「プレイ・デザイン・チーム」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
2行: 2行:
  
 
==概要==
 
==概要==
[[カード・セット]]ごとに組織される[[デザイン・チーム]][[デベロップ・チーム]]とは別に、マジックのプレイ体験をより楽しいものにするためのチーム。
+
カード・セットごとに組織される[[デザイン・チーム]][[デベロップ・チーム]]とは別に、[[スタンダード]]とその[[リミテッド]]のプレイ環境に集中し、全ての工程で[[トーナメント]]を意識して判断できるようにするためのチーム。
  
'''競技的プレイ・デザイン'''/''Competitive play design''と'''カジュアル的プレイ・デザイン'''/''Casual Play Design''<ref name="20220411">[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/hitting-streets-new-capenna-part-2-2022-04-11 Hitting the Streets of New Capenna, Part 2]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0035947/ 『ニューカペナの街角』を狙え その2]([[Making Magic]] [[2022年]]4月11日 Mark Rosewater著)</ref>の二分野が存在する。
+
2017年4月に新たに発足され、新体制の影響が出るセットは[[ドミナリア]]からとなる。
  
===競技的プレイ・デザイン===
+
*[[Mark Rosewater]]はコラム<ref>[http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0019021/ 変身2.0](Making Magic 2016年6月12日)</ref>でこの部門の発足理由として「スタンダードがまずい年/rough yearになっている」ことを理由に挙げているが、これは公式コラムでも問題視された[[集合した中隊/Collected Company]][[デッキ]]の台頭、[[ローテーション]]後の5年半ぶりのスタンダードでの[[禁止カード]]発効、達成の容易な即死コンボである[[サヒーリ・ライ/Saheeli Rai]]と[[守護フェリダー/Felidar Guardian]][[コンボ]]の見落としなどを指していると思われる。
[[スタンダード]]とその[[リミテッド]]のプレイ環境に集中し、全ての工程で[[トーナメント]]を意識して判断できるようにするためのチーム。
+
  
[[2017年]]4月に新たに発足され、その時点から開発中の各[[セット]]に関わっているが、新体制の影響が出る(このチームが開発の最初から関わる)セットは[[ドミナリア]]からとなる。また、チームが完全に機能するようになったのは[[灯争大戦]]から、[[展望デザイン・チーム|展望デザイン]]にも意見を出すようになったのが[[エルドレインの王権]]からであるという。<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/play-design/designing-diverse-standard-metagame-2017-12-08 Designing a Diverse Standard Metagame]/[https://mtg-jp.com/reading/pd/0030090/ 多様性のあるスタンダードのメタゲームをデザインする](Play Design [[2017年]]12月8日 [[Melissa DeTora]]著)</ref>
 
 
*[[Mark Rosewater]]はコラム<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/metamorphosis-2-0-2017-06-12 Metamorphosis 2.0]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0019021/ 変身2.0]([[Making Magic]] [[2017年]]6月12日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>でこの部門の発足理由として「スタンダードがまずい年/rough yearになっている」ことを理由に挙げているが、これは公式コラムでも問題視された[[集合した中隊/Collected Company]][[デッキ]]の台頭、[[ローテーション]]後の5年半ぶりのスタンダードでの[[禁止カード]]発効、達成の容易な即死コンボである[[サヒーリ・ライ/Saheeli Rai]]と[[守護フェリダー/Felidar Guardian]]の[[コンボ]]の見落としなどを指していると思われる。
 
*下記の通りカジュアル的プレイ・デザインの発足前はプレイ・デザイン・チームはこの部門しかなく、2021年以前の記事で単にプレイ・デザイン・チームとのみ表記されていた場合はこちらのことを示す。またカジュアル・プレイ・デザインは2022年4月時点で日本語での発足アナウンスがなく、日本における知名度が低いため、[[2022年]]以降でも日本での会話で単に「プレイ・デザイン・チーム」とのみ言われたならばこちらを指すと考えてよいだろう。
 
*公式記事Play Designの更新は[[イコリア:巨獣の棲処]]を最後に行われていないものの、競技的プレイ・デザインの活動自体が終わったわけではない。各製品にはプレイ・デザイン・チームの名前がクレジットされ続けているほか、他カテゴリの公式記事で活動を言及されることもある<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-preview/creeping-inn-hostile-hostel-2021-09-07 Creeping Inn to the Hostile Hostel]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0035402/ 敵意ある宿屋と忍び寄る旅館](Card Preview [[2021年]]9月7日 [[Reggie Valk]]著)</ref>。
 
===カジュアル的プレイ・デザイン===
 
[[統率者戦]]をはじめとする[[カジュアルプレイ|カジュアル]]・[[フォーマット]]を誰にとっても楽しく、バランスの取れたものにするためのチーム。
 
 
カジュアルプレイの「バランス」は競技プレイのそれよりも複雑かつ多様であるため、競技的プレイ・デザインとは異なる方法で最も楽しめる比率やプレイパターンなどを模索している。そのため、カードのプレイテストや調整の際には以下のことを意識するようにしている。
 
#そのカードはどの程度の頻度で出てくるか?大量に出たとしても楽しいだろうか?
 
#そのカードは[[テーブルトップ]]/[[デジタルゲーム]]ではどの程度楽しいか?
 
#そのカードは[[デッキ]]に投入しやすいか、それとも難しいか?
 
#そのカードは十分な相互作用を持つか?またそのカードへの対策は十分に存在するか?
 
 
[[2021年]]に[[Melissa DeTora]]により新たに発足され<ref>[https://twitter.com/MelissaDeTora/status/1451233445674307586 @MelissaDetora](Twitter 2021年10月22日)</ref>、[[兄弟戦争統率者デッキ]]にも多少関わっているが、本格的に機能するのはそれよりも後のセット(2022年8月現在未確定)からである<ref>[https://twitter.com/MelissaDeTora/status/1487183277458817032 @MelissaDetora](Twitter 2022年1月29日)</ref>。
 
 
==メンバー==
 
==メンバー==
===競技的プレイ・デザイン===
+
新規発足時のメンバー。
'''太字'''は創設メンバー。
+
*[[Dan Burdick]]
*'''[[Adam Prosak]]'''
+
*[[Ian Duke]]
*'''[[Andrew Brown]]''' - [[ゼンディカーの夜明け]]以降の[[本流のセット]]でのプレイ・デザイン・リード
+
*[[Adam Prosak]]
*[[Benjamin Weitz]](クレジットではBen Weitz表記)
+
*[[Bryan Hawley]]
*[[Carmen Handy]]
+
*[[Andrew Brown]]
*[[Dan Musser]] - プレイ・デザイン・マネージャー
+
*[[Melissa DeTora]]
*[[Donald Smith Jr.]]
+
*[[Andrew Veen]]
*'''[[Ian Duke]]''' - [[基本セット2021]]までのプレイ・デザイン・リード
+
*[[Paul Cheon]]
*[[Jadine Klomparens]]
+
*[[Michael Majors]] - 2017年6月に加わった追加メンバー
*[[Michael Hinderaker]]
+
*[[Michelle Roberson]]
+
*[[Michael Majors]] - 2017年6月加入
+
*[[Oliver Tiu]]
+
;元メンバー
+
*[[Allen Wu]] - 2017年9月加入<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/play-design/counter-play-finding-right-answers-2017-09-15 Counter Play: Finding the Right Answers]/[https://mtg-jp.com/reading/pd/0019582/ カウンター・プレイ:適正な対策を見つけ出す](Play design 2017年9月15日 Melissa DeTora著)</ref>
+
*'''[[Andrew Veen]]'''
+
*'''[[Bryan Hawley]]''' - 元プレイ・デザイン・マネージャー<ref>『プレイデザインの教訓』ではマジックのプレイ・デザインチームのリードと訳されていたが、原文では I lead the Play Design team for Magic.であり、セットクレジット上も「マネージャー」でありリード表記ではなかった</ref>。後のゲーム・デザイン・マネージャー
+
*'''[[Dan Burdick]]'''
+
*[[Kazu Negri]]<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/strixhaven-part-2-2021-04-05 In the Strixhaven, Part 2]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0034949/ 『ストリクスヘイヴン』にて その2](Making Magic [[2021年]]4月5日 Mark Rosewater著)</ref>
+
*'''[[Melissa DeTora]]''' - 後のカジュアル的プレイ・デザイン・リード
+
*'''[[Paul Cheon]]'''
+
*[[Peter Ingram]]
+
*[[Tom Ross]]<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/play-design/player-play-designer-2017-12-01 From Player to Play Designer]/[https://mtg-jp.com/reading/pd/0030054/ プレイヤーからプレイ・デザイナーへ](Play Design [[2017年]]12月1日 [[Tom Ross]]著)</ref><ref>[https://twitter.com/Boss_MTG/status/1060680160985444353 @Boss_MTG](Twitter [[2018年]]11月19日)</ref>
+
*[[Zac Elsik]] - [[2019年]]6月加入<ref>[https://twitter.com/Utdzac/status/1137163114628210688 @Utdzac](Twitter [[2019年]]6月8日)</ref>
+
 
+
===カジュアル的プレイ・デザイン===
+
*[[Elizabeth Rice]](HN:Ellie of the veil)<ref>[https://twitter.com/ellieoftheveil/status/1486210212780396546 @ellieoftheveil](Twitter [[2022年]]1月26日)</ref>
+
*[[Melissa DeTora]] - カジュアル的プレイ・デザイン・リード
+
*[[Michelle Roberson]]<ref name="20220411"/>
+
*[[Sara Mox]] - 2022年3月加入<ref>[https://twitter.com/SerraNalaar @SerraNalaar](Twitter,[[2022年]]3月12日)</ref>
+
;元メンバー
+
*[[Jacob Mooney]]
+
 
+
==公式特集記事==
+
チームの役割や働きについての記事。
+
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/play-design/shoulders-giants-2017-06-16 On the Shoulders of Giants]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/pd/0019059/ 巨人の肩の上で]([[Daily MTG]] Play Design [[2017年]]6月16日 [[Dan Burdick]]著)
+
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/play-design/playing-designs-designing-play-2019-06-07 From Playing the Designs to Designing Play]/[https://mtg-jp.com/reading/pd/0032613/ デザインのプレイからプレイのデザインへ]([[Daily MTG]] [[2019年]]6月7日 [[Jadine Klomparens]]著)
+
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/play-design/play-design-qa-2019-06-14 Play Design Q&A]/[https://mtg-jp.com/reading/pd/0032643/ プレイ・デザインQ&A]([[Daily MTG]] [[2019年]]6月14日 [[Melissa DeTora]]著)
+
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/play-design-lessons-learned-2019-11-18 Play Design Lessons Learned]/[https://mtg-jp.com/reading/pd/0033449/ プレイデザインの教訓]([[Daily MTG]] [[2019年]]11月18日 [[Bryan Hawley]]著) - チーム結成後のスタンダードでの禁止カード発効に伴う謝罪とプレイデザインの理念や今後の方針の記事
+
  
 
==脚注==
 
==脚注==
70行: 24行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[https://mtg-jp.com/reading/translated/pd/ Play Design -プレイ・デザイン-](マジック日本公式) - 連載コラム
+
*[http://mtg-jp.com/reading/translated/pd/0019059/ 巨人の肩の上で](Play Design 2017年6月16日)
 +
*[http://mtg-jp.com/reading/translated/pd/ Play Design -プレイ・デザイン-](マジック日本公式) - 連載コラム
 
*[[開発部]]
 
*[[開発部]]
*[[F.I.R.E]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif