]](4)(青)、[[裏向き]]で戻る明滅、+1/-1か-1/+1。([[タルキール龍紀伝]])
 
*[[輪の信奉者/Disciple of the Ring]] - 青単色の亜種。[[不確定カウンター]]、[[タップ]]、[[アンタップ]]、+1/+1。ただし起動のたび、あなたの墓地からインスタントかソーサリー1枚を追放。([[マジック・オリジン]])
 
*[[輪の信奉者/Disciple of the Ring]] - 青単色の亜種。[[不確定カウンター]]、[[タップ]]、[[アンタップ]]、+1/+1。ただし起動のたび、あなたの墓地からインスタントかソーサリー1枚を追放。([[マジック・オリジン]])
 +
  
 
*[[Greater Morphling]] - [[アン・カード|パロディ]]版。([[アンヒンジド]])
 
*[[Greater Morphling]] - [[アン・カード|パロディ]]版。([[アンヒンジド]])
31行: 32行:
 
*通称「'''青い悪魔'''」。豊富な[[青マナ]]とともに、しばしば[[対戦相手]]を絶望させてきたものである。
 
*通称「'''青い悪魔'''」。豊富な[[青マナ]]とともに、しばしば[[対戦相手]]を絶望させてきたものである。
 
*時の最強プレイヤー[[Jon Finkel]]は変異種で多くの成績を挙げたが、世代交代の象徴とも言うべき[[プロツアーニューオーリンズ01]]初日最終戦[[Kai Budde]]戦では、変異種による1本勝利の後、Kaiの[[サイドボード]]から変形投入された変異種によって2連敗で敗北。まさに守護神が悪魔に代わった瞬間であった。Kaiはその大会の決勝でも伝説として語り継がれる「最終[[引く|ドロー]]で変異種[[トップデッキ]]」で大逆転優勝を決めるなど、変異種と共に数々の栄光を掴んだ。
 
*時の最強プレイヤー[[Jon Finkel]]は変異種で多くの成績を挙げたが、世代交代の象徴とも言うべき[[プロツアーニューオーリンズ01]]初日最終戦[[Kai Budde]]戦では、変異種による1本勝利の後、Kaiの[[サイドボード]]から変形投入された変異種によって2連敗で敗北。まさに守護神が悪魔に代わった瞬間であった。Kaiはその大会の決勝でも伝説として語り継がれる「最終[[引く|ドロー]]で変異種[[トップデッキ]]」で大逆転優勝を決めるなど、変異種と共に数々の栄光を掴んだ。
**日本人でも[[小宮忠義]]、[[堂山剛志]]などのプレイヤーが変異種により栄光を勝ち取っている。これらの変異種によるあまりにも劇的な活躍は、変異種が史上最強クリーチャーの1つに数えられる理由でもある。
+
**日本人でも[[小宮忠義]]、[[石田格]]、[[堂山剛志]]など多くのスタープレイヤーが変異種により栄光を勝ち取っている。これらの変異種によるあまりにも劇的な活躍は、変異種が史上最強クリーチャーの1つに数えられる理由でもある。
 
*これが登場した当初はスタックルール導入前だったために、このカードはそこまで注目されておらず、全盛期のような高い評価ではなかった。
 
*これが登場した当初はスタックルール導入前だったために、このカードはそこまで注目されておらず、全盛期のような高い評価ではなかった。
 
*当初、[[ウルザズ・サーガ]]には[[クローン/Clone]]が[[再録]]される予定があり、変異種の{{Gatherer|id=5863}}は本来クローンのイラストとして発注されていたものである(このイラストは{{Gatherer|id=99|クローンのイラスト}}に基づいて描かれている)。しかし開発終盤でクローンの再録が見送られることになり、「イラストにふさわしく、なおかつ[[コピー]]を使わない[[多相の戦士]]」という制約で新たなカードをデザインする必要があった。最初は何の芸も無い状態で[[戦場に出る|戦場に出て]]、後から能力を追加したり[[サイズ]]を変えることのできる「望む姿に変身できるクリーチャー」というアイデアのもと、変異種が作られた<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/modern-times-2019-06-10 Modern Times]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0032598/ モダン・タイムス]([[Making Magic]] [[2019年]]6月10日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。
 
*当初、[[ウルザズ・サーガ]]には[[クローン/Clone]]が[[再録]]される予定があり、変異種の{{Gatherer|id=5863}}は本来クローンのイラストとして発注されていたものである(このイラストは{{Gatherer|id=99|クローンのイラスト}}に基づいて描かれている)。しかし開発終盤でクローンの再録が見送られることになり、「イラストにふさわしく、なおかつ[[コピー]]を使わない[[多相の戦士]]」という制約で新たなカードをデザインする必要があった。最初は何の芸も無い状態で[[戦場に出る|戦場に出て]]、後から能力を追加したり[[サイズ]]を変えることのできる「望む姿に変身できるクリーチャー」というアイデアのもと、変異種が作られた<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/modern-times-2019-06-10 Modern Times]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0032598/ モダン・タイムス]([[Making Magic]] [[2019年]]6月10日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif