「プレインズウォーカー・コントロール」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''プレインズウォーカー・コントロール'''(''Planeswalker Control'')とは、読んで字の如く[[プレインズウォーカー]]の――特に複数のそれによる[[コントロール (俗語)|コントロール]]・制圧を主戦略とした[[デッキ]]の総称。[[デッキカラー]]を冠して'''○○プレインズウォーカー'''(''Planeswalker'')とも呼ばれる。
+
'''プレインズウォーカー・コントロール'''(''Planeswalker Control'')とは、読んで字の如く、[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]の――特に複数のそれによる[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]・制圧を主戦略とした[[デッキ]]の総称。[[デッキカラー]]を冠して'''○○プレインズウォーカー'''(''Planeswalker'')とも呼ばれる。
  
 
同様の用法で、公式では'''ウォーカーズ'''(''walkers'')と紹介され、海外では'''スーパーフレンズ'''/''superfriends''('''フレンズ'''/''friends'')とも呼称される。
 
同様の用法で、公式では'''ウォーカーズ'''(''walkers'')と紹介され、海外では'''スーパーフレンズ'''/''superfriends''('''フレンズ'''/''friends'')とも呼称される。
7行: 7行:
  
 
==概要==
 
==概要==
はっきりとした定義はないが、デッキ内のプレインズウォーカーが2種類以下のデッキがこの呼び方をされる事はあまりない。デッキによって枚数の多寡や他の[[カードタイプ]]との採用比率には大きな幅があるものの、'''3種類'''以上のプレインズウォーカーを搭載していれば、概ねこれに分類して差し支えないと捉えられる。
+
はっきりとした定義はないが、デッキ内のプレインズウォーカーが2種類以下のデッキがこの呼び方をされる事はあまりない。デッキによって枚数の多寡や他の[[カードタイプ]]との採用比率には大きな幅があるものの、'''3種類'''以上のプレインズウォーカーを搭載していれば、概ねこれに分類して差し支えないものと捉えられる。
  
 
特にこの名で呼ばれるようになったのは、[[アラーラの断片ブロック]]+[[ゼンディカー・ブロック]]期の[[トリコロール#アラーラの断片ブロック+ゼンディカー・ブロック期|トリコロール]]が初出。以降も[[環境]]の変遷の中でぽつぽつと姿を現している。
 
特にこの名で呼ばれるようになったのは、[[アラーラの断片ブロック]]+[[ゼンディカー・ブロック]]期の[[トリコロール#アラーラの断片ブロック+ゼンディカー・ブロック期|トリコロール]]が初出。以降も[[環境]]の変遷の中でぽつぽつと姿を現している。
  
強力なプレインズウォーカーには[[マナ・コスト]]の[[重い]]ものが多く、また[[忠誠度能力]]は1[[ターン]]に1回しか使えないという制限から、これらを多く[[積む]]という事は自然と長期戦を見据えたデッキ構成になるという事でもある。そして、プレインズウォーカーは通常、各[[ブロック (総称)|ブロック]]ごとに各[[色]]1枚程度の収録であるため、その複数採用によって大抵の場合[[多色デッキ]]になる。[[スタンダード]]のように[[カードプール]]が狭めの環境では特に顕著で、まず3色以上にまたがる事になる。[[デッキカラー]]は使用するプレインズウォーカー次第であり、[[5色]]デッキも勿論組めるが、傾向としてはコントロール力に長けた[[白]]、[[青]]、[[黒]]のいずれかを基調とする事が多い模様。
+
強力なプレインズウォーカーには[[マナ・コスト]]の[[重い]]ものが多く、また[[忠誠度能力]]は1[[ターン]]に1回しか使えないという制限から、これらを多く[[積む]]という事は自然と長期戦を見据えたデッキ構成になるという事でもある。そして、プレインズウォーカーは通常、各[[ブロック (総称)|ブロック]]ごとに各[[色]]1枚程度の収録であるため、その複数採用によって大抵の場合[[多色デッキ]]を形成する。[[スタンダード]]のように[[カードプール]]が狭めの環境では特に顕著で、まず3色以上にまたがる事になる。[[デッキカラー]]は使用するプレインズウォーカー次第であり、[[5色]]デッキも勿論組めるが、傾向としてはコントロール力に長けた[[白]]、[[青]]、[[黒]]のいずれかを基調とする事が多い模様。
  
[[デッキタイプ]]は主に2つ。ひとつは、[[勝利]]手段の全て、あるいは大部分をプレインズウォーカーが占めるもの。もうひとつは[[ビートダウン]]や[[コンボ]]など、他の勝ち筋と並存するものとに大別される。後者は既存のデッキにプレインズウォーカーというコントロール要素を組み込む形で成立する事もあり、一種の[[ハイブリッドデッキ]]とも見なせる。変則的な例としては、[[アグレッシブ・サイドボーディング]]によってこの形態が取れるように[[サイドボード]]が組まれたものも存在する。(→[[マルドゥ機体#歩行バリスタ型|マルドゥ・バリスタ]])
+
[[デッキタイプ]]は主に二つ。ひとつは、[[勝利]]手段の全て、あるいは大部分をプレインズウォーカーが占めるもの。もうひとつは[[ビートダウン]]や[[コンボ]]など、他の勝ち筋と並存するものとに大別される。後者は既存のデッキにプレインズウォーカーというコントロール要素を組み込む形で成立する事もあり、一種の[[ハイブリッドデッキ]]とも見なせる。変則的な例としては、[[アグレッシブ・サイドボーディング]]によってこの形態が取れるように[[サイドボード]]が組まれたものも存在する。(→[[マルドゥ機体#歩行バリスタ型|マルドゥ・バリスタ]])
  
 
==イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019+ラヴニカのギルド+ラヴニカの献身+灯争大戦期==
 
==イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019+ラヴニカのギルド+ラヴニカの献身+灯争大戦期==
プレインズウォーカーをテーマとする[[灯争大戦]]の参入により、多数のプレインズウォーカー・コントロールが登場した。
+
[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]をテーマとする[[灯争大戦]]の参入により、多数のプレインズウォーカー・コントロールが登場した。
  
 
{{#card:Interplanar Beacon}}
 
{{#card:Interplanar Beacon}}
141行: 141行:
  
 
===赤白===
 
===赤白===
特に[[サン&ムーン]]と呼ばれる[[コントロールデッキ]]が存在する。
+
特に[[サン&ムーン]]と呼ばれる[[コントロール (デッキ)|コントロール]]が存在する。
 
{{#card:Ajani Vengeant}}
 
{{#card:Ajani Vengeant}}
 
{{#card:Chandra, Torch of Defiance}}
 
{{#card:Chandra, Torch of Defiance}}

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif